![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目のネントレについて相談です。泣かせる方法で楽に寝かせたいです。ステップは声かけ→トントン→抱っこですか?昼夜問わずできますか?新生児より1ヶ月後がいいですか?授乳後寝落ちしたらそのまま布団に置いていいですか?昼寝時は薄暗くした方がいいですか?ポイントやアドバイスがあれば教えてください。
2人目ネントレについて相談させてください🙇♀️
1人目が長いこと抱っこ寝かしつけで辛かったのと、3歳になった現在もセルフねんねできないため、2人目はネントレで少しでも楽したいと思ってます😭
細かくスケジュール管理とかはできないので、ママリでも他の方の質問とか見漁って「泣かせる」ネントレをしたいと思います😣
①ぐずっても泣いてもすぐ抱っこしない。まずは声がけ→トントン→抱っこと段階を踏む。この流れで合ってますか?
②昼夜問わずこのやり方ですか?
③新生児で始めるのは早いですよね?1ヶ月経ってからの方が良いでしょうか?
④授乳で寝落ちしてしまったらそのまま布団に置いて良いですか?
⑤昼も寝てる時は薄暗くした方が良いですか?
他にも何かポイントやアドバイスがあれば教えてください!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
上の子も下の子もジーナ式を参考にネントレしています😌私が気をつけていることを書かせていただきます😄
①眠くて泣いているのが明らかな時は、その流れで大丈夫だと思います!私はわりとすぐ抱っこして落ち着かせちゃいます。
②日中も同じ流れがよいかと思います!うちは朝の眠くなるタイミングで保育園の送迎などがあるので、抱っこやベビーカーで寝ていることが多いです。
③なんとなくリズムが出来上がる生後1ヶ月頃からゆるく始めました。
④授乳で寝落ちしそうなタイミングで布団に置いています。眠る前と、寝ていて起きた時の環境が同じになることがポイントです。
⑤最近読んだ本には、生後2ヶ月頃まではお昼寝はリビングでokとありました。私はお昼寝は全て寝室で、カーテンをしめて薄暗くして寝かせています。
スケジュールは厳密に管理しなくても大丈夫なので、できる限り毎日同じがいいです。朝起きる時間、夕方のお風呂、夜寝る時間は早くから固定するようにしました😄
また、生後3ヶ月くらいまでの赤ちゃんがご機嫌で起きていられる時間は1、2時間くらいだそうです。息子は起きてから1時間から1時間半で眠いと泣き出すので、そのタイミングを逃さないように寝かしつけています。
息子は夜セルフねんねできるようになりましたよ👶お互いあまり気張らず頑張りましょう😆
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
ジーナ式はスケジュールが緻密で難しいかな?と思っていたのですが、そこまで神経質にならずにお風呂と寝る時間を意識すると良いのですね☺️💕
上のお子さんがいながらネントレ成功しているのすごいです🥺✨