![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のママ友たちと仲良くなりたいが、娘が発達遅れで他の保護者との交流が難しい。連絡先交換もできず、グループに入り込めず悩んでいる。
幼稚園のママ友たちと、どうしたら仲良くなれるか悩んでいます。
うちの娘は私が四年ほど不妊治療中の1人っ子です。尚且つ知的なし軽度自閉スペクトラムで運動と言語の遅れがあります。発達が約1年遅れです。
療育にも行ってますが、他の保護者と会うことが一切ないため関わり持ちたくても持てません😭
最近、幼稚園ではお友達ができてきてその子たちのお母さんと会えば挨拶して話しながら帰りますが連絡先交換できておらずです💦
と言うのが、娘の学年は70人中一人っ子は3人だけ、下の兄弟(全員男子)がいる子が13人、あとはみんな上の兄弟がいる卒園児、在園児優枠で入った子しかいなくてプレもみんな上の兄弟繋がりで出来たグループで固まっていて仲間に入っていける隙がありませんでした。
年少の時は近所の一個上の子と一緒にバス利用していました。
今は近所の一個上の子もバスやめたし私も習い事や療育などで頻繁に送り迎えが必要になりバスやめて送り迎えしていますが、他の保護者たちとどうしたら仲良くなれるか考えしまいます。
まさしく、娘は上の子たちグループで固まってるお母さんたちの子と仲良しなので 夏季連休や祝日など一緒に遊びたいと言いだします😭
上の子たちの話どころか兄弟出来なくてずっと悩んでいるくらいなのでそういう話も合わないし、娘が発達遅れてることもあり発達の話も合わずで悩んでいます。
毎日帰る時は一緒に駐車場まで喋りながら手をつないで花積んだりして帰ったりしますし、子供同士は家で遊ぼうと言い合ったりしますが、親同士は遊ぶ約束まで辿り着けていません😭
中には受験生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる人もいるので邪魔させたくないかな?と思う家庭もいます。
- ...(7歳)
コメント
![咲里](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲里
ママ友作り大変ですよね…
ピカチュウさんはあと1歩って感じがする気がします😃
実は子供が遊びたがっていて良かったらこの後とか、土曜日とか遊べたりしないですか?みたいな感じでお誘いするしかないかなぁと思います😊
その時にLINEでも交換出来たら✌️
あと1歩踏み出せればママ友出来ますよ(*¨̮*)
![エール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エール
ひとりっ子の親です🙋♀️
うち以外はみなさん兄弟姉妹持ちの方で、女の子ママも多いです😌
私は園のPTA役員をやってからそのつながりで仲良くなって子連れで鞍ヶ池公園やママ友だけランチに何度か行ったりLINEで相談出来る複数のママ友が出来ました🥰
(子ども同士仲良くなくても親の繋がりが出来た感じです🫶)
役員が出来そうなら思い切ってやってみるのもアリかな?と思います😆
(園によって負担の違いもあるし、そこは何とも言えないのですが💦)
ママ友に地域で開催されるマルシェの親子ボランティアにお誘いいただいて参加するのですが、そこでも園のご父兄さんが多くいるようなので仲良く出来たらなと思っています☺️
-
...
すいません、鞍ケ池と聞いてすごく親近感湧きました。笑
私、住んでるのは隣の市です笑
私も男の子のママとは結構仲良しなんですが、女の子のママとはどうも疎外感を感じてしまいます😭
役員は来たら受けますが、今年はこずでした😅
マルシェに参加されるなんてすごいですね☺️- 10月16日
-
エール
鞍ヶ池のワードで親近感持っていただいて嬉しいです♡♡
ピカチュウさんとご近所さんだったらお近づきになりたかったです😆
女の子ママと男の子ママ、何か合う合わないがあるんですかね…🤔💭
話す話題とか雰囲気なのかな?
