※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
ココロ・悩み

長男が3歳で次男が生まれてから手がかかり、赤ちゃん返りが続き、育児に不安を感じています。自己肯定感を大切にする育児方法について助言を求めています。

長男が3歳です。次男が生まれてからどうしても手がかかってしまって赤ちゃん返りがいまだに残っていたり、イタズラしたりトイトレ完了しているのにうんちを隠れてしたり、、些細なことで怒ってしまいます。
今日、保育園のお迎えに行った帰り道に独り言で「ぼくは悪い子。パパとママに怒られてばっかり…」とぼそっと言っていて悲しくなりました。
「お片付け頑張ってできるようになったし、(2ヶ月くらい口うるさく片付けについて言っていました)床拭きのお手伝いしてくれたり、頑張ってるよ。悪い子じゃない。イタズラをしたり、ふざけすぎたりするのは良くないけどね。」と話しましたが、聞いておらず、YouTubeアニメのセリフを言いながら走り出していました。

世の中のお母さんは「叱らない育児」とかで自己肯定感を大切にして、感情的に怒らないで育児されている方がたくさんいるのに、どうして私にはできないんだろう…と何度も考えてしまいます。同時に、息子に申し訳ない気持ちです。寝る前やテレビを見ている時の指しゃぶりもいまだに治りません。
これからフォローしていくにはどうしたらいいんだろう…と悩んでいます。

助言や体験談を聞かせてください。よろしくお願いします。

コメント

ままり

叱らない育児、理想ですよね!キラキラしてますよね!
でも私もすぐに叱ってしまい、自己嫌悪に陥ります。同じです。というか大半の人がそうだと思ってます。母だって人間だもの。


もし自分が感情的に怒ってしまったら、「怒りすぎちゃってごめんね」と謝る。
子供が何かできた時は思い切りその場で褒める(後から言ってもわかりにくい)、普段から大好きだよと伝える、抱きしめる。
たまには下の子が泣いていても、上の子を優先させる(抱っこなど)

愛情が伝わってれば大丈夫かなと思ってます!

  • あお

    あお

    キラキラしていますよね、、!
    最後の、愛情が伝わっていれば大丈夫という言葉にちょっと勇気づけられました。伝え続けていこうと思います。ありがとうございます!

    • 11月11日
たんぽぽ

同じことを最近考えていました。

私は子ども関係の仕事をしているのでプロだと思っていましたが、育児となると全然ダメで、日々怒りまくってます💦
感情的になってしまうこともあり、周りの穏やかなお母さん達を見て落ち込みます😮‍💨

叱り方が悪かったなと思った時は、落ち着いてから長男とゆっくり話をします。
お互いに何が悪かったか、どうしたらよかったか、次はどうするか。
そして寝る前に、今日のよかったこと・楽しかったことを話し、「イタズラしても大好きなんだよ」と伝えています🥰

それでも同じような毎日を過ごしているので、解決はしてないですが😂

  • あお

    あお

    わかります。「怒りすぎてごてんね、でもこれはしていいことなんだっけ?そうだよね〜。わかってくれてありがとう。大好きだよ。」を毎日の繰り返しです!
    でも、伝わるように、伝え続けていこうと思います。
    周りは穏やかなお母さんばかりなので、お話し聞けてホッとしました。ありがとうございます。

    • 11月11日
おにぎり

怒ってしまいます!!
どうしても(T ^ T)そのあと反省です、、、その繰り返しです(T ^ T)

うちがしているのは、怒ったら子供に謝る。あとは子供に弟が生まれてからいろいろ我慢してくれてるのわかってるからね、いつもありがとう。や
〇〇ちゃんいつも寂しい思いさせてごめんね。寂しいよね。とか話してます。
子供は思った事言葉にするのがまだ難しいから行動で表すって
聞いた事があって、イタズラをするのはかまってほしい、ママを取られて寂しい気持ちからくるのかな?ってうちの場合は思ったのでそうしてます☺️

  • あお

    あお

    やっぱり、構ってほしい気持ちからくるものが多いですよね🥺
    大好きとかは伝えていましたが、「寂しい気持ちにさせててごめんね」は言ったことがなかったので、今度感謝の気持ちと一緒に伝えようと思います。
    ありがとうございます!

