※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん🧸
子育て・グッズ

保活で悩んでいます。区立と私立の認可保育園を比べています。どちらを選ぶか迷っています。区立は古いが綺麗。私立は新しく行事が多め。何を重視すべきかわからないです。

素人の私にアドバイスをください💦

保活についてです。
第1希望をどちらの園にするか悩んでいます。
どちらも認可保育園です。

①区立の認可保育園
外観、外に置かれているおもちゃは古い
中は改装していて綺麗にしている
定員88名、0歳児クラスなし
保育士9名、補助20名
看護師いない
徒歩5分程度、信号なし

②私立の認可保育園
平成30年からで新しい
定員140名、0歳児クラスあり
保育士30名、看護師1名、補助7名
芋堀りやお別れ遠足など行事が多め
徒歩7分程度、信号1箇所あり

どちらも雰囲気は良く、何を比べて決めるべきかわからなくなってしまいました。
みなさん何を重視されてますか😭?
教えてください💦

コメント

ママリ

私は最終的に保育士さんたちの雰囲気や園長先生がどんな感じの方かで決めました。

行事の多さはお仕事影響あるかどうかも注意しました。

  • みん🧸

    みん🧸

    回答ありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!

    • 12月19日
deleted user

お迎え要請やお休みの基準、持ち物などは同条件ということでしょうか?

であれば最終的には園の方針や雰囲気かなーと思います🤔
のびのびが方針なのか、躾もしっかりという感じなのか。

  • みん🧸

    みん🧸

    ほぼ同じでした💦

    方針見直します。ありがとうございます✨

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

保育園の雰囲気や保育方針は、それほど大差無かったので、通いやすさ、教育(英語等やっているか)、保護者の負担で決めました。

第1希望の保育園は、連絡帳がアプリ、オムツは1枚1枚名前を書くのではなく袋に書けばいい。お昼寝布団は掛け布団だけ持参だったので、平日の持ち物は基本お着替え用の洋服1セットでした✨

  • みん🧸

    みん🧸

    細かく教えて頂きありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!

    • 12月19日
○pangram○

災害時対策や、設備の安全性、お給食の時の飲料水は水道なのか?
その辺を気にします😊

  • みん🧸

    みん🧸

    教えていただき、ありがとうございます✨

    • 12月20日