園の役員来たら是非😊人脈が増えるし良い経験にも🙌
マルシェは親子でのボランティアなので子どもの経験にも良いなと思って♡
私がガールスカウトやってたこともあって、息子もいずれらボーイスカウトに入団させたいと思っているので…
ボランティアとか社会貢献など経験はどんどん挑戦させたいです☺️- 10月16日
-
...
ホント、そうですね😊
私はみよし在住です。近かったら仲良くしたかったです。
雰囲気や遊び方が違うんだと思います😂
そうですよね!
人脈は増えますよね。
わかります!私もボランティアとかはやらせたいなと思ってます😊- 10月16日
-
エール
わわ!お隣の市ですね!😆
みよし市だとよく保田ヶ池公園とか行きますよ😊
イオンもよく行きますし、お世話になってる車屋さんもみよし市なので何だかんだ出没してます🙌
お邪魔してます〜🤣
娘さんとは同じ歳で生まれ月も一緒なので、私も親近感湧いてます☺️☺️
質問の内容から脱線してしまいましたが、いつの間にか仲良くなってたわ🤣ってくらいに自然とママ友出来ると良いですよね🥺
歳を重ね、色々経験を積み学んだことで、人間関係を深読みしたりとか自分のリズムが出来てたりで…「大人になってから友達作るのってなかなか難しいな😖」と最近よく思います😓- 10月16日
-
...
近いですね😊
私もそこらへんはよく行きます✨
分かります^_^
私も親近感湧きました🥰
そうですよね、自然と仲良くなっていたママ友たちはみんな男の子のママたちでした。
でも、最近は男の子だけで遊んでる光景もあります😂
ホントに女の子ママたちがグループすごくて入っていけずで💦
うちだけ疎外感感じます。
よく、わかります。- 10月16日
-
エール
もしかしたら知らない間にすれ違ってるかもしれないですね😊😊
ピカチュウさんの周りの女の子ママさんは皆さん圧強めなのかな?🫠疎外感を抱くほどだとストレスに感じてしまって苦痛ですね😖
うちの園やご近所さんは皆さん性格良い方ばかりでグループもそんなに凄くないので、ご近所引っ越しておいでよー!って言いたいくらいですが、なかなか難しいですね😭- 10月16日
-
...
そうですね😊
うちだけ一人っ子女子でみんな上の子がいてるママたちなんですが、私が引っ越してきた時から公園遊具は独占されるし習い事なども一緒、よく家族ぐるみでBBQする、マウントや人の愚痴言い放題グループです😅
隙がありません😭
他は女の子ママはいません。
羨ましい限りです。- 10月16日
-
エール
聞いてるだけでもそのグループママに腹立つし、酷いですね…😖
その環境だとストレスで倒れてしまいそう…😢😢
ホントよく頑張ってると思います😭
懇意にしている車屋さんから聞いたんですが、みよし市の新興住宅地だと旦那さんの会社の縛り(皆さんT社なのでスタッフ職か現場か、職位とか部署)でランク付けがあってご近所付き合いとか奥さんは大変そうだって話を聞いて…
まさかまさかですが、そんな感じでしょうか…?
デリカシーなくすみません😓
そんな話を思い出しました😖
私で良かったら、またママリでたくさんお話ししましょ🥰
ピカチュウさんも週末子育てお疲れ様です🥺
また来週からお互い頑張っていきましょう☺️🫶🫶- 10月16日
-
...
ストレス溜まってしまいました😅←2人目も流産繰り返して授かれずにいるので余計にしんどい時あります💦
うちもまさしくT社です🤣まさしくランクあります。うちは技術系なのでまだいいですが、ラインとかのお宅だとわりと気にしてる方もいます💦- 10月16日
-
...
ありがとうございます😭
幼稚園関連もまさしくT社関係の方多いです😅- 10月16日
-
エール
車屋さんの言ってた話、都市伝説だと思ってたんですがホントだったのですね😳
ご近所も園もだと逃げ場が…無いですね😭😭
踏み込んだこと聞いてしまってすみません🫠
私も息子を不妊治療して授かったので、ストレスが良くない影響を及ぼすってのはよく分かります😭
私の場合は営業職の仕事だったのでストレス凄くて…
会社を辞めた途端、息子を授かることが出来ました😖
もしかしたら今の状況が負担になってしまって影響してるのかもですね…😢
問題解決に作用出来ず、こうして話聞いたりくらいしか出来ないですが、あまり頑張りすぎず溜め込み過ぎずいきましょう😖
お互いに☺️☺️- 10月16日
-
...
