※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年中の男の子を持つ女性が、お向かいの家のママとの関係に悩んでいます。ママが身長をからかったことが原因で嫌いになり、園バスを辞めて送り迎えを考えています。今後のことを考え、関わらない方がいいか悩んでいます。

愚痴です。
良かったら聞いてください。

年中の男の子がいます。
園バスで通ってます。バス停は我が家のお向かいのお宅の前です。
お向かいさんも年中の男の子です。
そのママが苦手です。と言うか嫌いです。

嫌いになった理由は、年少の時に同じクラスだったのですが、(年中はクラス別です)発表会のあと、その感想を話してる時に、私の子の背が小さいね〜と笑って言ってきたことです。
詮索好きな方で、色々探ってくるので適当にかわしたり世間話程度でたまに話してはいたのですが...
身長のことを馬鹿にされたことでもう嫌いになりました。
今は世間話もしたくなくて、おはようございます。の挨拶のみです。

来年度、園バスを辞めて送り迎えしようか迷ってます。
下の子がもうすぐ4ヶ月なので...大変かな?
でも嫌な人に会わなくて済むならそっちの方が心の健康保てるかな?と考えてます。

小学校も一緒だし、これからのことを考えるとあまりことを荒立てない方が良いかなとも思い...
なるべく関わらない方法を選んだ方が良いのかなと思ったり。
性格上、嫌な事は嫌とはっきり言ってしまうタイプです😂なので、関わらないのが健全なのかなぁとか...
私はかなり気が強いのですが、多分見た目的にあまりそう見られないんだと思います。最初相手の方にすごい舐められてました。



長文、乱文で読みづらいかもしれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら送迎します💨
下のお子さんが小さくて大変だと思いますが、毎日嫌いな人と顔合わせるのは辛いですもんね😤
自分にも子供がいるのに人の子悪く言う人いますよね⚡️
嫌だってわからないんですかね😩
残りの園生活楽しんでください🥰

としやん

メリット、デメリットをよく考えた方がいいです。
一時の感情ではなく。
自分で送迎となると大雨の日とか子供達も危険な目にあわせるかも知れない。
嫌な人のために選択を狭めて大変な方を選ぶ事になりかねないですし。
気にしない、関わらない事です。

ままり

わかります、わかりますよー😭うちも近所のママとバス停ずっと一緒ですが、嫌で嫌で遠いけど完全送迎しようか本気で悩みました。
結果仕事始めて朝だけバスで帰りは預かり保育でお迎え行ってます。
それだけでもだいぶ違います!バス停そんな近いならギリギリまでバス停行かなきゃおはよう位で済むでしょうし☺️

途中私も下の子出産とかありましたが、産前産後の使って預かり保育で上の子預けてました☺️

deleted user

嫌いなママさんいて2年一緒でしたが嫌になってからは挨拶だけして私からは一切話しかけなかったです💦バス通園をうちはやめなかったです。
自分の子の容姿自慢が酷くて毎日嫌でした😅

ママリ

みなさまコメントありがとうございます!!まとめての返信お許しください。

体験談も聞けて嬉しいです!やはりあるある?なのですかね😂女同士って面倒ですね🤣🤣

送迎したい気持ちの方が大きいですが、冷静に考えてみたいと思います。
雪国なので、冬のことを考えたりするとバスかなと思ったり。帰りはギリギリまで下の子とお昼寝できるし...

愚痴を言うことで気持ちの整理ができそうです✨ありがとうございました🙇‍♀️