
主人の両親との同居が辛く、友人もいない状況で孤独を感じています。精神的に参っており、実家に帰りたいと思っています。
主人の両親と結婚してから完全同居です。
同居してまだ5ヶ月ですがもう無理です。
結婚して看護師の仕事を辞め、
奈良から鹿児島にきましたが
友達も家族も知り合いの1人もいません。
自分が持ってきた車も主人が乗って仕事に
行っているので、どこに行くにも足がありません。
道もお店も知らないし、お出かけする人もいないので
どこにも行けません。
主人が日中仕事の間は義両親と夕方まで3人で
家で過ごし、外に一歩も出れない日もしばしばあります。
こんな生活と義両親との価値観の違いや
嫌がらせの言葉や、過干渉に精神的に参ってしまい、
妊娠してつわり中もつわりが終わった今も
毎日泣いてばかりでストレスをためて
お腹も張って赤ちゃんがかわいそうです。
実家の母や姉に相談すると帰ってきなさいと
言ってくれていますが、もう家出して
実家に帰ってもいいと思いますか?
帰る方法もわかりませんがなんとかバスと
新幹線かなと思っています。
旦那はすごく優しくてどうしてでも
理解してくれようとしているのは伝わりますが
それとこれとは話が別で、同居はもう無理です。
- わんわん(7歳)

エリザベス
いつかは同居解消出来るんですか?
私ならしばらく落ち着くまで実家に帰ります。ストレスでお腹張るってのはあんまり良くないので・・

@みんちゃんまま
私も旦那の両親と同居です。
ストレスはお腹の赤ちゃんにとても悪影響ですよ!
出産は地元でするのですか?
里帰りするのであればしてもいいと思いますよ😉
同居は本当にダメだと思ったら本当に嫌な部分しか見えなくなってしまいます。少し離れて見るのも手ですよ😁

退会ユーザー
そんなストレスフルな環境で母子ともに心配です💦
里帰り出産をされる予定はないのでしょうか!それにかこつけて早く帰るとか…
ちなみに、旦那さんの理解してくれようとする、というのは具体的にどのような行動をとってくれていますか?

けんちゃんマン
妊娠中にこんなストレスお辛いですね。
まず御主人と話し合われてはいかがですか?
同居は御主人が要です。
世界中みんな敵になっても嫁の味方でなければ同居は成り立ちません。
わたしも約2年同居経験があります。
いまは世帯別に暮らしていますが同居解消時、全面的に味方でいてくれました。
主人のことは大好きだけれど同居継続となれば離婚して欲しいと頼んでいたと思います。

さき
そんな最悪な状況ほんと嫌ですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
まずは車買ってもらうとか!
妊婦の時とかは里帰りした方がいいと思いますよ(T_T)
お母さんの体もお腹の赤ちゃんも辛いですよ😭😭
旦那さんが理解してくれるといいですね!

k3k3
いいと思いまーす!(^○^)

うに子
それはきついですね、、
旦那さん優しいなら、
帰りたいくらい嫌だ、と話してみたらどうですか?話してますか?
そこで別居を真剣に考えてくれないんですか?
看護師さんという、すばらしい資格をお持ちなら、いくらでも別れてもお子さんも立派に育てられると思いますよ!なによりお腹の赤ちゃんを一番に考えてください💕

おー&おとMAM
初めまして!鹿児島はどちらですか?わたしは生まれも育ちも鹿児島です☆よかったらお話ししましょう(^^)あっ、わたしも看護師です!!

なっちゃん
知らない土地に嫁ぐのはとても勇気のいることですよね、同居はしないといけないんですか?
もし解消できるならお子さんが産まれて落ちついたら家族でアパート暮らしをしてみてはどうでしょうか?
もちろん、今から産まれて1ヶ月位はご実家にお世話になりましょう。
旦那さんにきちんと相談してここまで精神的に追い込まれていることを伝えてわかってもらいましょう。
義理親も知らない土地に嫁いでくれたまのさんをもっと大切にして寂しくないように思いやったりしてくれないとダメですよ❗

いちご
旦那に相談して実家から出て夫婦だけで暮らすか、しばらく自分の実家に帰ってゆっくりする方がイィと思います。旦那さんとはそのことを話ししたんですか??赤ちゃんにも悪いですし、何よりもママが元気でないと!

ねこ
こんにちは😃
突然、メッセージ失礼します🙇⤵️💦
わたしは、今…とゆうか、10年以上ずっと、義家族との同居のことで、悩んでいて💦
ママリで、同じような人いるかなぁ?って、検索してたら、わんわんさんの投稿見かけて💡
随分前の投稿だと思うんですけど
境遇が同じ過ぎて😃💦
わたしも、奈良で看護師をしていて、鹿児島に嫁いだんです。義家族からの嫌がらせや、価値観の違い。もう気が狂いそうで、何度も出ていきたいって思いましたけど、
主人は、うちも、気持ちわかってくれるんですよね💦子どもの学校のことも考えたり…
色々あって、結局家は出れないんですけど。
ストレスの呪縛からは、逃れられません🤣
わんわんさんは、その後、どうされたのかなぁ?と気になって、コメントしてしまいました🙇
もし、よろしかったら、最近の様子を聞かせて頂けませんか⁉️わたしも、なんとか、がんばりたいとは思いますが、毎日禿げそうです💦
コメント