いえいえ☺️
ホントです!笑
家や車でもやっぱり見てる人います😅
うちのまわりだとラインの方が、多いですが「ラインはバカでも入れるけどお金は技術の方が安い」とかましてくる方いますが、クビになるのはラインが先では、、?って言いませんが思ってます。
そこにきて一人っ子なので兄弟で遊ばせたい時とかは呼ばれずです。
私も同じく1人も治療で授かりました。
ホントにストレスは良くないですよね🤣
今の家を買って普通に二人目も授かれると思っていた自分がバカでした😂
不育になるわ、子供の自閉スペクトラム診断されるわ、、、で疲れました。
ありがとうございます😊- 10月16日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
公園とかは行かれますか?
うちは帰りに幼稚園の近くの公園に行くと誰かしらクラスのお友達がいるので、そこでママ達と世間話程度はします。
上の兄弟がいる方は夕方位に来たりもするそうで、そこでまたコミュニティがあるみたいてます。
休みの日も公園で会ったとかいう話は聞きます。
そういう機会が増えれば、交換もしやすいかなと思いました。
ただ家に行き来するようには私もなかなかなれないです。
長休みなんかはお友達と遊べずかわいそうだなと。
ただ習い事や療育で知り合った方との方が話が合うのかなとも思いました。
-
...
公園、行きますが近所中で評判の悪いママ友集団が遊具独占場にしていたりするのでかなり行きにくい状態です😭
療育は正しくは放課後デイなのでホント他の親御さんと会うことがないんです😭
なのでいつも目の前の家の一個上の子たちに入れてもらって遊んでいたりします。- 10月16日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
すみません、主さんの娘ちゃんの状態がわからないのですが、一緒に駐車場までお友達とおしゃべりしながら、手を繋いで家で遊ぼう!と話しているようですが、その時のピカチュウさんは、その子のママとお話したりしないのですか?
うちは特に発達障がいや遅れなどはありませんが、赤ちゃんの頃のママ友さんとか居ませんか?
うちは保育園なので、送りは夫、迎えはばーばで、私はほとんど保育園に現れません😵💫
もちろん、保育園のママも知らないけど、赤ちゃんの頃のママ友と遊んだりしてますよ!(親同士がただ会いたいだけ笑)
あとは、先日は同じ日に出産したママたちとランチ会しました。
今は育休中で保育園のお迎えに行くのでその時に同じクラスのママさんに会ったりしますが、その場で少しトークしてさよーならーって感じです。
先日、娘が一番仲良しの子とお迎えがかぶって、そしたら、子供同士が土曜日公園で遊ぼう!ってなり、ママさんと遊びましょうか!ってなり、昨日公園で遊びました!
幼稚園だとお迎え早いと思うので(15時とか?)その流れで公園で遊びに行くとか誘ってみるのはどうですか?←軽いノリで
あまり構えられると、重いとか思われたら嫌だし、フランクに✨✨✨
-
...
世間話程度はしてます。
その場でさよなら程度です。
赤ちゃんの頃からのママ友も未だに続いてるのは1人だけです。その方は最近会いました。(元は旦那の会社の同期さんです)
同じ病院で産んだママ友はいません。総合病院で産んだ故に私が医療事務で働いてた元職場であり仕事中に健診とか行ってたので他のママたちと関わりがありませんでした。
ママ友は0じゃないし、男の子のママたちとは仲良くてたまにランチしたりしますが、最近では子供同士が遊ばなくなってきたので疎遠になりつつあります。- 10月16日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちもひとりっ子で知的なしの軽度自閉症スペクトラムの子供がいます😊
もし、自分からお話出来そうなら、幼稚園の半日の日の午後からとか、運動会などの代休の日などにみんなで公園とかで遊びませんか〜?とかお誘いしてみるのはどうでしょうか?
