※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

旦那さんに私が朝のミルクを旦那さんにやって貰っているから毎朝会社に…

旦那さんに私が朝のミルクを旦那さんにやって貰っているから毎朝会社に遅刻していると言われました。
因みに旦那さんは実家の会社で働いているため
普通の会社員の方よりは寛容な環境です。

具体的には旦那さんの時間割は
7時に起床
7時15分にミルクをやる
娘の様子をみる
7時40分から自分の身支度
8時出発です。
※8時出発では絶対に間に合いません。

自分でももっと早く起きればよいので
早く寝れば良いけどやりたいこともあり
毎晩1時半まで起きています。

因みに私は朝のミルクやりがあるから
多少遅く寝ていられることもあり
すごく感謝しているので

朝のミルクと子供のお風呂に入れる
※入れる以外は私の担当です。
以外何もさせていません。
というかしません。

19時に帰宅して夜中の1時半まで
旦那さんはゆっくりする時間があります。

わたし的には朝のことがあるから
色々頑張れてるところもあり
夕飯も新婚時に言われた毎日4品を作り続けています。
旦那さんが帰宅後は休めるように
出来る余力があります。
旦那さんは哺乳瓶やおしゃぶりも洗いません。

それでも、朝はやはり私が起きて
代わるべきでしょうか。
夜間授乳などあり寝るのが2時なので
出来れば8時過ぎくらいまでは
寝ていたいのが本音です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこと言うような旦那には
今後4品も作りません
朝ミルクも自分でします。
朝ごはんも作りませんね。

ひよここ

 
それはほんの一部に過ぎないし保育園始まれば夫婦共に忙しくなるのに、何を文句垂れてるんだ?もう少し頑張ってもいいんじゃない?って思っちゃいました…

旦那さんも1時半まで寝てるんですか??

  • ひよここ

    ひよここ

    起きてるんですか??の間違いでした、すいません笑笑

    • 2月25日
  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    文句とは私がですか?

    • 2月25日
  • ひよここ

    ひよここ

    旦那さんです!

    • 2月25日
プーさん

そうくるなら
「ぐずって夜ご飯作れなかった。」と言います。
自分のご飯は旦那が帰る前に食べときます🥰

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    確かに
    なんか子供のせいにするって卑怯ですよね。
    娘はかなり手がかからない方で。
    だから正直親のさじ加減でどうにでもなります。

    なのに、
    やれ娘と遊んだらこんな時間
    犬が甘えてきたからお風呂に入りそびれた

    昨日は夫婦生活をしたいみたいで
    日中を匂わせていたから一応準備していたけど結局し始めたのは
    夜中の0時半。

    なんでも時間がかかるのが
    つらいです。(笑)

    • 2月25日
えんがわ

え、、知らんがな、、としか言いようがない、、
早く起きればいいだけの話、、では、、?

これから離乳食とかはじまったらミルクよりもっと時間かかるからもっと早く起きてやらないとなのに、、

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    私が心が狭いのかなと悩みましたが
    本当知らんがなですよね、、💦

    雪の降る地域ですが
    ほとんど私が雪かきをし
    犬の散歩も私がしています。
    夕飯の配膳もしなければ
    皿も洗わず
    犬のトイレ掃除や水換えなども
    私がやっています。
    ゴミは朝捨ててくれますが
    纏めて玄関に毎日置くのは私。

    正直、朝は大変かもだけど
    そこだけなら頑張ってほしいと
    思ってしまいます。。

    • 2月25日
  • えんがわ

    えんがわ

    全然心狭くないし、わたしならブチギレしてます☺️

    • 2月25日
マーガレット

わたしだったら「そっかーじゃあもうちょっと早く起きなきゃね☺️」って言い返します笑
遅刻は良くない&朝のミルクは旦那さんの担当、ということであれば、"もうちょっと早く起きる"という答えしかないと思います。担当替えをする、という方法もありますので、夜間授乳をミルクにして25時半まで起きてる旦那さんの担当にしてもらい、質問者様は早く寝る、朝のミルク担当が質問者様になる、とかですかね🤔

