※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

月40万収入で、固定支出20万。残りの12万で生活費を賄っているが、クレジット支払いや家計のバランスに悩みがあります。給料日前に節約が必要で、支出を見直したいとの相談です。

収入がおおよそ月40万、
そのうち固定で毎月20万支払い、
(家のローン、車のローン、携帯代、光熱費、テレビ・ネット代など)
旦那のお小遣い3万(タバコ代やお弁当なしの日のお昼代込み)
私のお小遣い1万(洋服代、美容室代、化粧品など)
息子の口座への貯金5000円(+児童手当)
貯金として3~4万

残りの12万が1ヶ月の生活費です。

その12万から
先月のクレジットの支払い(あったりなかったり)
食費、日用品代、
犬猫のご飯やトイレ、犬のトリミング(年6回)
息子の美容室(年4回)、オムツ代
旦那の衣類の支払いをしてます。

正直土日に外食したり遊びに行ったりしたらマイナスになることもあります💦
給料日までの1週間できつい時があったりして
旦那に「今月お金ないから節約しないと!」と言っても
家計簿見せても全く効果がなく
無いと言っても無駄に買い物しようとしたりします。

月40あってなんで足りない?
お金の使い方おかしくない?
月25万とかしか貰ってない人もいるのに
とよく言われるんですが
上記の内訳でも使いすぎでしょうか😓

私の1万のお小遣いは結婚した時から
専業主婦になれと言われて仕事を辞めてるので貰ってます。
友達とランチに行ったりする時にもそこから出しますし
息子が生まれてから息子を連れて出かけるときも
自分のお小遣いから全て支払います。
ただ、どうしても足りない時はここを削って生活費に回すこともあります。

クレジットの支払いも自動車保険や固定資産税などの大きな支払いがある時は12万からマイナスになるので
月8万ぐらいしかない月もあります。

固定費の支払いが高すぎるのは承知ですので
それ以外の12万で1ヶ月生活するのに使いすぎなのかどうかを教えて欲しいです😓

コメント

deleted user

手始めに旦那さんの衣類はお小遣いにするのはどうですか🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当その通りです💦
    一緒に買い物にいく=家から出て貰えるって考えです😱
    私はわざと旦那の前でも自分の服買う時は自分の財布から出すところ見せるんですけど
    旦那は財布出さないです😭

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら割り切って洋服代をボーナス時期に別支給すれば良いと思います😊だから今後は家計からは出せないよ、って感じで!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません🥲
    書いてないんですけどボーナスは雀の涙ほどしか毎回入ってこないです😭
    30万ぐらい入ってくれれば有難いのですが
    8万ぐらいしか入らなくて
    夏のボーナスは全額今年支払いの不動産所得税に消えました😱笑

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!!貯金の意識を高めてもらうと良いと思います!今年は○○万絶対に貯金したいからと宣言して毎月通帳を見せる、逆算したら今年中に達成できそうか出来なさそうかわかると思うので、モチベ上がりませんかね💴

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金は使わないと入ってこないというタイプで
    ないのに使おうとするんです😭
    そういう風に伝えて納得してくれるのが1番ありがたいのですが
    貯金しなくても大丈夫!って言うんです🥲
    とりあえず私としては
    最低でも月5万は貯金しておきたいのですが
    値札見ずに買い物するくせが独身時代から無くならなくて
    今までお金に困った生活したことない人なので本当にお金に対しての価値観が違いすぎてしんどいです😭

    実は昨年から今年の夏までの1年間、
    住宅ローンの都合で
    旦那が通帳管理をしていたのですが
    見事に貯金まで使い切ってしまいまして
    結局私がまた家計管理することになったのですが
    0で渡されてしまった為本当に厄介です🥲

    新居に引っ越したので
    新しく家具とか揃えたのである程度お金はかかってるんですが
    それでも200万ぐらいは残ってたはずなのに使い切られました😓
    結婚当初から義両親に
    お金の管理は嫁ちゃんに任せた方がいいと言われてましたが
    結局今回もこのような事になってしまいました😭

