
子供の発達が遅く悩んでます。発語はママ、パパ、ブーブー、わんわん、…
子供の発達が遅く悩んでます。
発語はママ、パパ、ブーブー、わんわん、あった、ねんねはいいますがあとは喃語です。
自分で指を差し犬を見てわんわんといったり私を連れて行きたいとこに案内する際は指を差して誘導しますが、本を見てわんわんは?と聞くと無視です😓
よく目が合い表情も豊かですがスーパーなどに連れて行くとすぐにどっかに行きだっこすると歩きたくて暴れます、
一歳6ヶ月検診で本を見て指差しできず2歳にまた再チェックになりましたがすごく不安です😓
こういった方いらっしゃいますか?
また遊びの中でこんなのを取り入れたなどあれば教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次男は2歳まで発語が無かったです!
今2歳10ヶ月で後4日で2歳11ヶ月ですがここ1週間で2語文が出始めました!
特に取り入れたものはないですが上の子達がいるので遊びながら言葉を覚えさせてました!

はじめてのママリ🔰
息子は最近2語言うようになり、たまに3語いいます‼️
1歳6ヶ月の時は指さしできませんでしたよ!
犬みても、ワンワン!も言いませんでした💦なのに、1歳6ヶ月検診は「順調です!」で終わりました!
3歳検診では発語のフォローをする事になりました!
療育センターでは息子の語彙力は2歳~2歳6ヶ月って言われました!
STさんからは
「〇〇いたね☺️」「〇〇あるね😄」って声掛けをしてください!って言われました😊
家では電車のオモチャで遊ぶ時に
「青い、電車が、走るね☺️」みたいに単語、単語で話してます☺️
スーパーで歩きたいはあるあるですよ☺️
息子はカートを押したがります🤣
無視もあります🤣

ママリ
うちの息子と全く同じです!!
先日の1歳半健診でも指差し1つもできなくて、その後個別で発達相談どうですか?って促されました😂
保健師さんにしばらく遊んでもらって様子見てもらいましたが、結果全く問題なしで、言葉がでてるからたぶん理解はできている、自分から発信はできるから単純に人に言われてやるのが嫌なんだろうってことでした😂
そこでアドバイスされたのが、1日3分とか5分とかでもいいから、膝の上に座らせてお話してみたり絵本を読んでみたり、人の話を聞いて受け応えできる楽しさを教えていけたらいいかなって言われて、たくさん話しかけて上手く受け応えできたときはたくさん褒めてます!☺️
コメント