※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがお昼寝の寝かしつけで困っています。最近は自然に寝られず、ギャン泣きや暴れが続いています。抱っこしても泣き止まず、どうしたらいいか悩んでいます。

生後4ヶ月、お昼寝の寝かしつけどうしたらいいですか?泣

たまに自分で自然に寝ることもありますがら最近自分じゃ寝れなくてギャン泣き、叫び泣き、暴れ狂います。
みなさんのお子さんもこんなことありますか?
何か障害があるんじゃないかと思ってしまいます。

現在進行形で、寝ぐずりからヒートアップして1時間経ちます。立って抱っこすると少し静かになるんですが、重くてずっとはできなくて。。
座って抱っこだと怒ってモゾモゾして暴れます。
今、抱っこ紐つけて立って抱っこしてますが変わらずギャン泣き中です。

2時間前くらいに授乳し、そのあとおしっこもうんちも出ました。
部屋はちょっと乾燥気味ですが室温はエアコンで22〜23℃、泣いて汗かいているので肌着1枚にしてます。

もうどうしたらいいんでしょうか?

コメント

ユキ

母乳なら時間気にせず吸わせながら寝かせてもいいかと思います。
最初の頃は時間をはかるように病院から言われてるかもしれませんが、母乳ならいつでも飲ませてあげて大丈夫だと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    そう思って気にせず飲ませてたら過飲症候群になってしまったんですが、飲ませて大丈夫でしょうか?

    • 1月24日
  • ユキ

    ユキ

    すみません、私は初めて聞く症状なのですが、よく吐くってことですか?
    それ以外にも症状があるのでしょうか?

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    新生児のようにお腹いっぱいになっても飲み続けるため、苦しくて余計に泣いてしまいます。。

    • 1月25日
MK2

泣き疲れて寝るのを待つか
お昼寝のルーティーンを作るのがいいかもです🥹

うちも1人目が添い寝しないと寝れない子で
初めての子でいつも隣に添い寝してたから
癖がついたのかと思い2人目は基本
ミルク飲ませたらすぐおろして
抱っこしてなかったし起きてたり
軽いぐずりなら抱いたりもせず
軽くあやすだけにしてたからか
新生児期から1人で勝手に寝てくれていました🧐

  • ママリ

    ママリ

    泣き疲れて寝るの待とうと放っておいたらヒートアップしてギャン泣きになりました💧
    ギャン泣きでも放置OKなんでしょうか?
    何分くらい待ちますか?

    • 1月24日
  • MK2

    MK2

    むせこんだり顔が赤黒くなるまで
    いってたら落ち着かせた方がいいですが
    そこまでいかずただギャン泣きなだけなら
    しばらくは様子見でいいと思います👀

    それでも寝そうな気配がない時は
    15分とかそろそろ疲れてそうかな?って
    タイミングで抱っこしてトントンしたり
    抱っこ紐したらすぐ寝ると思います🧐

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    むせる→抱っこで落ち着かせる→落ち着いたらベッドに置く→ギャン泣き→むせる→抱っこ、、のループなんですが、どうしたらいいでしょうか💧

    抱っこでトントンではいつまでも寝ない、抱っこ紐だと寝るけど降ろすと起きる、で困ります💧

    • 1月25日
ママリ

我が子もそうでしたよ〜!
泣いて泣いて一人では全く寝られなかったです!

J-popでも何でも良いので、
ママが好きな曲を(あんまり激しくない曲)大音量でかけて、リズムに合わせて縦揺れしてみたらどうでしょうか?😳

それで泣き止めば、そのままゆったりリズムとりながら子の心地よいリズムで揺れます☺️
赤ちゃんの耳がママの胸につく様に軽く赤ちゃんの首を誘導し、反対の手は赤ちゃんと手を繋いでみてください😳

私の子はそれで安心して眠って居ます☺️
最初は時間かかりますが、ずっと寝かしつけに同じ曲を使って居たら今では一曲終わる前に大体寝付きます。

もし、一人で寝付く力をつけたいのであればうとうとしたタイミングでおろすとか?
(ネントレした事ないので詳しくありません💦)

どちらにせよ、ギャン泣き状態では寝られないので少し抱っこして落ち着かせてあげると良いと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ギャン泣き→抱っこで落ち着かせる→置く→ギャン泣き、のループになるんですが、ママリさんはなりませんか?

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    私は子の泣き声がザワザワして苦手なので、泣かせたくなくずっと抱っこしてました😌💦

    降ろすと泣いちゃうので、ずーっと抱っこしていた記憶ですね💦

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

抱っこするのにヒップシートあると少し楽ですよ!アマゾンとかで3000円くらいから有ると思います。上の子の時に一番長く使った育児グッズです☺️

あとは満腹になってないのかな??ゲップが出なくて苦しいのかな??乾燥気味で汗もかいてるということなので、肌トラブルで痒みとかはないかな??という点が気になります。

それらが無い時は、うちの4ヶ月の子は大音量でホワイトノイズかけて、sassyの赤ちゃん絵本読んであげてると泣きが落ち着いて絵本を見はじめて、ちょっと経つと寝ます☺️

  • ママリ

    ママリ

    いつもパターン的に寝ぐずりっぽいです。ホワイトノイズは全然効かないです💧

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝だけぐずるなら、室温が高すぎたり暑かったりしませんか?あと昼は母乳の出が悪くなるので、過飲というよりは足りていないような…。

