![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、お昼寝は抱っこひも、夜は添い乳で寝ている状況。布団で寝かしつけしようとするとギャン泣きし、夜中も何度か起きて添い乳で寝ている。寝かしつけのアドバイスを求めています。
寝かしつけどうやってしてますか。。?
現在、9ヶ月になる娘がいるのですがなかなか寝るのが不得意なようで。。
お昼寝は抱っこひも、夜は添い乳でなんとか寝ている状態です
お布団で寝かしつけを!と思って眠そうなサインを出し始めたら寝室に行くのですが、布団に置くだけでなぜかギャン泣き。。
トントンしようものならもっと全力でギャン泣き+トントンの手を払いのける←これは新生児の時から嫌がります
ベットからの転落が怖くて我が家は敷布団で寝ているのですがそれが悪いのか布団から脱走して遊びに行ってしまいます。。
夜中も何度か起きて、再度添い乳で寝ている状態です
(5分ほど寝たフリをするのですが泣き声が大きくなるので寝言泣きじゃないのかな?と思って添い乳してます)
夜どうし寝る日なんてくるのだろうかと思うくらいねんねが下手な子なのですが先輩ママさん、9ヶ月頃の寝かしつけをどのようにしていたか教えてください!🙇♀️
- えび(2歳8ヶ月)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
添い乳って眠り浅いって言いますよね〜😅
思い切って添い乳やめるのもいいと思います。
トントンが嫌ならお手手にぎにぎしてあげたりとか、オルゴール流してみたりとか色々試すしかないですね、、
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
添い乳すると1時間くらいでおきますよね🥲やめるの難しいと思いますが、夜間は起きておっぱいあげて寝かせられるといいですけど。。。泣くと無理ですよね😂
うちも下の子1歳5ヶ月はトントンも抱っこも反り返っちゃってだめでした。結局添い寝してます。
うちも布団で寝てます。最初光が漏れてて少し明るいと遊んでたのでエアコンと加湿器以外の光はシャットダウンしてます。
それでも最初は私の上に乗っかってきたりしてましたが、フルシカトして寝るよーと言ってると遊んでもらえないと思うようで寝ます。
ちなみに昼も寝かしつけしようとするとのけぞっていたのでこちらが横になって寝たふりかケータイいじってると限界まで遊んでからこちらに来て寝てます。
なにかはまるのがあるといいんですが。
ちなみに上の子3歳2ヶ月は6ヶ月くらいから私の首のお肉を触って寝ます。
-
えび
狭い賃貸のため、夜中にあまり泣かせるのも気が引けてある程度泣いたら添い乳してしまってました😖
私も「寝るよー」と言ってフル無視することがあるのですがやっぱりそれしかねてくれる方法がないのかもしれないです。。
(娘も寝起きにだっこすると反り返り+トントン拒否なので)
首のお肉はよく聞きますね!
うちの娘は首の上に乗ってきて私が窒息しかけてます😅- 3月1日
えび
私の体もバキバキなので添い乳やめたいなーと思いつつ手軽さに勝てずに今日まで頼ってしまってました😖
オルゴールやホワイトノイズは試してみたのですがあまり効果がなく。。
おててにぎにぎは試したことなかったので試してみたいと思います!
アイデアありがとうございます☺️