
上司から仕事が振られず暇で憂鬱。定時で帰れるが、他の職員は忙しそう。退職すべきか悩んでいる。
上司が仕事を振ってくれません😰
育休から復帰して時短勤務させてもらっており、毎日定時で帰っているので仕事的には楽なのですが、暇な日が続いており憂鬱です…できることはないか上司に聞いても今は大丈夫と言われたりで自分はなぜここいにるんだろう?と悩んでいます…😭
他の職員はそれなりに忙しそうですし、上司は毎日残業して週末も仕事してます。特定の上司に大半の仕事が集中してる感じです。それなのに仕事を振られないってよっぽど仕事できない奴だと思われてるんだなと悲しくなります…。
こんな状況にならすぐ退職した方がいいと思いますか?
定時で帰れるし、条件的には良いので迷っています😓
- くまっぴー(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌な態度されたりとかはないんですよね?そしたら辞めなくてもいいと思います。ちゃんと定時で帰れるよう考えてくれてるのかもですし。私も仕事振る立場ですが、小さいお子さんがいる人にはなるべく定時で帰れるよう考えます。あとは、仕事ふって途中でやっぱ子供が体調不良で早退されたり休まれると中途半端になって逆に他の人の仕事が増えたりするので量や内容を見極めて仕事ふります。←私も子供いるので責めるつもりはないのですが、どうしても独身の人だったりしわ寄せがいっちゃうので💦

ママリ
退職する必要全くないですよ❣️
でも、仕事を振れない上司の気持ちわかります😅
なので、あまり悲観せずにいてください🥹⭕️
私も時短の同僚に『私に出来る仕事はことはないか、、』と聞かれたことがありますが、忙しい時に、仕事を振るほどの余裕はなく、振っても、『やり方がわからない』と言われたりで、自分でやった方が早かったりとちょっと疲れたことがありました😅
なので、自分で仕事をを探してほしいなって思ってます😅
-
くまっぴー
確かに自分がやった方が早いし、確実だと思ってるとおもいます🫢
仕事を教える時間もない…という感じです。
これはもう仕方ないですね😢
アドバイスありがとうございます🙇♀️!- 12月3日
-
ママリ
どんな仕事も自力で完結できることをしっかり伝えてもらったら、振る側も助かります😊🤝
- 12月3日
-
くまっぴー
なるほどです😖
機嫌が悪いのでコミュニケーション取りづらく、無意識のうちに距離をとってしまっていたので自分が変わらなきゃなと思います😢- 12月3日

はじめてのママリ
上司ではなく、他の職員の方の仕事を手伝ったらどうでしょう??
私今手が空いてるのでできることないですか?って、うちだと聞いてくれたりします。
上司については、私なら適度に声をかけてあとは放っておきます。仕事の分配をするのも上司の仕事なので。
-
くまっぴー
ありがとうございます🙇♀️
うちの職場が少し特殊で、同僚も先輩もみな全く違う仕事をしていて、なかなか上司以外に仕事を振ってもらうのが難しい状況なんです…。
悪循環ですよね…😓
開き直って働くメンタルもなく…けど、すぐに退職できる訳でもないので、やれることは積極的にやっていきたいなと思います😖- 12月5日

