※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠25週で便秘が続き、尿検査で蛋白が±か+しか出ません。水分不足や塩分過剰が原因でしょうか?尿糖も±が初めて出ました。食生活の影響でしょうか?

妊娠25週です。
水分摂取量が少ないせいか日々便秘なのですが、
尿蛋白が±か+しか出ません。
まだ検査には至っていませんが、
水分不足で出やすいのですか?
もしくは塩分取り過ぎとかでしょうか…?
(血圧は106とかです)

また尿糖‪がずっとマイナスでしたが初めて±が出ました。
つわりでジュースを飲んだり、最近ハイチュウを食べたりしていたのですが、
やはりこういう食生活が影響するのでしょうか?💦

コメント

ままり

私も水分不足と疲れで+出てました😓

塩分は控えられる時は控える、意識して水分を増やす、乳製品で便秘解消させるって感じに心がけたら-で続いてます😌
私が通ってる所は±になっただけで塩分控えてねーとかチクッと言われるのでそれが嫌でなんとか頑張ってます😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尿蛋白、尿糖には、水分不足や疲れも関係あるのですね😣

    便秘も苦しいので、水分意識します💦
    乳製品はヨーグルトとか牛乳ですか??

    うちは逆に誰も何も触れてこなさすぎて、ちゃんと見られているのか不安です😨
    いつも必死で質問考えてます💦
    (総合病院です)

    • 2月26日
ままり

私は尿検査し始めた日から尿蛋白±でました。
2回目の検診も±で心配で聞いたら疲れでも出るし気にしなくて大丈夫だよって言われました。たぶんこれにプラスして血圧も高くなったら危険かも知れませんが、特に指導も入ってないので気にしないようにしてます😣怖いですが...(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も‪見返したら−たった1回でした😅
    私も血圧は普通だからなのか、特に何も触れられてません💦
    でも最近食生活が悪くなってきているので少し気になりました😓笑

    • 2月26日
  • ままり

    ままり

    妊娠初期で食事がまだ胎児に影響ないとしりつわりも眠くなるくらいでしたが作るのがめんどくさくて外食もめちゃくちゃしてました(笑)それも影響あったのかなーって思ってます🤣 外食は週に一回程度には抑えるようにしてますが、体質なら尿蛋白出そうな気はしてます😂

    • 2月26日