
夜間授乳の回数が増えているが、飲む量が減っている状況で困っています。対策を教えていただける方がいれば助かります。
生後6ヶ月
どんどん夜間授乳の時間が早まり、回数が増えていってるのに飲む量は減っていく。
対策があればどなたかご教授願います。
生後2-3ヶ月
20時半就寝
1-2時、5-6時
生後3ヶ月
20時半就寝
3-4時 母乳のみ
生後4ヶ月
20時半就寝
5-6時 母乳のみ
生後5ヶ月(離乳食に向けて断乳開始)
20時半就寝
3-4時 180ml
生後6ヶ月(完ミ)
20時半就寝
0-1時、4-5時 2回平均140ml
今生後2ヶ月の時と変わらないくらいの頻度で起きてます。
ミルクあげずに抱っこして寝かしつけても無駄で
上の子が起きるので泣かせたまま様子見は出来ず
おしゃぶり使ってますが、吸ってるのに何故か自分で外して泣きます。
結局すぐミルクあげるのですが、寝落ちが早く180ml作っても4-50は高確率で残す。
じゃあ起きずに寝とけと。
寝ても無理やり哺乳瓶突っ込んで飲ませようとしますが、吸ってないです。
とにかくすごく動く?子でミルクあげてても無意識か知らないですがずっと口元に手をやろうとして
ミルク飲んでるのに叩いて落としたり、顔振って乳首から口離して泣いたり
どうしたいのか全然わかりせん。
ただでさえ夜間授乳増えてイライラしてるのに何かいちいちイラッとさせてくる事が多くて
昼間はまだ良いですが夜は本当に可愛いと思えません。
夜間授乳が嫌で嫌でたまらないです。
みなさんそうですか?
生後6ヶ月の子に対してイライラしすぎなのはわかってるのですが、
昼間も色々問題ありでそれに加えての夜間授乳の回数増しなので
苦痛すぎてまったく余裕無いです。
- はじめてのママリ
コメント

ぽん
寝る前はどれくらい飲んでますか?
寝る前のミルクを多めにしてみたらどうでしょう?(すでに試していたらごめんなさい💦)
ママさんが寝る前に1回起こしてミルク飲ませたらその後長く寝てくれたりしないですかね…?

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです。。
日中も全然飲まなくて、うちの子と全く一緒だ!と思いました、、
私は混合で寝る前にミルク140くらいあげますが、毎回残します。プラス母乳もあげて寝落ちするけど、すーぐ起きます。ちなみにもう3回起きてます!
昼間も全然寝ないし、イライラしますよね
上の子は夜中全然起きなかったので、子供によってなのかなと半ば諦めモードです。
わたしもなにか対策あったら知りたいくらいです。。
お答えになってなくてすみません。。
-
はじめてのママリ
一緒ですね😭😭
離乳食も全然食べなくて進まないし、でも大きくはなってるからどこから栄養持ってきてるのか、、
うちも上の子はこの時期朝まで寝てたので余計比べちゃってしんどくなってます
他の方が言われてるように睡眠退行の時期とメンタルリープの時期が重なったりしてるのかもですね🥲
理由があればいつか終わるだろうと期待が出来るので
お互いしんどいですが頑張りましょう、、- 1月3日

