![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠33週の初産婦が前期破水・切迫早産・出血で入院中。お腹の痛みや出血があり、早産の可能性を懸念。同様の経験をした方の情報を求めています。
妊娠33w3dの初産婦です👶🏻
前期破水(高位破水)・切迫早産・出血について質問させて下さい。
32w1dの時、パシャッと下から水のようなものが出る感覚あり。
破水か?と思い、妊婦検診で通っていた個人病院をすぐに受診。
破水の検査をして陽性。子宮頸管長2ミリという結果に。
まだ32週だから個人病院で産んでも、赤ちゃんは早産、NICUがある総合病院に搬送されてしまう。
今から総合病院で診てもらおうと個人病院の先生に言われ、そのまま緊急搬送。
総合病院でも破水検査をして陽性。
子宮頸管長も2ミリの為、前期破水、切迫早産として入院することになりました。
羊水がパシャッと出たのは一度だけであり、あとは下着がうっすら湿るくらいなので高位破水だろうという結果に。
その後、できる限りお腹の中で育てて、肺が成熟する34週まではせめてもたせたいと先生から説明がありました。
ただ、この時点でモニターをつけてもお腹の張りはひどくなかったので、子宮頸管長は2ミリだけど張りどめの点滴はなしで安静にしていましょうという指示。
入院中の今は、早産になっても良いように赤ちゃんの肺の成熟を促すステロイド注射を2度打ったのと、破水による感染症をふせぐ抗生剤の点滴を朝晩2回行い、安静にしています。
その後、羊水が出ることも落ち着いてほとんど出ていなかったため、穴が塞がって破水検査で陰性になれば34wで退院できそうだと言われました。
しかし、入院して10日目の33w3dの日。
この日は夜中から生理痛のようなチクチクとした我慢できるくらいのお腹の痛みが続いていました。
そして午前11:30頃、トイレで5円玉ほどの鮮血を確認。
すぐにナースコールをして、モニターと内診をして貰いました。
モニターでは強いお腹の張りあり。
ただ、規則的ではないので陣痛じゃない模様。
内診では子宮頸管長は入院時よりも伸びて3ミリ。
羊水の出る量も増えていない。
モニターでも内診でも赤ちゃんはとても元気と言われ、何で出血したのか原因が分からず。
まさかのおしるし...?34週までもたない…?
同じように高位破水から出血して陣痛に繋がった方はいますか?
出血してどれくらいで陣痛がきましたか?
一日でも長くお腹にいてね!正産期まで頑張ろう!
と赤ちゃんには伝えていますが、早産で出産する事も覚悟しなければならないなと思い始めました。
切迫早産で36週より前に出産された方の状況も良ければ教えてくださると嬉しいです😌
- 陣痛
- おしるし
- 妊娠32週目
- 妊娠33週目
- 妊娠34週目
- 妊娠36週目
- 32w1d
- 33w3d
- 初産婦
- 切迫早産
- 前期破水
- 内診
- 羊水
- 赤ちゃん
- 妊娠
- 出産
- 先生
- 陰性
- 陽性
- 妊婦検診
- 鮮血
- 総合病院
- お腹の張り
- 高位破水
- トイレ
- NICU
- 正産期
- まー(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は高位破水後8時間後に生まれました💦
こればかりは本当に体質など含めて人それぞれだと思います😭
私の弟はちなみに32週で生まれてます。
ですが体重が2500g越えてたのでなんとかなったみたいです。
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
私の娘は29週で破水してそのまま緊急帝王切開で出産となりました。1130グラムでした。原因は不明です。
出産してからいろいろ心配もありましたが、今元気に成長しています☆
こんなのもいるんだなーって思ってもらえれば幸いです☆
-
まー
貴重なお話ありがとうございます😭✨
ひまわりさんも娘さんも無事で本当に良かったです。
やっぱり、妊娠や出産はいつ何が起こるかわかりませんね💦
私も心配はつきませんが、赤ちゃんに成長してもらえるように頑張ります!- 10月25日
![オーストラリアで初妊婦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オーストラリアで初妊婦
33w4d の初産婦です。すごく似ている状況でコメントさせて頂きます。
昨日、仕事中に前期破水して総合病院に入院してます。私もステロイド注射に抗生剤の点滴を毎食後、あと飲み薬も飲んでます。ステロイド注射は、今までの人生で1番痛い注射でした‼︎24時間に1回打つと言われて恐怖です。
かなり何度も破水をしているのですが、赤ちゃんは元気でお腹の張りもなくら陣痛もなく…
3日間、感染症などなければ退院出来ると言われました。どんきちさんの投稿を読んで、穴が塞がって破水検査で陰性になる事ってあるんですね‼どんきちさんは、37週になってらっしゃるのでまだお腹で赤ちゃんが育ってるって事ですよね⁉︎少し希望が持てました♡有難うございました。
-
まー
コメントありがとうございます☺️
すごく状況が似ていてビックリしました!😳
私も前期破水したのは仕事中でした。
32w1dで入院してから二週間、34w1dの破水検査で陰性になり羊水の量も減っていなかったので退院できました!
退院後、仕事はそのまま産休に入ってお休みしました。
ですが、普段通りの生活に戻ったら、自分でも気づかないうちにまたじんわり羊水が出ていたみたいで、35wの妊婦健診で羊水の量が少し減っていると言われ、また絶対安静になりました💦
赤ちゃんの肺がすでに成熟している35wで早産になっても助けられる確率が高いこと、完全破水じゃなかったこと、血液検査の結果で感染症になっていなかったことなどから入院は免れましたが、生産期の37週までは自宅で絶対安静と医者に言われました🥲
やはり、一度破水している人はすぐにまた破水しやすいかもしれないです。
自宅安静はトイレ以外はベッドで過ごし、シャワーも頻度を控えて過ごしていたら正産期の37週を迎えることが出来ました!
今は37w3dですが、まだお腹で育てていますよ!
オーストラリアで初妊婦さんは入院中なんですね。
すごく不安ですよね😭
私も入院中に不安になり、何度も泣いたりネットで検索ばかりしたので気持ちがよくわかります。
なんとか乗り越えてお互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!✨
オーストラリアで初妊婦さんが無事に正産期を迎えられるように祈っています😊🍀- 11月10日
-
オーストラリアで初妊婦
返信有難うございます😍
結局、3日では退院できず。まだ病院にいます。
妊娠糖尿病なのですが、ステロイド注射で糖の数値が上がってしまい…下がれば退院できるそうです。
入院中、1日に数回…少しですが破水してます。羊水の量を聞いても減ってるとだけ言われ、破れているので仕方ないと。感染症が無ければ退院できるし、退院後は週2回、血液検査で感染症になってないか調べるそうです。
本当に入院してると不安で涙がでましたが、どんきちさんを見習って退院できたら絶対安静にして過ごしたいと思いました🍀心強い励まし、有難うございます。- 11月12日
まー
貴重なお話ありがとうございます😭✨
人それぞれ時間は違えど、高位破水するとやっぱり出産に繋がりやすいんですかね💦
うちも現時点で体重が2000gくらいなので何とかなるよう祈るばかりです。
はじめてのママリ🔰
ただ高位破水が破水という形になると感染など色々危険なことも出てくるようなので本当に安静にしつつ見守るしかないですね💦💦
今は昔に比べて医療も発達してますし弟が生まれた時は急すぎて総合病院など運んでる暇もなかったそうです。
34週まで持つといいですね😭