はじめてのママリ🔰
今更コメントすみません、同じような状況でコメントしてしまいました😭😭
うちも同僚や先輩が違う仕事をしていて同じ業務をしている上司にだけに仕事振ってもらう感じなのですが時短だからかよくお休みするからなのかなかなか仕事振ってもらえなくて辛いです😭😭
-
くまっぴー
コメントありがとうございます😭
すごく似た状況ですね💦
めっちゃ辛いですよね…私もちょこちょこ休んでるので、戦力外って思われてるのかなーって凹んでます…。子どもが小さい間は我慢!と耐えるメンタルがないです…はじめてのママリさんは説教的に上司にコミュニケーション取ったり、仕事振ってくださいと声掛けされていますか?- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…(;_;)
暇は暇で辛いですよね💦💦
わたしもです、、そういうメンタルがなくて💦暇でラッキーとか思える性格だったらよかったんだろうなと思いました😭それだったらきっと楽しく仕事できてるのかなあと🥺結構考えてしまう性格で😭😭
上司にはあまり自分から話せなくて💦話しづらいタイプで😭
でも一応本当にやることがなかったらこれやったらいいですかね?とかこちらからとりあえずできることを考えて提案するようにはしていますが😭😭- 12月5日
-
くまっぴー
めっちゃわかります…!!暇でのほほんと仕事して給料もらえるなんてラッキーですよね💦けど、そういう頭に切り替えられず気にしてしまいますよね。めっちゃ一緒です💦💦
上司にも話せないのめっちゃわかります…同性の上司ですが、プライベートなんていらない!的な完全な仕事人間なので見てるだけでもしんどいです…笑
こちらでできることを考えて提案したら上司も答えるだけでいいし良いですね!!
はじめてのママリさんはこのままお仕事続けるご予定ですか?- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません💦
そうなんです…
しかも昨日若干聞いたらイラついた態度で言われて余計に萎えてもう仕事やめたいモード入ってしまったわたしで、メンタル弱々です😭😭😭
えー同性なのですね😭同性も厄介ですよね💦うちは年上の異性ですが結婚もしていないない仕事人間ですw🥲🥲
なるべくは考えて質問なども〇〇でいいですか?とかどうしたらいいかとかでは聞かないようにはしてます😭😭
今のところ続ける予定ですが、もう辞めたくて🥲お金のことも考えるとなあって感じです( ; ; )
くまっぴーさんはどうですか?😭- 12月10日
-
くまっぴー
メッセージくださっていたのに遅くなり申し訳ありません🙇♀️💦💦
まさしく同じ状況です…イラついた態度とられるのめっちゃムカつきますよね。仕事サボってる訳でもなく、真面目にやってるのに…。
異性の上司でもそんな人いるんですね💦男の人の方が理解あるのかなと思ってました🤔
辞めたいのも一緒です…😓
仕事辞めたらせっかく入れた保育園も辞めないといけなくなるし、やりがいはなくてもちゃんと給与はもらえるので迷ってます…子供と関わるお仕事してみたいな…と保育士の試験勉強はしてますが、中々勉強時間を作ることができなくて難しいです…😖
子供がいると転職もハードル高すぎますよね…😭😭😭- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです😭✨
私こそ遅くてすみません💦
そうなんです、、
いい歳して独身なので結構癖強いです😭笑
それですほんとに全く同じです!笑
えーーー😳✨保育士の試験のお勉強されてるんですか!!実は私独身時代は保育士してたんです😭
私の場合は、結婚してから正社員だと大変そうなのもあり辞めてしまったのですが😭たまにやっぱりいいなあと思うときがあります😭
なかなかこどもがいると難しいですよね(;_;)くまっぴーさん尊敬です😭✨🙌
本当に転職のハードルが高すぎて💦- 12月14日
-
くまっぴー
全く同じですー💦
かなり癖強いですよね💦うちの場合、独身で実家暮らしだから本当に仕事だけやってる人って感じです…😖分かり合える日は来ないだろうと思ってます…笑
保育士さんだったんですか💕
憧れです…❤️❤️
けど、やっぱり大変なお仕事ですよね💦
私は大学出てから経理しかやってないので、体力的にも不安ですがチャレンジしてみたいです💦
遅いですが、子供産んでから保育士さんのお仕事って素敵だなと気づきました…🥰!
仕事を長く続けてる人って、ある程度手を抜くとこは抜いてるし、やっぱりメンタル強いですよね💦
感情を無にして働くスキルが欲しいですね💦
お互い無理のないようにやっていきましょうね😖💦- 12月15日
くまっぴー
嫌な態度とかはないです。けど、忙し過ぎて毎日機嫌が悪い感じで他の職員も上司に話しかけにくいと言ってたりします😭すごく悪循環をうんでるな…と思うのですが、その上司が頑なに仕事を振らないので…😭
けど、突然お休みしたりなどはあるので仕方ないですね…迷惑かけてしまうのは事実なので😢