※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が、モロー反射やギャン泣きについて相談しています。対策や症状の違い、お風呂での対応方法、ギャン泣きの静め方などについて不安があります。

モロー反射 ? の対応とギャン泣きの時の動きについ
て....🙇‍♂️
※質問は 途中① ~などでふってます。

生後1ヶ月になる女の子です👶🏻🍼

よく手足をピーン! とびくつかせたりするのでモロ
一反射だと思っているのですが、 寝ている時によく
なっているのと、 音や刺激がない時もビクッとして
いる時があります。

① たまに起きてる時もなっているような気もして、
1回が激しいので調べると 「発達障害」や 「てんか
ん」の病気が出てきて、不安になっています。
ハッキリとした違いなどあるのでしょうか?💦

② 沐浴でお湯から上げるとびっくりするのか、必ず手足を激しくピーンとするので、 今日は赤ちゃんを落としそうになってしまい、今後普通のお風呂に入れるのも怖いです😭
なにか対策はありますでしょうか?🥲

②さらに必ずお湯からあげるとギャン泣きします。。なにか問題があるのでしょうか?🛀

また、元々ぐっすり眠る子で、ミルクの時間になっ
ても何しても起きないくらいである意味大変だった
のですが、 3週目くらいから仰け反ってギャン泣きが多くなってます。
仰け反って手足をバタバタさせて暴れるのでよく聞
く対策の 「おくるみ」 も出来ず、 眠ってる時にやろうとしても少し体を触ると足をバタバタ(ピンと伸ばしたり縮めたり)して出来ません🙀💦

抱っこも顔中引っ掻いたり暴れたりで落としそうで
す・・・😿

③ 何かギャン泣きを静めるいい方法はありますでし
ょうか🥺?

④ ギャン泣きの際、縦抱きにすると呼吸を荒くし
ながら、頭をおもいきりゆさゆさ動かして、 頭突き?
をしてきます。 これは問題ない行動なのでしょう
か?(たまに歯に当たりそうでひやひや💦)


多くて申し訳ございませんが、 何卒宜しくお願い
いたします🙇‍♂️

コメント

えりんぎ

うちも寝て30分くらいすると全身で泳ぎ始めておきます、、。
あまりにも激しいので、色々と不安になりますよね💦