※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっちゃん
お金・保険

5月に出産し、育休手当が変わる中、保育所で慣らし保育を受けることや手当の打ち切りについて知りたいです。

5月15日出産。
私の場合
12月まで育休手当67%
1月から育休手当50%になるのですが
1月から手当が減るので会社にて
上限の額まではたらくつもりでいるのですが
赤ちゃんを預ける保育所に5月の仕事復帰に向けて
一月から慣らし保育として数時間みてもらうことは可能なんでしょうか?
書類提出して保育所に入所したらもう育休ではないとして
手当が打ち切りになってもらえなくなりますか?

赤ちゃんを親や姉、お金払って託児所に預けるなどそのようなことしたら上限まで働いて良いということなんでしょうか?

知識不足なので教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一時保育ではなく、慣らし保育ですか??
入所が決まっていたらその日以降から慣らし保育になるはずです。
会社が育休継続と認めていたら育休手当も貰えますよ✨

deleted user

1月から働くのは育休を取ってる会社ですか??

お子さん預けて働くってことだとおそらく打ち切りになるかなーと思います……


本業で働く場合は月の労働時間の縛りがあります。給与所得の掛け持ちも同様です😓

あくまで臨時的である必要があるので上限だと30%分ってことですよね。どのくらいの出勤になるのか分かりませんが辞めておいた方がいいです。やるなら他社か事業所得や不動産、雑所得等給与所得以外にした方がよろしいかと思います🥲

  • よっちゃん

    よっちゃん


    メッセージありがとうございます😊

    仮に育休とってる会社じゃないところで働くとしても30%しかダメなんですよね?
    申請はしなきゃいけないんでしょうか?

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね💡

    他社でなら賃金を気をつけたらオッケーです🙆‍♀️30%は同じです。申請もしないとですね…あとからバレることになったら面倒です💧

    • 11月28日
  • よっちゃん

    よっちゃん


    会社が雇ってる社労士さんが
    育休手当など申請してくださってるので
    社労士さんに
    働いた日、時間、金額を教えたらよいのですか?
    何度もすみません。

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日時は大丈夫です👍
    副業の給与明細渡してください(* ´ ` *)ᐝ

    • 11月29日
  • よっちゃん

    よっちゃん


    今流行りのタイミーで自分のタイミングで何件かの会社に働きにいってます。
    タイミーのアプリから
    源泉徴収なら自分で出せるシステムになっているのですが
    それで🆗なんですかねぇ?

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでいいかと!🙋‍♀️

    • 11月29日
  • よっちゃん

    よっちゃん


    いろいろとアドバイス
    ありがとうございます♪😊
    助かりました。

    • 11月29日
ママリ

1月に入園できれば、
慣らし保育は月内が多いと思いますので1月末までが慣らし保育となりますね。
自治体によって多少違いますので慣らし保育の期間を確認してみてください。
もちろんその後は復帰となり、
手当は終わります。

私も3人の子供たちを手当満額いただきながら、
仕事を上限までしておりました。
その間はシッターに見てもらってました‼︎
(シッター代は会社持ち)

保育園に入園=働ける環境にあるので、手当終わってしまいますので認可園に入れるのは避けた方がいいですよ😊