※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の仕事で忙しく、田舎での生活に不満。新築計画が白紙に。旦那とのコミュニケーション難。義実家は頼りに。他の家族と比べて不満。気持ちの切り替え方に悩み中。

もう辛いです。
旦那は自営業のため日曜日も仕事です。
今住んでいる地域が田舎すぎるところや、近所付き合いなどのトラブルもあり嫌なので新築を建てようとしましたが、旦那が10年以上前に返済し忘れていたお金が数万あり異動がついていたため白紙になりました。
旦那は仕事をしている自分が私より偉いと思っているようで、まともに話も聞いてくれず旦那は早朝から夜まで仕事なのでワンオペで1人辛くなることが増えました。
友達にも家族にも会えない距離でなのですが、義実家の方は私にとてもよくしてくれるのでそれだけは有り難いです。
ご近所の夫婦は仲がいい方が多いですし、新築で、子供たちもよくパパさんと遊んでいるところを見かけて、羨ましいと思います。
自分が惨めに感じることも多く、最近では家事もまともにできなくなり、ずっと引きこもり子供と過ごしています。誰とも会いたくないと思うことも多く、なにもやる気がでません。
どうやって気持ちを切り替えたらいいかもわからなくなりました。
皆さんはこういうときは、どうやって気持ちを切り替えて過ごしていますか?

コメント

nana

3歳の男の双子がいます。
旦那は仕事上1~2週間、長いと3週間近く会わない時あります。

私もすごく葛藤してきた内容ですが、今は父親役もしてます(笑)
母が強くなるしかないと思いました。たくさん泣いてきましたが、やればできる精神で今日まで来ました。出かけた先でギャン泣きや癇癪等たくさんあって本当に挫折しました。だけど、居ないなら仕方ない。それに慣れるしかないと思って頑張ってきました。

旦那はさておき、子供だけの事を考えて懸命にやってきて3歳にもなりましたが、保健師さんや支援センター等いろんな人に助けられています。保健師さんにも本音でぶつかり、泣きまくったりしました😂

良くない事もたくさん考えたけど、子供はおいていけなかったから本当にただただ生かす為だけの育児をしてきましたが、子供の年齢が変わるとまたいろいろママの心境も変わってきます。

まだ言葉話さないし、今は結構きついですよね。寝れていますか?私も誰とも会いたくなかったです。本当にきつかったです。時間が解決する事もありますもんね。ママリでたくさん吐き出して下さい。

ママリ

分かる…うちも自営業
先月、今月、来月、月半分は出張で居らず休みは月1か2
親も友達も地元は遠方
キツすぎます。
今日も夫と喧嘩しました😅
仕方ない、諦めるしかないですが他の家庭が羨ましく
お金より愛情が欲しいと思います
騙し騙し毎日をとりあえず生きるという感じです
何もいい事言えずすみません🙇‍♀️