※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場に気分の波がある男性リーダーと女性副リーダーがおり、ストレスを感じている。そのイライラが部下に影響している状況です。

皆さんの職場に
気分に波のある上司はいますか?🥹

どこの職場にも1人だけじゃなくて
2〜3人前後はいると信じたいです...笑

私の職場は
男性のリーダーと女性の副リーダーです😂
リーダーは日によってテンションが明らかに違い
とくに週の真ん中はイライラしていることが多いです...
役職持ちでストレスがかかるというのも伝わり
暴食・タバコで肥満体型
健康診断に引っかかり業務制限もかかるほどです。

女性の副リーダーも
日によって声のトーンが明らかに違い...
働かない再任用のおじさんがいることで
その分副リーダーがその人の業務もさばいていたり...

いずれにせよストレスのかかる立場
そのイライラの感情が
今度は私たちに降りかかってくる
そんな循環です😂

コメント

はじめてのママリ

どこにでもいますよね😂
今働いてるところにもいます。チーフなのでその人の気分次第で朝一の動きも変わります。
機嫌悪い時はみんな例えば有給の申請するのにも様子伺いながら💦
特殊な仕事なので経験値が高いチーフがやっぱり1番仕事のことは分かってて頼りにはしてるのですが、例えば同じ仕事量でも昨日と今日で言ってること違ってて振り回されたり😵

でも、保育士さんしてたこともあるそうで子どもの急用はどんなに忙しい時期でも優先して貰えます。それがあるから安心して働けてます。

昔働いてたところの上司は人の好き嫌いがあって(しかも血液型で)仕事できないとか、遅刻早退常習犯で他の人からやめてほしいって言われてる人でも部署変えたりしてどうにかその人が会社辞めなくていいように繋ぎ止めてる人でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦手な人ってどこにもいますよね😂
    新卒の時よりかは「この人は今日そんな気分なのか」と、うまくスルーする力はついてきました😂

    家庭を優先、と考えていただけるとすごく心強いですよね😭

    • 2月20日
らん

・女性の先輩
前は仲良かったのに、最近話しかけてもスルー、挨拶も無視。気づいたらもう話さなくなってます

・上司男性係長
役職ばかりで仕事しない。
後輩がやってるのをいつも見るだけ、手伝わない、いざと言う時も役に立たない。仕事せずずっと座って事務作業。

気分に波というよりいつもこんな感じです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、嫌になりますよね🥲
    こちらストレスですし😇

    • 2月20日