※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ奮闘中
ココロ・悩み

仕事復帰後、ストレスが減り気分転換になっているが、子供の泣き声にイライラしてしまい、自分を責めることも。子供との時間が減り、一人での育児にプレッシャーを感じている。他のお母さんと比べて自分を責めている。話を聞いてほしい気持ち。

今月頭から仕事に復帰したのですが、
子どもといるよりも、仕事してた方がストレス抱えなくて
気分転換になってて……

仕事から帰宅して、子どものご飯やお風呂、自分たちのご飯や洗濯、ペットのお世話など…
なんやかんややる事多いので大変なのですが、
そんな中で子どもが泣きじゃくっていると余計にイライラしてストレスになっています。

仕事を復帰しなければよかったとは1ミリも思っていません。
仕事してるおかげで、ココロに余裕が生まれましたし、
大変だけど、気分転換にもなっているからです。

復帰してから子と過ごす時間も減ったのに、子どもが泣いているとイライラしてしまうなんて、、、
ほかのお母さんはきっと、仕事中も、子どもと一緒にいる時間も、自分の子は可愛いと思っているのに
私は仕事してた方がイライラしないからいいなと思ってしまっています。

私には子どもを産み育てるには早かったのか…
そんな資格ないんじゃないかと思う事もあります。

子が泣きじゃくって大変なら、抱っこ紐はどうですか~?など、過去の質問で回答を頂いたこともありましたが、
もうギャン泣きの時は泣き止ませるなんて余裕がないくらいイライラしてしまって、今のところの唯一は、子と離れる事です。別室に移動しても、声は聞こえても目の見える所じゃないので、もしもの事があったら心配で、休んだ気になりません。夫は現場職なのでその日によって、朝早かったり夜遅かったりありますので、基本はワンオペになります。

この投稿に関しては、質問ではなく、誰かに聞いて欲しい気持ちなので、共感できる部分などあったら、私の精神的な部分が少し楽になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かりますよ〜😭
子どもとずっと一緒にいるより、仕事してた方が何倍も楽です💦
ギャン泣きの時は耳だけイヤホンしてYouTube聴きながらあやしたり、鍵を閉めてトイレに籠ったりすることもあります…笑

はじめてのママリ🔰

共感します。

私は復帰ではなく、アルバイトを始めた者ですが仕事している時の方が素で居られます。

家ではむす〜っとしてて本心から笑っていない日が多々あります💦

ダブルチョコ

わかりすぎます!!
パートですが仕事が出来るの嬉しいです😭
子と離れてるときはイキイキしてます、、笑🤣

はじめてのママリ🔰

わかります😢私もです。
自分で選んで3年専業主婦やってるんですけど、間違いだったかな、と後悔してしまうことあります。働いたらよかったって。もっと早く働いて保育園に通った方がこの子のためだったんじゃないかなー?ってくらい。日々イライラして感情に任せて叱っちゃって😭余裕無さすぎて。はーー今日もめちゃくちゃ怒っちゃったよおおお😭😭😭😭😭😭