※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
子育て・グッズ

毎日忙しく、育児と家事で睡眠不足でつらいです。

共感して頂けませんか…
毎日がしんどいです。2ヶ月女のコ育ててます。
授乳と旦那の朝食作りで5:00に起きます。
朝食を取り洗い物をして、自分の弁当を作り(旦那は社食です)、洗濯、掃除などの家の雑務をして、10:00くらいに公園へ出掛けます。
子どもはまだ歩けないのでベビーカーです。公園周りや散歩をくるくるして、寝たり起きたりして過ごします。
私は寝てる間を見計らって弁当を食べます。
3時間ごとのタイミングで授乳とおむつ替えは車でします。
15:00くらいまでそうして過ごし、そこからイオンに行きます。15:30抱っこ紐に切り替え2時間ほどイオンをプラプラして授乳室で授乳とおむつ替えもします。このとき子どもはだいたい起きてます。
家には17:30くらいに帰ってきます。
ギャン泣きしてるのでバスタオル等で高さをつけて、クッションで身体を支えながらセルフミルします。飲み終わるまで15分くらいです。その間に弁当や哺乳瓶など公園で使ったものを取り出し、使ったバッグや買い物をしまい、洗濯を取り込み、自分がシャワーします。
上がってきてバウンサーに切り替え、愚図るのをなだめながら夕食を作り、洗い物をします。全部終わるとようやく抱っこしてあやしたり授乳したりします。ウトウトしだして眠ります19:00くらいです。20:30旦那が帰宅し子どもと風呂に入ります。その間に夕飯を並べます。子どもを受け取り保湿と着替えさせて授乳をしながら自分も旦那と夕飯をとります。終わったら子どもは旦那にみてもらい、洗い物とハミガキ、布団を用意します。21:30寝かしつけです。部屋を暗くして音楽を流し授乳します。22:00〜22:30で寝ることもあります。寝なければ寝かしつけ延長です。
眠った後だいたい1:00、1:30、2:00のどこかで起きておむつ替えと授乳してまた寝かしつけます。ここが一番寝ません。おぶ紐で外を40分歩き回ってダメで、添い乳しても乳頭が痛くてダメで、ドライブで寝かせる日がほとんどです。再入眠3:30とかざらです。1:00から起きてたら授乳から寝かしけまで3時間半です…。ドライブ後車からおろして抱っこで家に帰って寝床に置くのがめんどくさくて、そのままコンビニで寝ます。旦那が出勤するので5:00までに帰ります。
これの繰り返しです…
自分の睡眠が足りなくて死にそうです…

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりネンネしない子ですか?
旦那さんの朝食を作らないというのは無しでしょうか💦
その時間を睡眠に充てていいように思います

  • ちこ

    ちこ

    そうですねぇあんまり睡眠いらないみたいです…
    旦那は作らないと外で食べるので…お金が…それが嫌なので作ってます

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像するだけでこの生活リズムはキツいです💦
    うちの子も1ヶ月過ぎから3ヶ月手前まで、寝ない&終始グズグズで気がおかしくなるかと思いながら過ごしてました
    3ヶ月になってからびっくりするぐらい手がかからなくなりましたが、ネンネは未だに下手くそで寝かしつけにめっちゃ時間かかります
    寝なくてもいいのでベットや布団に一緒にゴロゴロしてみるのはどうですか?
    寝たフリしてママの呼吸を耳元で聞かせてみるとか
    ママも寝れなくても身体を横にするだけでも少し違うかもです

    • 9月13日
  • ちこ

    ちこ

    共感ありがとうございます。
    睡眠も上手い下手ありますよね…

    布団にゴロゴロ
    最初は手をねぶったりして機嫌よく遊んでいますが、だんだん愚図って手がつけられなくなります。
    大人も一度ウトウトすると、体勢変えての添い乳や起き上がってのあやし、ましておぶ紐散歩やドライブは、とてつもなくしんどくないですか?もうほんとこんなこと言っちゃあれですけど、寝かせろ!て子どもに手上げちゃうくらいですよ気持ち的には…
    なので完全に寝入るまではあまり自分は寝ないようにしてます…

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、「眠いなら寝なよ!」と私も何度も言いましたし、今でも言っちゃうときあります
    親と言えども人間ですからね
    イライラしても仕方ないです
    外出時間が長すぎるような気もするのですが、家で手遊びしたり、床に寝そべって見せれるメリーとかで疲れさせたりは出来ませんか?
    メリー導入して目で追うだけでも疲れるのか、うちは寝る時間増えました

    • 9月13日
  • ちこ

    ちこ

    素敵なコメントありがとうございます。視覚に入るだけでも刺激で疲れるんですね発見でした。
    メリーの導入検討してみます。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもしっかりやられてて、私が見習わなきゃなと思いました💦
    でもしっかりやり続けなくていいんですよ
    もし少し放っておいてもグズグズしないようであれば、ゴロンとさせておいてお菓子でもつまんでください!!
    うちで使ってるメリーの画像載せますね
    月齢に合わせて変えられるのでおすすめです
    プーさんたちに目を奪われて静かにしててくれるかもです
    少しでもお助けアイテムになればと...

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

公園で5時間過ごしてるんですか??まだ2か月だし、少し外行くだけでいいと思いますよ💦

  • ちこ

    ちこ

    私もそう思って初めましたが
    外に長く出て体力使わせないと夜のギャン泣きもすごいし、寝ないし、近所迷惑もそうだし、旦那も心配するし、色々やばいんですよね…

    • 9月13日
🫧

毎日お疲れ様です!
お外にいても2ヶ月くらいだと遊ぶわけでもないので
そこまで疲れることはないんじゃないかな?って思います💦
お散歩したいなら朝夕2回にわけたりして
お昼はお昼寝一緒にしたりとかじゃだめですか?🥺
寝ない時は一緒にゴロゴロしたり、
音楽かけてメリー回してみたり、
手に鈴付きのおもちゃつけたりしてました☺️
それだけでも全然良いと思います!

あとうちはおひな巻きしてよく寝せてました😂

はじめてのママリ🔰

まだ2ヶ月なのにこの季節にそんな長い時間外出してるのが良くないのでは?と思います😭💦助産師さんに教えてもらったのと他の小児科の先生も言ってましたが、赤ちゃんて日中ちゃんと落ち着いた環境で寝ないと脳を興奮させるホルモンが出て夜寝なくなるそうです😢夜寝かせるために昼疲れさせるとか昼寝させないとかは間違ってるそうですよ😢
うちもやっと寝かしつけのルーティンができてきたのですが、ちょっと試してダメだっだからとやり方をコロコロ変えず、辛抱強く同じやり方で寝かせるのがいいみたいです💦
うちは、お風呂後に授乳してその後決まったオルゴールをかけておしゃぶりさせて優しくトントンをルーティン化させました!そしたら夜も昼寝もこのやり方で寝てくれるようになりましたよ😊