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは見事にやられてしまいましたね😨貯金の必要性がないって思ってる時点で考えが一致してないですもんね😂😂
    お子さんの学費も貯めなくて大丈夫だよって感じなんですか?教育資金一人1000万をいつまでに貯め終わるかの話をしてみても良いと思います😊そこで奨学金借りたらとか、バイトさせれば良いじゃんとか、そもそも大学いく必要あるか??みたいな感じなら、確かに老後の為にせっせと貯金するのはモチベ上がりにくそうです☹️💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父がマンションを持ってるんですが
    いずれはそれが旦那名義になるので
    家賃収入が入るから
    お前はお金のことは気にしなくていいと
    義父から言われてるそうなんです😓
    そういう風に甘かやすから
    旦那がそういう考えになったんだと思います🥲
    ですが家賃収入の件も義姉妹がなんというか分かりませんし
    旦那だけが総取りできる訳では無いと思うのですが
    義姉妹は働かずして株主手当みたいなものを毎月貰ってて
    旦那はそれ無しで毎月仕事してお給料としてお金を貰ってるので
    義姉妹はタダで8万円受け取ってるのに旦那は0なんです😓
    そういう点でも
    旦那は義父の持ってるマンションは
    ゆくゆくは自分名義で自分のものになる
    というふうに考えてるようです😱
    なのでそのお金を当てにしてるので
    教育資金とか老後の貯金も
    そこで賄えると思ってるんだと思います🥲

    そもそもどうなるか分からないお金をあてにしてる時点でどうなんだって話なんですよね💦
    今ずっとお金の件で不安な気持ちになってるのは私だけで
    なんとかなる精神が強すぎて怖いです😭

    そこに頼りきった考えを無くしてもらわないことには
    私が何言っても無駄そうですよね😔
    来年から幼稚園で、いちばん近いところだと制服やカバンなどのお金がまとまって必要となるので
    そういうのも貯めないと!とは言ってるんですが
    右から左です😱💦
    いざとなれば息子の貯金から出せって感じです😔
    私は息子の為に貯めてるお金だけは絶対出したくないのですが
    今度の不動産所得税も足りないならそこから出せって言われたので
    あー、頭おかしい人なんだなーって思いました😇

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう背景があれば努力しなさそうですね😞いずれ入るお金のタイミングと、子供にかかるお金のタイミングが合うかわからないですしね。生活防衛費くらいは常に確保したいですね😣少しでも気持ちわかってもらえると良いですね😣

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり人間誰しもそういう風になるんでしょうか🥲
    確かに私も後々収入が増える見込みがあるならそこに頼ってしまう気もしますが
    大きな地震とかでマンションの修繕費が沢山かかってしまったりしたときにマイナスになったら元も子もないとか色々考えるんです😔

    ちょっとどこかで頭ぶつけて
    考え方変わらないかなって思います😭
    長々とお話聞いていただきありがとうございます🥲
    ちょっと気持ち楽になりました😭

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

偉いなと思いました😭
そんな中でもしっかり貯金出来てるし
文句言うなよ旦那さんって思います😭

お金の使い方はおかしくないと思います🤔
頑張って家計支えてて
貯金も出来てて
文句言われる筋合いは無いと思います🤔

節約も大事ですが、
旦那さんに言われて専業主婦になったのに
文句言われてカツカツの節約生活送るって、
絶対に楽しくないですよね😭

手取りで40万円貰ってくる事も凄い事ですが
固定の支払いも安くないですし
旦那さんもっと現実に目を向けるべきです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    気持ちが楽になりました😭
    旦那から使いすぎ使いすぎってずっと言われ続けてて
    私のお金の管理の仕方間違ってるのかなってずっと不安でした😔

    貯金に関しては半ば無理やりなので
    月末足りなくなっても手を出さないと決めて
    お金ないお金ないってわざと旦那に言い続けてるので
    そこで初めてなんでそんな足りてないの?おかしくない?といわれたので毎月ちょっとずつでも貯金しないといざって時困る!って言ってしまったんです💦
    旦那には貯金してると伝えたら絶対それあてにすると思って伝えないつもりだったんですが
    お前が好きに使ってるからないんじゃないかみたいな言い方されて
    もう我慢も限界でした😔