    • 11月11日
こうちゃんママ

叱らない育児。まぁ、難しいですよね。でも、口うるさくいってしまった。言いすぎてしまったと感じたらすぐに息子さんをきつめにぎゅーっと抱きしめてごめんね。と素直に言ったら良いと思います。

そして、〇〇くんのこと大好き💕だよ。
大事だよ。

でも、赤ちゃん一人で〇〇もできないし、、ママ大変。

〇〇くんは色々手伝ってくれたり一人でおトイレいってくれてママとても助かってる

ありがとう😊

赤ちゃんも少しずつハイハイしたりご飯食べたり
色々練習するんだよ。

〇〇くんも赤ちゃんのときはママ一生懸命だったよ

と思いを全部説明したらいいと思います。

そうすることで、全部はわからなくてももう3歳なので
半分以上はわかると思います。

そして、お世話のたびに
赤ちゃんのおむつ変えてあげて良い?
泣いてるし抱っこしてあげて良い?と

確認をとって、お世話する前にハグ

終わったら待っててくれてありがとう😊
とハグ。
寝る前にも大好きだよ❤️


我が家も息子は赤ちゃんが生まれたらまたママを独占して抱っこしてもらえる、遊びに行けると思っていたようなのではじめの二ヶ月ぐらいは
地獄でした。。💦
幸いにも、新生児期は実家で過ごすことができたので
試行錯誤し、上の子の心を落ち着けることを最優先に赤ちゃんのお世話をしました。

いまだに、自分も甘えたいときは行ってきますし、実家に行くと授乳以外はママ独占できると進んで
おばあちゃんちいこう!といいます😇

そして、下の子も赤ちゃんなりに置いていかれたと泣き、
おじいちゃんは大変そうです😅

でも、少しずつ上の子に理解してもらうのが1番の近道だと思います。
もし、頼れる身よりがなければ
数時間シッターさんに来てもらう、友達に来てもらうでも良いと思います。(預けるのではなく同じ部屋で過ごすのでまだ安心じゃないですか?)

どう考えても一人で二人見るのは難しいので、出来ること(トイレや着替えなど)は上の子にやってもらい人手があるときは上の子に
存分に甘えさせてあげたら良いと思います。

すぐには変わらなくても毎日2.3ヶ月もすれば少しずつ変わってくると思います!

大変なお気持ちは察します。でも、楽になる方法、二人の子供が笑顔にママも笑顔になれる方法を探ってみてください❤️

  • あお

    あお

    口うるさすぎて、こんなに言う必要ないんじゃないか?とかも思いますが、やっぱり「子供の先の杖」になりたがる自分がいてうるさく言ってしまいます。


    長男が赤ちゃんのときの話、あまりしてあげたことがない気がします。伝えてあげようと思います。
    お母さん独り占めDay、なかなか難しいですが、、タイミングが合えばつくってあげたいですね!絶対わたしも楽しいと思います!

    助言ありがとうございます😭❤️

    • 11月11日
  • こうちゃんママ

    こうちゃんママ

    お母さん独り占めが難しいことは子供の方がすぐに理解してくれますよ💕

    そのかわり、特別な30分でも子供は喜びます^_^

    〇〇ちゃんいま見てもらってるし抱っこしようかとか
    うちなんて
    幼稚園へ送るとき車から園の入り口まで抱っこするだけで満たされるようです。

    とくべつ?〇〇ちゃんパパ見てるし?と。
    漫画のように喜んでくれ私もほころびます。

    できるだけ早くに関係修復でき、あおさんの悩みが減りますように❤️

    • 11月11日