※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこ
ココロ・悩み

4歳の息子の個人懇談で、おしっこトラブルや集団生活の課題が話題。先生との信頼に疑問あり。療育の必要性について不安。

今度うちだけ個人懇談をすることになりました。
4歳の息子ですが、よくおしっこ失敗したり、集団生活の中で次にすることが分からなかったり、などの話しを担任にされていて、今度懇談したいですと言われてました。
息子は、トイレに行ってるあいだに、今使っているおもちゃを取られるのが嫌で、おしっこを我慢してしまうようです。(息子が私に話してくれた)
まだ4歳だし、おしっこ失敗したり、先生の話聞いてないときもあるんじゃないの、、?と、正直わざわざ懇談なんて、ちょっと大げさだななんて思ってしまいます。
実際、運動会の練習のときに、敢えて先生が息子に先頭を歩かせたら、周りを見なくてもちゃんと次の行動ができていたみたいで、先生の話をちゃんと聞いたり、自分なりに次の行動を理解してることもあるみたいです。
それ以外にも気になることがあるから、懇談するのでしょうが、、、療育勧められたりするんでしょうか?
正直、あまり担任の先生のことそこまで信頼してなくて、話すだけならまだしも、そういう話になったとき素直に受け入れられる自信ないです。
普段見てくれてる先生だから、と思ってましたが、「今日お友達とこんなトラブルありました」と先生から聞く内容と、息子から聞く話が違うことが何回かあったり、
上のクラスの子に叩かれて怪我したときも、「息子くんもお友達と、手を出したり出されたりのトラブルはありますよ〜」と言われたり、、
つまり今回は被害者だけど、加害者になるときもあると。
それは重々承知ですが、私としてはその件は、上のクラスの子に一方的に叩かれたもので、友達とのトラブルではなくないか!?と疑問しか残りませんでした。
まとまりのない文章ですみません。
めっちゃ憂鬱です。

コメント

deleted user

年中息子(グレー)いますがワザワザじゃないと思いますよ
二学期はイベントが多くてバタバタしてます
三学期になるともう進級の準備です
そしたらあっというまに就学に向けて動き出します
グレー息子ですが運動会という規定の動き
ここで止まる
ここで進むというルーティンな事はできます指示がしっかりとしてるものには動けるタイプです
ADHD傾向です
素直に受け入れてられなくても一応常に見てくれる先生なので話をききそれを参考に市役所(発達相談)の方とお話してもいいのかなと
そこで照らし合わせて簡単な発達検査もできると思います

発達相談も療育もどこもちなみに混んでます→うちのこいってますが人気のところは一年まちです
なので年中なんだからというよりも早めに聞けて良かった


幼稚園の先生が療育など進めることはないと思います

聞いて相談して何もなかったら良かっただし
もし何かしら引っかかるなら早いに越したことはないですよ☺️

  • ゆこ

    ゆこ

    お返事ありがとうございます。
    差し支えなければで結構です。
    先生が勧めることはないとのことですが、はじめてのママリさんが通われたきっかけは何でしたか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちのは違和感があり自閉症かなって思ってました
    しかし集団(幼稚園年少)に入ってみてからADHD傾向があるなと
    元々相談は1歳半の検診でしてて
    考えすぎよーとか心理の先生にいわれ
    先生と面談を重ねて
    2歳ならもう少し専門の先生(ST)に見てもらいたい
    3歳でも様子見
    そこから集団にはいりADHDありそうだね(軽度自閉症もあるかな)と
    あとは発達障害のこによくある体幹が弱い(よくつまづく)のが気になったので体幹鍛える
    療育へ
    診断はまだですが発達もみてくれる小児科に相談してADHDはあまり小さい時には引っかからないものだからよく気づいたねって言われました

    あとは落ち着きのなさ(指示が通らない時がある)もありますが
    逆に視覚優先でひらがな・カタカナ英字数字と教えてないのに幼稚園前で読めてるのも違和感でした

    • 10月6日
  • ゆこ

    ゆこ

    お忙しい中、詳しく教えて頂きありがとうございます。
    すみません、もう一つだけ教えて下さい。
    療養機関の人気のあるないは何が違うのでしょうか?
    人気がないから悪いということでもないのでしょうか、、?

    • 10月6日
きー

先生の話を聞いて受け入れれるのならそのまま話を進めても良いし、もし受け入れられないのなら頭の片隅に置いて流しても良いと思います。

私の従兄弟は発達障害と言われましたがその子の親はそのことを受け入れず、何もしないまま小学校に入学させました。
そしたらいつの間にか普通の子と同じように生活できるようになっていました。

子供の成長は個人差があるし何に興味があるのか、何で集中ができるのかは十人十色なので集団生活ができないからと特別な対応をする必要もないと思います🤔

  • ゆこ

    ゆこ

    コメントありがとうございます。
    とても気持ちが軽くなりました(>_<)
    ここでお話し聞いて頂いて、頭の中も気持ちも少しずつ整理できてきました、、

    • 10月6日
  • きー

    きー

    家でも園でも親や先生に見せているのは子供の一面でしかないのでいろんなところに連れて行ったりいろいろな経験をさせて総合的に判断をするのも良いと思いますよ😊

    • 10月6日
  • ゆこ

    ゆこ

    ありがとうございます🥺

    • 10月7日
ぴっぴ

担任の先生と相性が悪いと、伝え方も受け取り方も食い違って顔合わせるのもしんどくなりますよね💦

ただ一般的には懇談の時期ではないのに個人懇談の時間が用意されるというのは担任の先生の一存でできることではないです。
学年主任の先生や園長先生など複数の先生から見た意見があって、事前に保護者にどう伝えるかも相談されてるかと思います。
園側としても保護者と不必要なトラブルは避けたいはずなので…

ゆこさんが息子さんの成長について何も心配をしていない事を先生にはっきりお伝えしたら療育を勧められたりはないと思います。発達に関する検査も任意です。

担任の先生は信用できないけど園での様子も気になる…でしたら、市の保健師さんが園に様子を見に来てくれる「保育所等訪問支援」というのもありますので、それを利用したいと言ってみて第三者の視点から息子さんの様子を聞かせて頂くのも良いかと思います。

  • ゆこ

    ゆこ

    コメントありがとうございます。
    療育自体に抵抗はないのですが、どうしても担任の先生と合わず、素直に受け入れ難いというか、壁をつくってしまう自分がいます。
    今までのこともあり、どうせこちらが心開いても、事務的だったり思い込みで意見されるんだろうと思ってしまって、、
    保育所等訪問支援という制度があるのは初めて知りました💡
    自分の感情だけではなく、子どものために先生とお話ししたいと思います!
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 10月7日