※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で限界を感じています。夫も手伝おうとするが拒否され、自分が全ての育児を担当。休む時間もなく、ストレスや疲労から自律神経失調症に。ママっ子の子供に母子分離不安を感じています。休む方法や支援を求めています。

娘が赤ちゃんの時から異常なママっ子で休める時がありません。
共働きです。
送迎私、ご飯作るの私、お風呂入れるの私、寝かしつけ私、
休みの日に公園行くのも、身支度も歯磨きも読み聞かせも
外出時の抱っこやおんぶ
何もかもが私の仕事です。

夫もやろうとはしてくれますが、
パパいやーー‼︎あっちいけーー‼︎と激しく拒否され、
結局私がやった方がスムーズなので
夫も諦めモードですぐ私にパスしてきます。

お互いの実家も遠いので少しリフレッシュとかもありません。
どうしたらいいのか?結構限界です。
私も産後ストレスや疲れからか自律神経失調症になり
頭痛や倦怠感がある中、それでも育児は放棄できないので
何とか倒れない程度にやってる感じです。

同じように、母子分離不安を疑うほど子供がママべったりな方いらっしゃいますか??
いつ私は休んだらいいのか、本当にしんどい。
共感してくださる方のみお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした。
しんどすぎて、保育園の送りだけ夫にシフトしました。
最初は泣き叫んでいましたがもう無理矢理連れて行く感じです。
それを見るのも辛いとは思いますが、第一歩です🤝

みどり

うちも似てます。
娘の機嫌がいい時は、旦那でもいいですが、ちょっとでも眠いとか機嫌が悪いとダメです。
私が何をしてようと、「ママー」
鼻水ふくのも、オムツかえるのも、指が少し濡れて拭いてほしいのも…
育児は99%私です。
旦那が娘のお世話をしてこなかったからだと思っています。
私も正直限界です。毎日毎日…グズグズな声聞くたびにイライラします。イライラしてる自分にイライラします。
旦那に頼むのも面倒です。
何ヶ月かに1日、仕事を休んでも娘を保育園に預けてという日を作り、1人の時間を過ごします…といっても病院とか歯医者とかでゆっくりする時間がないんですが…
もう諦めてます…泣
今だけ。いつか、いつか変わってくれるだろうと信じて…

はじめてのママリ🔰

長女がそうでした。お盆、正月に実家に帰りますがわたし以外お風呂も無理で今に至ります😭今でもずっとで三姉妹そんな感じです🎀
仕方ないかなーと今の段階を楽しんではいますけど疲れます😭ちなみに次女は夜中私が隣にいないと起きます😭