※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけで悩んでいます。昼寝が浅く、夜もなかなか寝つかない状況。対策を教えてください。

生後5ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけアドバイスください😭

息子は産まれた時から私の寝かしつけ方が悪いせいか、全く寝ない子でした。生後3ヶ月手前でやっとリズムができてきましたが、生後5ヶ月の今も眠りが浅く、昼寝は抱っこ紐でないと寝ません。昼寝の回数は午前1回、午後2〜3回程度で時間は一回につき大体30分でパチっと目を覚ましてしまいます。また、抱っこ紐から下ろそうとするとすぐ起きてしまうため抱きっぱなしです。
夜の寝かしつけは18時台にお風呂に入れ、19時台には暗い部屋へ連れて行き、添い乳(夜のみ添い乳でも寝てくれる時があります)もしくは授乳後に寝グズリでギャン泣き疲れで20時ごろ就寝です。が、30〜60分経つとまた泣き始め、ちゃんと寝るのは23時ごろです。そこからも大体2〜3時間おきに泣きながら朝は6時から7時ごろ起きます。さらに、最近では泣くこともなく気づけば深夜にひとりで起きて遊んで?たりするのでいつから起きているのかも分かりませんし睡眠が足りてるかも心配です😭
新生児の間から私がネントレをしておけば、しっかり寝れる子になっていたのかなっと思うと子どもに対して申し訳なくなります。
また、私が元々腰が悪いせいで昼寝の時間帯の抱っこ紐も辛くなってきました。
今まで試したグッズは
おくるみ(スワドルも含む)、おしゃぶり(完母のためか拒否)、バウンサー、電動ハイローチェアを試しましたがどれも効果は見られませんでした。
車では寝てくれる時もありますが、信号待ちの際に泣き出してしまうのでワンオペの時にはあまり使いたくないです😭

とても長文になってしまいましたが、皆さんはどうやって寝かしつけをしてますか?もしくはよく眠ってくれるルーティンなどがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちの子も背中スイッチで布団に置いたら泣く時期がありましたが、抱っこで寝たあと授乳クッションにそっと置いたら寝るようになりました!
完ミで育ててますが、18:30お風呂→ミルク→寝室の布団に置く をルーティン化させていたらセルフで寝てくれるようになりましたよ!

れい

それだけ寝てくれないと寝不足でしんどいですよね💦
うちはゆるーくネントレしてるのですが、基本的な考えは睡眠環境を整える、寝付いた時の環境を起きるまで変えないです
本格的なネントレは半年~って聞くので遅くないと思いますよ!

うちの子よりお兄さんなのでどこまで効くかわからないですが、うちがやってるのは寝室は真っ暗にすること
リビングからの光漏れをマスキングテープで防止、窓からの光漏れを最小限にするため遮光カーテンをレースのカーテンの位置に、エアコンなどの運転ランプもマスキングテープで隠しています
あとは朝はできるだけ7時に明るく、18時以降は薄暗くテレビは付けない、ねんねルーティンから20時消灯です

寝付いた時の環境を変えないという意味で、添い乳は頻回起きの原因になりやすいみたいです
なので必ずリビングで授乳してからベッドに移動してます
寝る時は深い眠りに入る前に置く練習から始め、最近は寝ぐずりが落ち着いて目が開いてるタイミングまですこーしずつステップアップしました
寝付く前に電気を消すようにしてます

隣に親がいるいないもあるのかな?とは思いますが、私は20時に隣のベッドで一緒に寝ちゃってるのでどこまで影響あるかは不明です笑

にかいめのママリ

寝る寝ないはその子の気質だと思うのでお母さんの育て方の問題ではないですよ😊
ここまで考えてくれてるお母さんなら尚更、ご自身を責めないで下さい(^^)
夜中におとなしく遊んでいるなら怪我しないような寝室(ベットから落ちるとか)作りをしておけばいいと思います!

赤ちゃんって寝かせようとしてるのに寝ないですよね😅

1番上の時は同じように、試行錯誤してなんだかんた月日が経っていました😩
2人目からは上の子が3歳の時、下の子が新生児の頃から夜は絵本読んで寝るようにしたら下の子もそれが寝る前の儀式になったようです(^^)
最初はもちろん、泣いたりぐずったりしてましたが、抱っこせず母乳あげたりしてましたが…3人目では3ヶ月しないで同様に絵本読んで電気消したら寝てくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰

うちの子と全く同じです!
自分が投稿したのかと思ってしまいました😂
寝不足辛いですよね…私は混合なのでおしゃぶり使ってましたが最近は手が器用になったせいか自分で外して口寂しくなって泣いてしまい夜中はお手上げ状態です🤷‍♀️
その他のグッズは効果なくお昼も抱っこ紐で腰も限界です😭全然回答じゃなくてすみません。自分が息子に上手くしてあげられなくて辛いところ、同じように頑張ってる方がいて嬉しくてコメントしてしまいました🙇‍♀️試行錯誤しながらお互い頑張りましょう🥲