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    室温は近くに温度計置いて服装で調整したりしているので、大丈夫そうな気がしますが。。
    昼は母乳の出が悪くなるんですか?💦

    • 1月26日
SAKURA

娘も、4ヶ月ぐらいは1時間近くのギャン泣きありましたよ
ハイローチェアーをゆりかごにして、音を流したり色々して、最初はYouTubeで、反町隆史さんpoisonを流し続けて、その効果がなくなって、たまたまディズニープラスでディズニーオンクラッシックを流したらしばらくして寝るので流しぱなしでした!
早く、朝と夜の区別つけて欲しかったので17時ごろに寝かしつけてました
4ヶ月時はまだ、YouTubeでpoisonを流してたはずです
途中からギャン泣きしたいだけしたらいいと思うようになりました

  • ママリ

    ママリ

    poison、効果あったの一瞬でした💧
    今日も現在進行形でギャン泣きしてて、もう無理すぎて今ベッドに置いてギャン泣きさせてます。私は別室です。
    泣き声が聞こえてるんですが、悲鳴みたいに泣き叫んでて本当ストレスです。。

    • 1月25日
  • SAKURA

    SAKURA

    娘も、poison聞かなくなった頃、いっぱいないて、ミルクのんだらいっぱい寝てくれると思って、放置したり、ひたすらトントンしてました
    泣き声が気になるので、自分は自分のためだけの音楽流して、イライラを抑えてました
    離乳食初めたら、夜泣きがほとんどおさまりました

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    もう何なんでしょうね😣
    早く治まって欲しいです。

    • 1月25日
🐻

うちもそれですよ🤣
母乳吸わせながら寝てくれる時もありますが、立って抱っこすると落ち着くことも多いので🙃

2-3時間グズるときあります🤣💫
抱っこ紐つけて部屋の中をぐるぐる歩きます🥺
歌ったり話しかけたりしながらしてますが、私の声が聞こえたら落ち着いとくれることも増えてきました🙄

  • ママリ

    ママリ

    ほぼ授乳寝落ちなんですが、それでも置いたら起きるようになってしまい、ずーっと立って抱っこじゃないとダメで。
    ギャン泣きしてて、声かけると少しトーンダウンするんですが、抱っこしないとまたヒートアップします。
    もう毎日毎日、ちょっとしんど過ぎます。

    • 1月25日
  • 🐻

    🐻

    うちも抱っこするまで泣き叫びます😂
    トイレ行くのも抱っこ紐で行ってます。
    立って抱っこして泣き止んだから座った途端、ギャン泣き始まります😣

    立って抱っこも流れ続けるのもしんどいですよね😖💫

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    お互い大変ですね😭
    自分だけじゃないとわかって少し気が楽です。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月25日
yuーーー

おしゃぶりは試しましたか?口寂しさも息子はあり今まさにおしゃぶり中🤭

  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月ごろ、一瞬おしゃぶりで寝たんですが一度だけでした。
    今持ってるおしゃぶりが3ヶ月までしか使えず、歯固めも2種類買ったんですが機嫌のいいときしかしゃぶらず。

    4ヶ月の息子さんにはどのおしゃぶり使ってますか?😣

    • 1月25日
  • yuーーー

    yuーーー

    チュチュベビーなんですが 上手に吸えずずっと手で抑えとかないと落としてしまうんですが そうゆう時は使ったりしてます🥹ほかのも試したいのですが割と高いからなかなか…あれもこれもとなって子供も迷子なってもダメだな〜と思い😇

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    手で押さえておかないとダメなのわかります。
    色々買って試したいけど安いものじゃないし、なんか難しいですよね。、!

    • 1月25日
ちちぷぷ

首が座ればおんぶかなぁー。
寝入るのが下手な子なんでしょうね。付き合っているとイライラしてくるので、おんぶして家事しちゃいましょう。夕飯の支度、掃除などやりたいことやってるうちに寝てるかも。もう自分も座ってぼーっとしていい、ところまでやってから付き合うと精神衛生面でもいいです😊

  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    5ヶ月にもなると、布団で抱きしめて寝かしちゃうんですけど、そんな感じではなさそうですね。
    できれば、授乳してすぐに寝かせた方がよく眠りますよ。(満腹時)その前の眠りはいつくらいでしょうか?

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    もう無理すぎて今寝室のベッドに置いてきました。
    10分くらいギャン泣きしてます。
    私は別室でこれ打ってます💧
    悲鳴みたいに泣き叫んでいて本当ストレスです💧
    この泣き方もなんか障害なんじゃないか?癇癪?発達障害?とか思ってしまって本当嫌になります💧

    授乳してすぐ寝かせるとうまくいったりいかなかったり(置いたら苦しくて起きたり)、元々過飲症候群になったことがあり、頻回な授乳は避けてるのもあり毎回は授乳が使えないです💧

    • 1月25日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    お疲れ様です。おんぶはまだできませんか?首座りはそろそろでしょうか?

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    首は座ってそうですが、おんぶしたことなくて😣

    • 1月25日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    昔ながらのおんぶ紐またはおんぶもっこであれば今からでもおんぶできるので挑戦してみてほしいです!本当に楽です。寝たら背中で寝かせておけばいいです。その間に家事できます😊

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    自分が余裕あるときに試してみたいです!😣
    おんぶもっこって初めて聞きました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月25日