※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁちゃん🔰
ココロ・悩み

5歳女の子が発達障害の可能性について相談中。療育に通っているが、診断を受けるべきか悩んでいる。娘の幸せを考えているが、診断後の未来や人間関係のことが心配。どうすれば娘の幸せにつながるか悩んでいる。

5歳女の子
もう字が書けたりしますよね。
うちの子は自分の名前が書けるだけです。
数字は少し書けます。全部は見本がないと無理。
絵は上手くは無いですが、書くのは好きです。
最近「我慢できんのんよ!!」という事が増えてきました。
療育にも通ってます。
おもちゃを人に貸す事ができません。
ぜーんぶ私の!!となってるようです。
環境の変化、保育園の行事ごとの前は特に
気性が荒くなるというか、イライラしてる事が多いです。
でも、負けず嫌いです。
しんどい、つらいと言うのがとても苦手です。

発達障害の可能性はありますよね?

私が発達障害があって小さい頃から苦労してきたので
子供には同じ思いをさせたくないと思って
相談員さんつけて、療育にも週1通ってます。
ですが、こないだ最近の様子が
ただ成長の過程なら問題ないんだけど、特性が出てるなら
病院に行って診断をしてもらうのも考えた方がいいかもと言われました。
でも、果たして診断を受けて娘は幸せになれるのだろうか。
だいぶ前に親戚に言われた「子供を障害者にしたいのか?」
と言う言葉が引っかかったままです。
果たして診断されたとして娘は幸せなのか。
でも、できないのは怠けじゃなくて特性だと思ってもらえるのはいいのか。
今までの保育園のお友達が知ったらいじめの標的にされないか。
(特に女の子なので、人間関係のドロドロが怖いです。)

娘が生きやすくなるなら頑張ろうと思ってましたが
実際良くわけもわかってない状態で発達障害と診断されて
大きくなった時に娘はどう感じるんだろう。
何もかもが心配でなりません。

どうする事が娘の幸せに繋がるんですかね…

コメント

空色のーと

5歳だと、文字に興味ある子は書ける。興味無い子は書けない。と、スパッと分かれるラインだと思います🤔

なので、それが発達障害の可能性にはならないですかね?

ただ、気持ちの切り替えが苦手であったり、どうしても気になることがあるのなら、お互いのためにも検査はした方がいいですね!親戚の意見なんて関係ないです。

専門の方に対応などを聞くことで、いい方に変わることも多いかなと✨

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    興味があるかないかなんですね…
    数字も一切興味なかったですが
    急にどうやって書くん?と言ってきたので
    他の子よりゆっくりな可能性もありますね😳

    絶対検査する!子供が楽になれるならと思ってましたが、検査する事でほんとに楽になるのかが悩みです😓

    とりあえず相談員さんと相談してみようと思います!

    • 1月20日
ぴょん

うちの5歳の息子読めるけど
一切書けませんよ😂
これって心配しないといけないことだったんでしょうか😭


発達障害だから可哀想という主さんの周りの考えはほっときましょう!
発達障害だとしてもその子のために何をすれば生きやすくなるのか考えてあげて行動してる主さんはとても素晴らしいお母さんです!

そして心配しすぎて主さんが考えすぎるのもお子さんにとって負担になるかもしれません!
今の状態が不幸じゃないです!子育てしてる人はみんななにかしら不安ですよね🥺
自分だけじゃないです!
安心してください🥺

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    遅くなってすみません。
    うちは読めないし、書けません。
    なので心配してます、、、。

    私自身が生きずらかったので
    娘には同じ思いをさせたくなくて😣

    勝手に私が焦ってて
    確かに子供の負担になってるかもです😭
    一旦落ち着いてできることを見ていこうと思います。

    • 1月24日
ライオネル

年長もうすぐ一年生ですがひらがな読めるか怪しいですし全部頭に入ってないです。。
グレーなので小学校に相談にも行ってますが自分の名前が読めて書ける位出来てたら問題ないですよ😊って校長から言われました。
ひらがなは小学校で教えていきますから今無理やりやらせて更に嫌いにさせるくらいなら焦らなくていいって。
長男がめちゃくちゃ早く読めて書けていたのでその差に親がどうしょう😖ってなっていました。その子のペースでいいかと今は思ってます。

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰


    うちも診断はされてないですが
    障害まではいかないグレーだろうなー
    って思ってます、、、。
    自分の名前が読めて書けたら問題ないんですね!
    同じ年代の子はもうお友達にお手紙書いたり普通にしてるので勝手に焦ってました😣
    ありがとうございます。

    • 1月24日
いちご

うちの兄は大人になってから、診断を受けて薬を服用し、とても穏やかに生きています。親は気づいていて、何もしませんでした。父親は自分も発達に問題があることを自覚していたにも関わらず、認めたくなかったんだろうなぁと思います。母も壊れていき、精神科に通ってました。

お母さんが専門家の方と話し合い、特性を理解しておくのもアリだと思います。お子さんが生きやすくなるからです。親戚の方は「障害者」という言葉についての歪んだ理解をしてしまっていますね。診断がついても、娘さん自体は何も変わりません。こちらの接し方やサポートが変わるだけです。


そして、私自身も軽度の発達障害を自覚してますが、これでも一応教員です。小1を担任する身として一意見ですが、全く書けない子も書ける子も皆きちんと覚えますので大丈夫です!(学習障害もありますが、割愛します)今までの赴任校では、どこも名前は机に大きくかいてある見本を見ながら書く練習を数ヶ月かけて行ってました。安心してください。また、クラス内でのいじめ、とありますが、いろーーーーーんな子がいて、6年間でトラブルが起きない児童は、まずいません。笑 何かあったら、学びのチャンス!ぐらいの気持ちでどーんと構えていてください。

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    気づいてたけど認めたくなくて病院に行かなかったんですね…
    私は気づいてもくれなかったのでそもそも病院ってならなかったです。

    今は療育に通ってて、それだけでも結構変わってきたのでやっぱりこれからも専門の方との繋がりは作っておこうと思います。
    親戚は普通に見える事が全てだと思っているようです。
    私もですが、外見ではわからん、言わなかったら分からない、あんまり人に言わない方がいいよ。と言われました。

    机に名前が書いててその練習からスタートするんですね!!
    知れてよかったです😭
    確かに自分の事を思い出しても何かしらのトラブルがあった気がします😳
    親の私がドンと構えられるようにしなくてはですね💦

    • 1月24日