※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
家族・旦那

共働きで旦那さんの仕事が夜型の方に聞きたいです夫が塾講師で昼過ぎか…

共働きで旦那さんの仕事が夜型の方に聞きたいです

夫が塾講師で昼過ぎから出勤して深夜に帰宅します。土日もほとんど出勤です。
私は普通のフルタイム会社員なので日中働いて土日休みなのですが、仕事以外の時間ほぼずっとワンオペで子供の相手と家事をしています。

物理的に夫のいない時間が長すぎて1人時間が全然ありません😭
食洗機、乾燥機、ホットクック、導入できるものは全部してます。実家は遠いので頼れません。
キッズシッターなど有料のサービスも頼りましたが準備が多くお金がかかる割には、、という感じです
ゲームやお酒が趣味でしたが、あまりにもできないのでそれも全くやりたいとも思わなくなりました。

家族が寝てる間に早起きしてスマホ触ったりウォーキングしたり1人時間を確保しているのですが、夫への愛情がどんどん下がっている感じがしています。
そもそも夫婦でゆっくり話す時間も月1であるかないか位ですし。。。

生活サイクルが合わない旦那さんとどうやってコミュニケーションとっていますか?
冷めたりする事はないですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

平日は早く仕事が終わってもジム行ったりするので子供達が寝てから旦那帰宅その後ゲームなので会話なし
土日も部屋にこもってばかりなので会話なし
冷めました🤣

  • みか

    みか

    早く終わってもジム!?しかもゲーム!!!
    物理的に居ないよりしんどいかもな状況ですね😭
    やっぱりコミュニケーション減ると冷めますよね😂
    私ばっかり!って思うと尚更🤣

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

深夜とは何時頃ですか?
朝6時に出て、夜中帰りはしょっちゅうでした!
コロナ前は接待が多かったので。
冷めなかったですよ☺️
帰ってくるまで待ってましたし👍

  • みか

    みか

    時期にもよりますが、日付変わるくらいですかね💦
    帰ってくるまで待ってたんですね!!偉すぎます😭
    子供の寝かしつけで一緒に寝てしまうので、起きて待つのが難しいんです

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    12時かぁ〜。
    今も毎日3.4時に寝るので、ショートスリーパーというのもあって、全く苦痛じゃなかったんですよね😅
    でも朝型の人には辛いですよね。


    それだと、工夫していくしかないかと👍
    月に1回奥様が半休とるとか、
    交換ノートしてみるとか、
    寝る前に1分でもTV電話してみるとか、コミュニケーションはとれるような!
    単身赴任のご家庭もたくさんありますし、できることはいっぱいあると思いますよ😊

    • 3月1日
  • みか

    みか

    ショートスリーパーなんですね!憧れます☺️
    起きてたこともあるんですけど、寝不足でイライラしてしまって子供の相手もしんどかったので睡眠はしっかり取るように気をつけています😭

    いろんな提案ありがとうございます!工夫するしかないですよね😭
    ひとつずつ試してみます…!!

    • 3月1日