かか
6ヶ月ってちょうど睡眠退行の時期ですよね。
ミルクは足りてるんじゃないですかね?
飲んでも飲まなくても起きる子は起きます。
夜中、2回しか起きないならむしろ優秀な方だと思いますよ!!
夜泣き始まっちゃって何しても1時間くらい泣いてる子とかもいますし。
うちは5ヶ月ですが、19時就寝で朝までに4、5回起きる日もありますよ!
赤ちゃん側をどうにかしようとするとイライラするので、私は自分の体力つけて夜起きるのが平気になるくらい元気にしてます。笑
-
はじめてのママリ
もちろんもっと寝ない子はそうだと思いますが、
一度寝てたのが起きるようになるとしんどいんですよね。
他の子と比べるつもりはないので、、
睡眠退行やらメンタルリープやら、赤ちゃんって忙しいなあ🫠- 1月3日
-
かか
他の子と比べるつもりはないんですか?!
上の子と比べちゃってしんどくなってるんじゃないんですか???
一度寝てたのが起きるようになるのは大抵の赤ちゃんあるあるですね。
せっかくの可愛い赤ちゃん期なのにイライラしちゃうなんて勿体無い💦
ミルクなら夜は全て旦那さんができるので、代わってもらったらどうでしょうか💡- 1月3日
-
はじめてのママリ
申し訳ないですが噛み付かないでもらえますか?🥲
もっと寝ない子と比べるつもりはないって事です💦
赤ちゃんあるあるだとは思いますが
それがしんどいから同じような人と共有、共感出来たらなと思って投稿してます。
勿体無いなんて赤の他人にどうこう言われたくないですね。- 1月3日

moi
うちもまさにその時期のようです!夜中は朝方の1回まで減って体が楽になってきたと思ったら少しずつ増えていき、今日は夜中3回でした😅母乳なのでうまくいけば15分くらいでねれるのでいいんですが、今日は3回目に背中漏れ💩されて参りました😂
10-15分で終われば私はイライラせずに寝れるんですが、寝ずにぐずって1時間とか、生後2ヶ月くらいの感じになるとだいぶ限界近づいて、いいかげんにしてってなります🥲
メンタルリープ調べるとだいたいいつもリープ中なので、半ば諦めです苦笑
うちは1/7まで第五のメンタルリープ中らしいので、そのあとまた落ち着いてくれるといいなぁと思ってます。計算してくれるサイトと、どういう時期か教えてくれるサイトもあったので見てみるとなんとなく理由づけできるかもです☺️
-
はじめてのママリ
一度寝てたのが寝なくなると余計しんどくないですか?😭
💩背中漏れは痛い🥹
目冴えちゃいますよね
おしゃぶりとトントンで寝てくれる時もあったので(今はほぼ無理ですが)
一度挑戦するのですが、「お、寝るかな、、?」の5分後に結局起きるのでイラァッとしちゃいます。笑
ちなみにうちはリープ中じゃなかったようです😂w- 1月3日

はじめてのママリ🔰
うちも半年ぐらいから
夜中3時とかに起きるようになり
未だに起きます🥹
2ヶ月ぐらいから朝まで寝てたので
最初は発狂しそうでした🤣
今はもう諦めてます🥹
お昼寝の時間が長かったり
元気が有り余ってると
夜中起きる可能性があがるらしいのでめちゃくちゃ遊んで
お昼寝はトータル3時間以内に調整してます!
好きなだけお昼寝させてた時は
夜中3時に起きて2、3時間遊ばないと寝なかったのが
調整してからは起きるには起きますがミルク飲んでトントンですぐ眠るようになりました✨
夜中遊ばれるのに比べたら
ミルク飲んで寝てくれれば
めちゃくちゃ楽に感じます😭
寝かそうとして寝ないとイライラするので寝る気配がない時は
リビング連れてって豆電球のまま
遊ばせてます!
機嫌よければその間にできる家事やって昼間一緒にお昼寝してました😂

ままさん
全く一緒で逆に安心しました😭
うちも上の子は夜は割と寝る子で
夜中に何度も起こされ
日中は全く母乳を飲んでくれない子は初めてです😭
もうメンタルがしんどかったところに
この投稿見てまさにうちの子だ!ってなりました😰😰
はじめてのママリ
早速のご回答ありがとうございます。
寝る前平気130です。
寝落ちする時もあれば、手で払って拒否したり。
そもそも日中も全然飲まなくて1日のミルク回数5.6回でトータル量700とかなので
多分少食というか、そういう子なんだと思うのですが、飲まなさ過ぎ&寝なさ過ぎてもう、、、
しんどいです。
はじめてのママリ
寝る前に一回起こすのありですね、、
おそらく量は飲まないですが寝た後に起こされる回数減りますもんね、、
明日一度試してみます🥲