※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる🌿
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が寝る前にギャン泣きをしていて困っています。寝ぐずりかどうか知りたいです。自分で寝るのはいつごろ上手になるでしょうか。

もうすぐ1歳2ヶ月になるのですが、最近断乳しました。
絵本を読んで寝かしつけをしていたのですが、ここ最近になって、昼も夜も寝る前になるとギャン泣きが始まります😭

抱っこしても下ろせ!
下ろすと抱っこしろ!
眠さマックスなのに寝れない!
といった感じで、ギャン泣きです笑

これは寝ぐずりでしょうか?💦
今は泣き始めたら、大丈夫だよと声をかけ続け、疲れ果てて寝るのを待っています。最終的にはウトウトし出して、寝ちゃうので、それはそれで可愛いのですが😂

どのくらいになると、自分でねんねするのが上手になるのか知りたいです。。良かったら教えてください!

コメント

★☆

今までおっぱいで寝かしつけしてて断乳したから荒れているってお話じゃないんですよね❓
だったら眠るのが下手で眠くて眠れない❗️ではなく眠いけど遊びたい❗️って気持ちが出てきたのではないでしょうか❓
うちの2歳半は平日パパと上の子がいないとすんなりお昼寝するけど休日は寝ない寝ないと騒いでますよ〜笑

  • るる🌿

    るる🌿

    断乳してからもスムーズに寝れていたのですが、たまに荒れる日があります😭

    眠たいけど遊びたい❗️
    まさにそんな感じかもしれないです🥹たしかに、ギャン泣きした日のスケジュールを振り返って見て見たら、お昼寝長かった&少し遅い時間だったので...体力が有り余っていたかもです。

    お子さんもみんながいると遊びたくなっちゃうんですね🥰
    可愛いです...💕コメントありがとうございました!とっても参考になりました。

    • 9月16日
ロッツォ🔰

ギャン泣き毎日続くのしんどいですよね💦お疲れ様です😭まさに同じかんじでした。眠くてしょーがなくてギャーン🗯抱っこすると反り返って全然泣き止まず。疲れ果てて寝落ち🙂

うちの場合1歳2ヶ月で歩き始めて公園など外出していっぱい歩くようになってから、疲れるのか眠る時だんだん泣かなくなりました!

  • るる🌿

    るる🌿

    しんどい&段々イライラしてしまって時に冷たい態度をとってしまったりして...だめだなぁと反省したりと繰り返しです😭

    なるほどです!!!
    もうお外もだいぶ歩ける様になっているので、どんどん歩かせてみます🚶‍♀️いっぱい遊ばせて、疲れてもらって、ぐっすり眠りにつく🥰やってみます!!

    0108さんも同じ感じだったと聞いて、まだまだ頑張れそうです💫色々ためしてやってみます!参考になりました😊ありがとうございました!

    • 9月16日