※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども同士のトラブルで親が謝罪するのは、先生が介入し解決した場合です。教科書を破ったら、補整して謝罪し、相手のお母さんに連絡しましょう。

子ども同士のトラブルで親が謝罪するのはどういうときですか?

暴力沙汰ではなく先生が間にはいって子ども同士で解決している場合どうすべきでしょうか。

内容としては、他のお友だちの教科書と自分のを間違え、端っこのページを破ってしまったそうです。
先生とテープで補整し、謝罪して相手とも和解したそうです。

この場合どうしたら良いですか?行事の関係で相手のお母さんのラインは知ってるのですが一度も送りあったことはありません。

コメント

deleted user

相手の親御さんが納得されていなければ、担任からお話はあるかと思います🤔

不安なときな担任に相談されたほうがいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。連絡帳見たのがつい先程でして、先生に聞けなくて😞💦

    • 10月20日
ママリ

我が家が壊されてしまった場合ですが、先生が先に壊したお家に連絡してくれて、向こうから弁償と謝罪をしたいと話されてると次に我が家に連絡がきました。
相手に連絡先を教えていいか確認されたので弁償してもらうほどのことではない事、子ども同士で解決しているなら親は必要ないと思うので気にしないでほしいと相手のお母さんに伝えてもらうように先生にお願いしました。
先生間に挟む方がスムーズですし、子ども同士で解決できていて、親から見ても大したことないのに連絡が来たら恐縮しちゃうので先生から連絡きて私は良かったな〜と思いました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先日、うちの子が被害者側になったことがあったのですがそのときはクラスの子がふざけて振り回したアルコールがうちの子の目にはいってしまった、相手に連絡先を教えてよいかと連絡がありました。
    今回は連絡帳に、こういうことがありましたとだけ書かれていてどうするべきかと思いまして…

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    連絡帳だったんですね😂先生〜!!ですね💦
    でも連絡帳に書くレベルのほどの小さい切れ目なのかもしれないですね🤔
    その場合だったら連絡帳の方に相手の子やご家族が気にしてるようであれば弁償させてもらいたいので教えてください。と書くくらいですかね💦

    • 10月20日