私は人見知りでなかなか自分からは言えなかったですが、そういう感じで幼稚園のママさんからお誘いありましたよ。
そこからママ友も広がりました。
ママさんだけでモーニングやランチのお誘いとかもありましたよ。
子供が遠足の日とかで、幼稚園までみんな送る日とかは送った後そのままモーニング行かない?とか😄
行事で親はちょっとだけ行かなきゃ行けない日なんかもクラスのママ達でそのままお茶とかどう?ってカフェに行くクラスもありました。
そう言う、誘いやすいタイミングを見計らってみると良いかも🤔
後は、何かイベント系に一緒に参加しないかお誘いしてみるとか。
〇〇の遊び場に行ってみたいんだけど行った事ありますか〜?今度一緒に行きませんか〜?とか言ってみるとか✨
うちは田植え(秋は稲刈り)のイベントにお友達と参加したり、新しくできた遊び場に行ったりしましたよ😊
-
...
みなさん頑張って誘われてる方多いですね〜💦
私も頑張ってみようと思います。
男の子のママとはたまにランチやモーニング行ったりします。
行事の関係でそのままとかすごいと思います👏
イベント系は確かにありですね✨
お子さんはその後、小学校は支援級?普通級?どちらに行かれましたか?
ママさんたちの子とは関係続いていますか?- 10月16日
-
もこもこにゃんこ
みなさん沢山誘ってくれるのでありがたいです😊
うちは支援級です。
同じ小学校は1人だけだったので、仲良しのママさんは別の小学校なんですけど、今でもたまに公園や水族館に遊びに行ったり、今年も田植えに行って来ました。
今月末にその時のお米をもらいに行ってそのまま公園などで遊ぶ予定です。
幼稚園の課外の習い事を続けているので、そこで幼稚園の時のお友達とも会ってますね。- 10月16日
-
...
そうなんですね😊
うちは習い事も課外はないし個別なので会うこともなくて😭- 10月16日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちもあえてそのぐらいの付き合いにしていますが、遊びたいのならお家に誘ってみても良いのかもしれないですよ😊
-
...
そうですね、試しに聞いてみようと思います😊
- 10月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ感じで娘の仲良しグループも、上の子達が同い年で既にグループが出来ていて下の子も偶然同い年で生まれた時から仲良しで既に6年の仲って感じでした💦
最初はピカチュウさんと同じくLINEまでは聞けず人見知り発動させてたんですが、娘が幼稚園のお友達が休みの日も幼稚園後も遊んでる!私も行きたい!と言われ、勇気を出してLINE聞きました!
もし良かったら今度公園で遊ぶ時に一緒に行ってもいいですか?LINE教えて下さい!って感じです!
そこからはあっという間に仲良くなり、今では敬語も抜けて、同じ習い事も始めるくらい溶け込めました!
最初の一歩、凄く緊張しましたが、もっと早く言えたら良かったなーと思いました!
私は言い出すまでに1年くらいかかっちゃいました💦
-
ママリ
もう、グッドアンサー出てる質問でしたね💦気付かず回答してしまいすみませんでした😅
- 10月19日
-
...
いえいえ😊
コメント、ありがとうございます。
やっぱり勇気出した方が良さそうですね。- 10月19日
...
そうですよね😭
一番仲良しの子がまさしく受験生の兄弟がいたりしてお母さん忙しそうなので聞けずにいます。世間話くらいはします
咲里
そこはそのご家庭で判断することだし気にせずでいいかと思いますよ😀
おうちで遊ぶ前提よりか、公園とかで遊ぶ方が広いし汚す不安などもないので😁
...
そうですよね💦
住んでるところも隣の小学校区で逆方向でむしろ公園が近くにないので家になると思います。
咲里
でしたらまず、おうちにお招きになってはどうですか?
...
試しに聞いてみます