※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ストレスで喘息になりかけた過去の状況と似た症状が出て不安を感じているママ。自閉症の子供のことや生活の変化からストレスを感じ、気分転換方法がわからず不安を感じている。

健常児と自閉症児を育てているママです。
過去にストレスで喘息になりかけたことがあり、今その当時と始まりが同じ状態になっている気がします。


当時は家を建てる予定でこれからローンが始まる、誰も知り合いもおらず、実家も頼れない距離の新しいところに引っ越すというプレッシャーから夜布団に入ると謎の乾咳が出るようになり、日に日に悪化して眠れないくらいの酷い咳が続くようになりました。
呼吸器内科にかかり検査したところ喘息まではいってないがなりかけている状態といわれ薬を処方されました。しかし当時まだ授乳しており大丈夫だけど全く影響しないわけじゃないといわれ薬は飲みませんでした。
その咳は実際に新居に引っ越したらピタリとなくなりました。多分あんなに不安に思ってたけど嬉しさのほうが勝ったのかもしれません。マイホームブルーみたいな感じだったのかもしれません。

そして今、下の子が自閉症と診断され母子通園の療育施設に通っています。正直成長の喜びのほうが勝っていて行くのが苦痛とは思いませんし、むしろ休日より療育施設に行く平日のほうが待ち遠しいくらいです。
ですがやっぱり今までと生活リズムも変わるし親も集団生活になって少なからずストレスが溜まっていたんだと思います。ストレスの1番の原因は旦那との時間がとれなくなったことかもしれません。今までは子供達を早く寝かしつけて、旦那と二人で過ごしてテレビを見ながら今日1日のことを話したりする時間が楽しみでした。ですが疲労からすぐ寝てしまい起きた頃には旦那も寝る時間だったり寝ていたり。最近は子供がせっかく早く寝てもテレビを見たいとも思わない、何か一緒に食べようとも思わない、なんか何もやる気が起きない。ただボー然と布団の中でスマホをいじってたい、起き上がれない。そんな気持ちになってしまうんです。最近になってあの当時の乾咳が出るようになってきました。
最初は季節的なものや風邪かコロナを疑ったのですが、朝起きるとなんともない、日中は出ないし喉も傷まない、夜布団に入って横になった時だけ出始める。
あれ?あのときとなんか同じだ、そして日に日に少しずつ咳が増えて行ってます。あのときは家の事が不安だったから引っ越したら治った。
でも今は?自閉症の子供のことはいつ解決するの?
子育ての悩みなんて尽きるものじゃない、それとも今だけ?まだなれない環境で張り詰めてた糸が切れちゃっただけ?疲れが今来てるだけ?
なんだか不安です。気力が起きなくて気分転換の仕方がわかりません。

すみません、ここに不安な気持ちを吐き出したら少しは楽になれるのかなと思って吐き出させてもらいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

抑鬱状態だと考えるので心療内科を予約して診てもらってください。
初診は1ヶ月程度先になるので早めに予約しておくことをお勧めします。