※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生3年生の女の子を長時間お留守番させることについて、スマホと防犯カメラを用意する予定ですが、適切でしょうか。

小学生3年生の女の子でしっかりしている性格です。
スマホを持たせて夏休みなどの長期休みを1人で
お留守番ってダメですかね?
時間は9時〜15時頃で週4程😔本人はまぁいいよーと
言っています。
さすがにそんな時間1人でお留守番は早いですかね💦
スマホは持たせて見守りの防犯カメラもつけて
おこうと思います。

コメント

はじめてじゃないママリ〄

娘が年長で、知り合いに小3女子も男子もいますが、
私だったら小学生のうちは一人で留守番はさせないですね💦
本人の「まぁいいよー」とかの問題ではなく、危ないかなと、、
私なら心配でさせられないです。

  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    学童など預けられないのですか💦週4日もその時間一人なのは心配だし可哀想です、、

    • 8月23日
deleted user

週4でその時間はなしですかね…
週1、しっかり買い物してくるね。の3時間程度が限度かなと思います😭

RiKoママ

小2までしか学童に通えないから小3からはお留守番、はこちらでは珍しいことではないです。
息子は次の春休みの4/1からそうなります。
でも春休みや夏休みは私は勤務時間を減らして、1人時間は4時間半くらいにします。

2人のママリ

うちはさせてました!
自分自身も子供の頃、シングルファザーの家で育ったので☺️

仕事中いつでも連絡がとれるようにしていた、ランドセルにはGPSつけて、帰宅したら通知がくる、などこちら側からも確認できるようにはしていました!

ゆか

つい最近9歳の女の子が一人で留守番していて、帰宅時に後をつけられていて目をつけられていて、留守番時に乱暴された事件ありましたよね…💦

親から見てしっかりしていても、ほぼ毎日一人で家を出入りしたりしていたら変な人に目をつけられる可能性もありますし、スマホや見守りカメラあっても心配すぎます💦
はじめは家の中で大人しくしていたとしても、慣れてきて暇になったら外に出たくなりますし…

ママリ

どういう状況で家に出たかわからないですが留守番しててねと家の中できちんと待てる子ならいいと思うんですが⋯。去年見かけた子で小3の子ですが親家にいない、駐車場に夏、ずっと座って待ってる子いてちょっと異様に見えました💦

猫大好き

いくらしっかりしてるとはいえまだまだ子供ですからね💦💦


何があるかわからないし、きっと留守番させても気になって気になって仕事に集中できないと思いますよ💦💦