※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで疲れている女性が、2歳2ヶ月の子供の成長や自身の不安、孤独感について相談しています。2人目の子供を育てることに不安を感じており、精神的に疲れている様子です。

子育てに疲れてます。2人目育てれるのかも不安。
2歳2ヶ月にもうそろなる子が、まだ喃語多めで単語はワンワン、ニャン!これって指さしくらいです。
ペットボトルのキャップを開けたり、手先は器用で色々出来ます。言葉の理解は多少してます。
1歳半検診ではほぼ答えれなかったのに平気だと思うけどお母さんが気になるなら職員が電話しますよ?大丈夫だと思うけど😉って言われて、大丈夫なら連絡しないで平気ですって言いました
自宅保育がダメなのかな?と思い一時保育に通ってるけど特に伸びたな!って所が無くて先が心配です。
友達と遊んでても集中して出したおもちゃで遊べなくて次々出して満足だったり、考えたくないけど障害?って悩む日々です。同じ月齢のママ友にも○ちゃん大変だねママ毎日大変だね!と言われ凹みました。とにかく動き回りたいタイプで常にバタバタしててiPad見てる時と寝てる時以外は何かしらイタズラかバタバタしてます。旦那も基本家に居なくて毎日2人です、実家も頼れません。この先の見えない不安に精神的に疲れてます。子育て楽しいって思えないのに2人目妊娠中で大丈夫なのかなって怖いです。

コメント

しゃるる🏎

うちも平日はほぼ1人です。
娘が夜は私じゃないと嫌みたいで主人だと号泣してしまうので任せられません(主人は悲しげです😂)
うちも最近、イヤイヤがひどくて自分の時間なんて持てません。うちは言葉も結構話せていますが、イタズラします。とにかく絵本みたいと50冊くらいろくに読もしないのに次々と本棚から取らせられます。うちはサークルか自分の部屋だと思っているのでやりたい放題やらせてます。(怪我しない範囲で)おもちゃも全部渡してます。

うちもこんなイライラするなら保育園に入れたいなとたまに頭をよぎりますが、可愛いから入れたくありません😂
私も2人目欲しいですが、こんな状態で2人とか無理って思ってしまいます。
しかし、年の離れた先輩ママに相談すると2人目生まれたら構ってられないから案外良いかもよとアドバイス貰いました。
もしかしたら娘さんはお腹の中の赤ちゃんの存在に気づいてママを独り占めしたいのかもしれませんよ✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。2歳児想像以上に大変ですよね。自分の時間が無くて優しく接しれなくてヤバイと思い一時保育活用して最近は自分時間確保できるけど毎日では無いからしんどいです。
    絵本50冊は凄いですね( °_° )笑、赤ちゃんの時に保育園に応募し合格通知が来た途端に寂しくなり辞退したけどあのとき入れてたらこの子はもっと伸びてたのかな?なんてタラレバになります(´`;)
    もしかしたら赤ちゃんの存在気づいてるんですかね?お腹撫でたりはないけど凄くワガママになった気がします😭笑
    あと半年~存分に可愛がります🙇‍♀️💓

    • 12月23日
22歳mom

コメント失礼します😊
上のお子さんと月齢も近く、成長様子も一緒です!!
私は2年ぐらい保育園に行ってますが、ワンワンも言わないです。
同じく一歳半検診で言葉に引っかかり、心理カウンセラーにまで回されました。その時はショックでした。やばいかも。。なんて思いました。
最近、やっと「ぱぱ」と「ゴーゴー!」とあれと指差しができるようになりました😫💭
ママ友は少なく、しかも女の子のママさんしかいなかったのでまぁ成長、早い早い。
女の子が早いのかなと思いつつも、保育園の男の子はもう普通に会話できるコもいたため関係ないんだなと思います。その子によりけりなんですよね結局は😊
私も携帯とテレビばかり見せまくってます!You Tubeに頼りぱなしです。。
でも、全く相手してないわけじゃなく、普通にごはんあげて、遊べるときに遊んで、甘えても余裕ある時は、一緒に甘えてるので問題ないかなと勝手に自負してます🤭💦
おんなじママさんがもうちょい言葉考えてくれてもいいんじゃない?と正直思いましたが…
子育てにベースが楽なんかないと思います。ご両親がめっちゃ協力してくれるなら話は別ですが、でも基本ママじゃないですか??私も実家は県外なので頼れなく、今回の出産もベビーシッター探しまくり、保育園と主人の仕事の時間と状態を考え、1人でシュミレーションしまくってます。
だから、何が大変かは理解してくれ
た上で大丈夫!って言葉があってもいいのかなぁと思いました。

