※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園では他の子と交流がありますが、病院や支援センターでは他の子に興味がない様子で不安に感じています。発達には問題ないが、この点だけが気になります。

1歳4ヶ月の男の子です🐣

保育園に通っていて、同じクラスの子の名前と顔は覚えてきていて、〇〇君と遊んでたのー?や、〇〇君どこにいる?って聞くとその子を指を指したり、一緒に遊んだりおやつの時間はお友達とカンパーイと言ったりして、交流しているようです。
でも病院や、支援センター等ではあんまり周りの子に興味がなそうというか、、他の子が息子に近寄ってきても、息子は「僕無関係〜☺」といった感じで一緒に遊びません、、
よく、他の子に興味がない子はなんちゃら、、などあまり良い情報を聞きませんし、なんだか不安になってきました。
いとこ同士で遊ぶときは、おしゃぶりを渡してあげたり、お茶を飲ませてあげたり、一緒に踊ったりして遊べるのですが、、、他の子はもっと息子によってくるのになぁと少し不安です。
看護師さんに話しかけられても、キッズルームで遊ぶの優先!みたいな感じで無視したりすることもあって、、、
不安です😢

その他発達系では不安なことはありません。
発語も30語、こちらの指示も通ります。指さしもしっかり出ていて、共感の指差し、応答の指差しもあります。

ただ、上に書いたことだけが不安です、、

コメント

メル

慣れた子にしか関わりにいけないタイプなのではないですか?
気にかかるくらい他の子に興味がないというのは、本当に誰にも興味がないですよ(大人にも子どもにも)

うちの子も慣れた大人やお友達には自分から関わりに行きますが、知らない人は無視か私の後ろに隠れるかです笑

  • ママリ

    ママリ

    性格ということもありますかね?😢

    • 1月25日
  • メル

    メル

    性格だと思います♡
    誰にでも愛想を振りまける赤ちゃんも確かに可愛いですけど、知ってる人と知らない人を区別できる赤ちゃんも賢くて素敵だと思います👍

    気になるところがそこだけなら、今のところとりあえずは問題なしだと思いますよ(*>ω<*)

    • 1月25日
deleted user

1歳4ヶ月でそのくらい出来ているなら気にしなくて大丈夫ですよ😌
人それぞれで得意不得意ありますから😌

  • ママリ

    ママリ

    大丈夫でしょうか😢
    めちゃくちゃ不安でしたが、少しホッとしました、、

    • 1月25日
makuahine

うちの子はいまだにそんな感じですよ❕保育園だとみんな顔馴染みだったり毎日にように会うので誰と何して遊んだかよくお話してくれますし、いとこともめちゃくちゃ仲良く遊んでます😊
が、全く知らない子とかですと同じく一切興味持たずに遊びます笑

単純に人見知りというか、慣れてる子とは気にせず遊びたい!って気持ちになれるんだろうなって思ってました✨

大人でも親しい間柄と知らない人では接し方全く違いますしそういうものかな?と思います♪

  • makuahine

    makuahine


    ちなみに1歳4ヶ月頃は保育園のお友達すらあまり遊ばない子で、わりと一人遊びタイプでしたが大きくなるにつれて馴染むようになってました❕なのでそのくらいでお友達と遊べることがすごいなと感じます😊🌸

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか😭同じ感じとのことで、安心しました( ;∀;)
    性格もあるんですかね?🤔
    まぁ、大人も苦手人いますしね😢そういうものですかね😢

    • 1月25日
  • makuahine

    makuahine



    性格だと思います✨
    大人でも誰とでもすーぐ仲良く慣れちゃう人とそうでない人といますし、大丈夫だと思いますよ🫶

    • 1月25日