
妊娠中でイライラが収まらず、子供に怒鳴ったり手を出してしまうことに自己嫌悪。優しくしたいがうまくいかず、消えたい気持ち。
批判しないでください。
妊娠中だからなのか、身体もだるくイライラがおさまりません。
子供に優しくてでにず怒鳴ってしまったり、手をあげてしまうこともあります。。
子供は私が怒るとぱっと頭をかばうような仕草をします。
癇癪がはげしくものを投げてきたり、少しのことで泣いて騒いだり叩いてきたりするのでそれにイライラしてしまいます。
でも子供に手をだしてしまうことは本当によくないってわかってるのに、イライラすると頭や蹴ってくる足をパシッと叩いてしまいます。
からだにも心にも余裕がなくて、一人遊びやテレビばかりに頼ってしまって、寝かしつけの読み聞かせさえも長くなるとイライラしてきてしまいます。。
最低な母親で自分は毒親になってると毎日責めてしまいます。
もっと優しくしてあげたい。
たくさん抱き締めて大好きだよって伝えても、息子の機嫌が悪くなるとイライラしてしまって、結局こうなるんだと自己嫌悪。
もうやだ、消えてしまいたい。ごめんね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりちゃん
妊娠しているわけじゃないけど、全く同じです〜
もう私が優しくできない病気なのかなって思うようにしてます。
子育て向いてないのに子ども産んじゃってほんとごめんねって感じです。

moana
私も妊娠しているわけではないのに同じです。
なるべく手を出さないようにと思って何度注意しても同じことをされ我慢の限界に達した時にパシンと頭を叩いてしまうことが多々あります。。
今日も1時間以上テレビに頼らず遊び相手をしたのに、食事中にわざと飲み物をぶち撒けられて手は出さずにすみましたがイライラしてしまいました。。
沢山抱きしめて大好きだよと伝える。とても大事だし素敵なことだと思います😊
お子さんにそれは充分伝わってるはずです💓
-
はじめてのママリ🔰
わたしも本当に同じで、何回も同じことされたり少しのことで癇癪起こされるとパシッと叩いてしまいます。。
わざと飲み物ぶちまけられたんですね😭私も今朝玄関で水筒のお茶ぶちまけられました。笑
お互いおつかれさまです😢
伝わってるとうれしいです。。寝る前にいつも今日はごめんね、○○のこと大好きで大事だよ、明日は仲良くしようね、と謝ってます😢- 10月5日

はじめてのママリ🔰
妊娠中じゃないのにママリさんと同じです。
どうしてこんなにイライラ沸点が低くなるのか自分でも不思議でなりません。
消えたいって思うのも分かります。
嫌になりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
わかります、イライラの沸点低すぎて自分から怒りという感情がなくなればどれだけいいかと考えたり、何かイライラに効く漢方、サプリ、食べ物はないかと検索しまくってしまいます。
自己嫌悪の日々です。子供が将来トラウマにならないかと不安になります。。- 10月5日

はじめてのママリ🔰
妊娠中ですが、まさしく同じです。身体がしんどいを理由に、いつも以上に怒ったりしてしまいます。わざとじゃないのにお腹にのられたりしたら突き飛ばしてしまったこともあります。そのせいか、最近子供は私が怒ると可哀想なくらい泣きます。
なんでこんな些細なことにイライラしちゃうんだろうと自己嫌悪ですよね🥲
そんな時はせめて寝る前に謝るようにしています『怒りすぎてごめんね』と😭
-
はじめてのママリ🔰
まさに同じで寝る前に今日はごめんね、毎日怒ってごめんね、と謝ってます。子供はうん、と頷いてママ大好きだよと言ってくれるので余計かわいそうになります。。
お互い妊娠中で心身のバランスが崩れやすいですよね。
調子のいい日が少しでも続けばいいのですが😭お腹の上に乗られるとびっくりしてしまいますよね。反射的にお腹の赤ちゃんを守ろうとされたのですね。
明日はお互いイライラせず我が子に接せれますように🙏- 10月5日
はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります。子育て向いてないんじゃないかってすごく思います。
自分のせいでこの子は不幸なんかじゃないかっていつも泣きそうになるのですが、笑ってくれたり元気で過ごしてくれることにとても救われてます。