※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休をズルいと思ってる旦那をどう変えればいいですか?帰ってきたら、子…

育休をズルいと思ってる旦那をどう変えればいいですか?
帰ってきたら、子供見て欲しいというと俺は日中仕事で帰ってきてからも自由がないと言われ、私が仕事復帰するなら旦那が帰ってくるまでにご飯お風呂寝かしつけしとくから、帰ってきてからの家事育児半分してね!というと収入が違うからそれは平等にはできないよ(^_^;)と言われました。
育児もいい所しかしてないのにいいパパだと思ってます

次またそう言われたら、収入で平等化を図るならお互いの給料に干渉せず完全に家賃光熱費生活費折半にして家事育児平等にするか、それが出来ないなら別居の週末婚かって言おうと思っているのですが、旦那のことが嫌いな訳では無いため、どうにか考え方を変えさせたいのですが、どう教育(?)したらいいですか?😫

コメント

はじめてのママリ🔰

この漫画を読ませたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    それ見た事あります!!ほんっっとにそうなんですよ😭😭
    赤ちゃん+大きな息子までしたくないです🥲🥲1人しか産んでません!笑

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんが普段やってるルーティンをスケジュールにして渡して
1日でも2日でも、やってもらってはどうでしょうか。
簡単だ、育休は休みだと思ってるからきっとそのように思うんだと思います
というかそもそも2人の子供なのに年収が違うからという理由で、平等には出来ないって、、、って感じですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです🥺やってみます💪なんなら離乳食作りもさせてみようかな🥺笑
    自分の子供なのにまだ当事者意識なくて、私と娘がセットだと思ってるんです🥲

    • 9月3日
とんちゃん

私なら収入うんぬん言われたらもう
カッチーーーーンです。。。
夜も働くから家事育児してくれと言ってしまうかも。
それぐらい夫婦間で言ってはいけないワードだし、
そもそも家事育児を
すべて嫁がするの当たり前とか
思うなって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の職場、副業OKだから夜バイトするから家事育児お願いしていい?って言ったらそれは話違くね?と言われました😅
    何が違うのやら。。
    今はもう早く転勤してくれんかな〜、単身赴任で!!🥺て思ってます(TT)

    • 9月3日
ママリ

お気持ちお察しします💦
平等が、言うので給与分の割合分は全てしてもらいましょ!ままりさんは手当て貰っているんですよね。全ての家事も育児も。給与が旦那さんの3割だとしても、きっちり3割はしてもらいませんか。
(今もしているならすみません😓)
家事も育児も、体調不良時の対応や受診、将来の事、全て毎日行うことがどれだけ大変か。
まずは1人で任せることが、理解を得るには良いかと。私は仕事復帰して、土日仕事なので、任せて行く日が増えてかなり旦那は子供たちのお世話は出来るようになったように思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    始めはお風呂入れてもらったり土日の洗濯物など条件を付けていたのですが、今は旦那は週に1度きまぐれの洗濯物以外はしなくなりました、、
    私は手当も貰い、生活費も補填したりしているのですが、育休中の為、休みなんだからと言われると、全部1人でしてしまってて、
    もうすぐ復帰予定ですが、育休中の時ママリさんの旦那さんは3割はしてましたか??

    休み中くらいは私がすべきなのかなとか、
    でも全部してたら復帰後もしてくれないのでは?と考えたりでうじうじしてます💦
    長文失礼しました!

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    確かに休みだけど😓理解の難しい所ですね💦

    仕事始まったら1人では無理です。あまり頑張りすぎないで下さいね!私は早々に(育休中)体調崩してしまったり、高齢だし😅旦那はその経験から、快適な生活送るにはまずはママが元気でいることって知ったので😅

    • 9月3日
RuMi

育児は24時間営業で、休めるのは元気なのが前提で眠っているわずかな時間のみ。と伝えてみては?
それでわからなければ、今後の結婚生活も今までどおりには出来ないと宣言した上で、お子さんを連れて、不定期に留守にする頻度を増やしたりもありかなと思います。