今後離乳食が進みミルクではなくご飯を食べるようになったら、ご飯イヤイヤで食べないとか食べたと思ったら吐いたとか、また違ったトラブルがたくさん出てくると思います。その全てを、質問者様が背負うのは無理だと思います。なので、朝担当は変えず、今後も旦那さん担当で頑張って貰えば良いのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    すごく言いたかったです、、。
    でも帰宅してから毎日晩御飯食べるまで2時間半かかる人なので。
    ゆっくり休んでから動きたいらしく。
    諦めてました。
    でも、私のせいにされてムッとしました。。

    その提案もしました。
    私は出来るだけ早く寝て早く起きるから
    その為には貴方の協力が必要。
    具体的には
    早く娘をお風呂に入れ自分も入り
    ご飯も早めに開始し
    私が早く寝るために夜間ミルクを代わる。

    渋ってました。。

    • 2月25日
  • マーガレット

    マーガレット

    なるほど…ご自分のペースは絶対に乱したくない旦那さんなんですね。
    そうなると、もう遅刻する以外選択肢ないと思います😂
    「そっかー遅刻しちゃうんだねー☺️」しか言えないですね笑

    質問者様が折れれば遅刻もしなくなるし丸く収まるのかな、と思ってしまうかもしれませんが、旦那さんは良い大人なので、朝やるべきことが何でそのためには逆算して何時に起きなければならないのかは、ご自分で考え判断し行動できるはずです。寝る時間をずらさないなら睡眠時間を削るまでです。それが出来ず、やらずに親の会社ということで環境に甘え、質問者様にさらに甘えようとしているだけです。
    変な甘えに応える必要はないし、質問者様がどんどん苦しくなるだけだと思います。
    なので、遅刻し続けてもらいましょう☺️

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

別の面で夜に何かやってもらって
質問者さんが早く寝てゆっくり寝るのは無理なんですか🤔?
たとえばミルクの時間を旦那さんが寝る1時に変えて寝る前にあげてもらうとか🤔
旦那さんに早く起きてもらうのももちろんですが
お互いストレスがあったら
いい事ないので
いい策考えます😭

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰


    私が早く寝るには
    早く夕飯を旦那さんが食べたり
    娘のお風呂を早くしたりになるので
    それは無理みたいで、、

    結局人のせいにしながらも
    自分が今の感じがやりやすいんだと思います。
    でも遅刻はしてしまう。
    だから、娘と私のせいにしてるのかな?と、、

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日のルーティーン紙に書いて
    見せたらどうでしょう??
    その後に遅刻が嫌なら
    この時間削ってこうできるよね?
    とか早く起きれるよね?って
    言えないですか?

    まず遅刻はいけないですし
    遅刻しない為にも
    話し合った方がいいですね😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    2人のルーティーンですか?

    旦那さんは遅刻をダメだと思っていないのも悪質で、、😭
    本当〜〜に自分に甘い人で、、

    • 2月25日
yunon🌏

私なら代わりますね。
代わるとゆうか旦那にして
と言いません。

仕事遅れてるなら
嫌なので💦

小豆の母🔰

遅刻は常識的に良くないので
遅れるくらいなら私が
代わりにミルクあげますね😅

夜間授乳もありますし、寝れるに越したことはないですが
旦那さんが遅く起きるから、子供のお世話があるから等は会社には関係ないので、、、
負担は増えますので、他のことを減らして行く方がいいかと😌

うちも基本上の子とじゃれ合うくらいしかしないし夜中も休み前でも起きませんが、その分
わざわざご飯も凝らないし掃除も隅から隅まではやらない!と
徹底してます笑

猫LOVE

私ならそう言われるのがめんどくさいので、「もう朝のミルクはやらなくていいよ」って言いますね😅

自分も働き始めたら分担してもらいます

ままり

実家だから寛容とか関係なく遅刻は普通にありえないので自分で朝のミルク担当します!