    お金に関して昔から苦労したことない人で
    義実家も裕福な方で
    自由に生活できるだけの稼ぎもあって
    欲しいものはなんでも手に入るような生活してたのでこうなったみたいです🥲
    義姉や義妹は全然そんなことないのですが
    やはり男女差でしょうか😔

    こっちは節約して500円で収まるランチ頼んでても
    旦那は目の前で1500円する御膳頼んだりするので
    この人なんにも分かってないなって毎回思います😩

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那の話しを聞いてるかと思いました‼️😭

    うちもそうだったんです😭
    私は貧乏で育ったので
    とにかく節約!!って感じだったし人からお金を借りることもしたことないし
    やりくり上手にならないと
    パンクしたら暮らしていけないって思いで生きてきたのですが、
    旦那がマジでボンクラで、
    お金ないーお父さんお金ちょうだーいって感じだったので
    最初は価値観合わなかったです😭
    親とか頼るのやめようよ💦
    と言って全部家計を任せてもらって蓋空けたら
    車の税金、市民税も1度も納めてなくて💦

    月2人の稼ぎ合わせても
    20万円、子供も出来なくて
    不妊治療通うためにまずは税金払って、月10万の治療費払ってなど😭

    いっぱい苦労して
    やっと節約、倹約の大切さ分かってきてくれました🤣

    経験しないと分からないかもですが、
    私は節約してお金が浮いたら
    踊って喜んで見せてましたよ🤣

    そんなに嬉しいんや🤣
    なら頑張ってwとか言われて😡

    でも喜んでるのは印象良かったみたいで
    協力的になってくれました😡

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかうちと同じような旦那さんいらしたんですね😱

    やっぱり育ってきた環境って大きいですよね😔
    義母からも私が甘やかして育てたから苦労かけてごめんねと言われたことがあります😅

    不妊治療ってそれこそお金かかるところですもんね💦
    私は妊娠したとき保険に入ってなかったので
    長期入院して50万かかったの
    私の貯金からはらいました😔

    私も同じように今月余裕あると喜んで見せようと思います😭
    まずは余裕作るところからですが🥲
    お話ありがとうございます😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父がそんな感じの能天気で、
    義母に「この家系の男は手玉に転がすのよ❗」と教えて貰いました😂

    上手に乗せたら喜ぶから
    手玉に乗せるよのと何回も言われて今はまぁまぁ頑張ってくれてて毎日楽しませて貰っています😃

    はじめてのママリさんのお義母さんも
    苦労かけて…なんて言ってくれるだけで
    良いお義母さんですね😭

    旦那こんなんで
    親までやばかったら結婚続けられないですもんね😭
    入院で50万ってエグ😭
    しかも子供産まれるのに
    大打撃ですね😭
    高額療養使いました?😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手玉に転がって欲しいです⚾︎⚾︎⚾︎笑

    喜怒哀楽激しすぎて
    気分いい時には乗ってくれますが
    機嫌悪い時は何言ってもひねくれた回答しか返ってこないです🤣

    義母さんいい人なんですけど
    たまにめんどくさい所あります😭
    そう言われて
    そうですねって言えないですからね😱笑

    やばいですよね💦
    それが月またぎで2回入院になって
    4ヶ月に渡ってしまったせいで
    高額医療とか限度額全部ダメだったんです😭
    見事に8.9月、10.11月の15日から13日を2回繰り返したので
    25万が2回です😱
    なので各月ごとには超えてなかったので
    本当に保険って大事だなと思いました😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭
    入院日…
    調整出来ないですもんね😭

    ヒューマンライフとか
    少額保険良いですよ🙆
    月1,900円の掛け金で
    私、2ヶ月切迫入院で
    60万下りました😆

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次妊娠希望はしてるので
    その前に今は県民共済に入ってます💦
    ほかの保険も合わせて加入しておけば
    ダブルで降りれば助かりますよね😭
    ヒューマンライフ調べてみます🥲
    教えていただきありがとうございます☺️

    • 10月4日