女の子で活発なんて羨ましいです。
ご相談とは関係ないのですが、男の子の性格が好きで女の子に対して不安があるのですが、活発だったらいいなぁなんて思ってます。
私の所もお片付けなんて皆無ですよ。
最近怒りまくって教えてますが…箱から全部出すだけ出して、出したおもちゃじゃなく置いてあった車で遊ぶ始末…😓💧
もし、3歳終わりになってもお話しない、会話が成り立たないとなれば、それなりの事を考えようかなとそれまでは、今までどおり、少しずつ会話したり、遊んだり、可愛がろうと思います。
今の世の中なにもできない訳じゃないですし☺️💭
実際会った事はないですが、
ままりさんはちゃんと悩んであげれるママさんなので二人目ご出産されても大丈夫です!!
お互いイヤイヤ期真っ只中だとは思いますが頑張っていきましょう!💪✨
まだ、初期なので御身体ご自愛くださいね!ゆっくりできるときはズボラ子育てで全然いいですよ!応援してます!
長文失礼致しました💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!読んでてうるっとしちゃいました…ダメダメと思いながらも他の子と比較してあの子はこれが出来るのに、喋れるのに、って落ち込みます。
    一生このままの訳はないと思うけど不安です。
    最近喋れるようになったんですね✨凄い!嬉しいですよね私もママって早く読んで欲しいです💓うちの子は本当に活発で高いところ登るし走るし外に出たらバーって走って手繋いでくれないしで大変です🙄これはダメよ?と伝えたらおもちゃ投げだりします。これは投げないでね可哀想だよ?なんて伝えてもダメです。怒りすぎもダメかもだけど怒鳴っちゃうこともあります。子育て凄く難しいです😞
    初めてのママリさんのコメントを見て少し心がほっとして同じ悩みを持つ方がいるんだと思いました。私も強いママになります。ありがとうございます!

    • 12月23日
  • 22歳mom

    22歳mom

    お返事ありがとうございます☺️✨
    やぁぁん!🥺💦子育てに正解なんてないんですから、あかん事しながらも頑張っていきましよ!!💪💭エイエイオー

    虐待している、愛してない訳じゃないので、怒鳴っても、後のフォローしてたら十分だと思います。←よく外でめっちゃ怒ってるままさんいるのですが、見てて危ないから怒ってはるのはもちろんなのですが、後々なんかヨシヨシ的なものがあってもいいんちゃうかなぁと思うので、後のフォローがあればめっちゃきつめに怒っても良いと私は思ったので🙄💭

    他のお子さんと比較しちゃいますよね〜できすぎてるだけにインスタとかみてても…自分の育て方間違ってんちゃうかーなんて思ってしまいますよね。わかります😮‍💨💦
    けど、環境も産まれた日にちも産まれ方も遺伝子も違うわけで、一緒はないんだなとなんか吹っ切れました😆
    だからトイトレとか周りはできていても、今、妊娠後期でしんどかったり、自分のペースで、息子の気分でやろうかなと思います。

    仮に、なんらかの精神障害、身体障害をもってたとして、確かに苦労するのは子供なので親としてはすごい考えてしまいますよね。ごめんね。ってなりますよね。だからこそ、支援学校の情報収集であったりとか自治体とか親としてできることってあると思うんですよね。落ち込んであげるの簡単にできるんですが、改善策は大人である親しか無理だと思うので、まぁ、ない事考えてもしんどくなるだけなので、なるようになる精神ですよ!!🏌️✨
    この世の中なんぼでも支援策があるので、そこは安心しましょ!!😊✨

    女の子も男の子も活発なところは変わらないですね🤭❤️
    車道とかヒヤってしますが、きゃーってバタバタ走ってるところめっちゃ可愛いですよね☺️✨
    もぉー同じくです。怒ると物投げるし、気に入らなければ叩くし、怒鳴りまくって、おしりぱっちんです🥹💦
    一緒ですよ〜!!子供の成長過程はソレゾレですが、同じ悩みをもつのは一緒ですよ😚🔆
    親である以前に1人の人間なので、感情論が入るのは仕方ないですよ!
    気楽に構えましょ!!

    またまた長文失礼致しました〜😆💦
    それではお互い気楽に、良いお年を向かえましょうね🕺✨

    • 12月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    グットアンサーが足りないです😭💓ありがとうございます!勇気貰えました🔥お互い頑張りましょうね✨良いお年を!

    • 12月23日