
2歳の息子の発語が心配。いくつかの言葉を話すが、洋服が着れないなど気になる点があり。他の子と比べてどうなのか不安。
2歳になった息子、発語が見られずとても心配です。発達障害なのではと検索ばかりしてしまいます😢
自宅保育です
☆出来ること☆
・青い物見て毎回ではないがあおと言う。消防車はカンカン、犬とかネコ見てワンワン、アンパンマンやバイキンマンなどのいくつかの単語の頭文字を言う
・いただきます、ご馳走様のパッチンはパと言いながら手を合わせる
・こだわりはなし
・偏食はないが、気分で食べたり食べなかったり
・同じくらいの子がいると近寄ってって何をするわけでもないが近づく
・ご飯だよと言うとはこんでくれるし、お出かけだよと言うとおもちゃ片付けてテレビ消して帽子持ってきて出かける準備。シャワーの時もシャワーに向かいシャンプーとか出してくる
・わからないものもあるが、〇〇どれ?と言うと指さすし、テレビ見てて知ってるものや興味のあるものはこっちを見てギー!と指差してる
・大人やテレビの真似はいくつかできる
☆気になること☆
・靴や洋服を着れない
・集中してると名前呼んでも反応なし
・うんちが出たら最近触る
・スーパーとか行くと1人でもウロウロ、前に買った商品は覚えてて手に取りかごに入れてくる
・ごはんはテレビないとほぼ座って食べない。おやつは静か
・はーい、とか消防車のカンカンは小声
・絵本は読んでと持ってきてもすぐページ巡りたがる
・昼寝の寝起きが悪い。夜は1.2回起きる
・支援センターとか行ってもおもちゃを転々…
どうなんでしょうか😭自宅保育で他の子がわからなくて😢
- ママリ
コメント

ママリ
まだ2歳なりたてだとそんな感じでしたよ!
💩触るのはやめさせたいですね💦

退会ユーザー
2歳になったばかりですし、言われたことはわかって理解してるなら、まだ言葉を溜めてる感じなのかなと思いました。🙏
うんちを触ってしまうって事以外は似たような感じでした!
うんちがお尻にあるのが気になるだけなら、それもそのうちやめるのかなとも思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊言葉溜めてるならいいんですけどね🥺
💩出たら気になるみたいで触って手を洗いに行こうとします💦- 8月16日

ka❤︎
同じ月齢の子供がいます。発達障害のお子さんにあまり出会ったことがないので、なんともなのですがらそんなもんかなぁと思いますよ。
コロナ禍でなかなか難しかったりもしますが、可能なら、一時預かりとか、親御さんに預けるとか、ママと離れる時間が少しあるといいのではと思います。伝えないとわかってもらえない、という状況におかれると一気に発語が爆発するなぁと自分の子を見て感じています。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
コロナもありずっと2人です!たまーに美容院とかで離れますが基本一緒ですね!実家にはなかなか慣れなくて私がいないと探します😅
ka❤︎さんもお子さん預けられて成長されたんですね!- 8月16日

マッシュ
うちの下の子もその頃は同じような感じでした💦
発語は少なく、20語以内。それもその20の中には、にゃおー(猫)とか、ブーブー(車)とかも含んでました😂
靴や服は今も着れないです!
絵本のページめくりも寝起きが悪いとかオモチャを転々もうちも同じですよ💦
それ以外もあるあるかな?とも思います🤔
それでもうちは気になったので、その頃市の言語聴覚士さんに相談しました。
その時言われたのは、2歳になりたてで、発語が一語もなければすぐに療育、とか考えるけど、いくつか話せるならとりあえず様子見だそうです。
3ヶ月ぐらい経って、あまり変わらなそうなら発達センターでの診察を受けてどうするか決まるって言われました!
うちはあまり変わらなかったので診察を受けて、今週から言語聴覚士さんと定期的に面談があります。
気になるなら自治体の言語聴覚士さんとか、発達センターに問い合わせてもいいかもしれないです☺️
療育とかに繋がるまで、けっこう時間かかるので💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊うちは20もないかなと思います😭
2歳ならこんなものですかね💦言葉が出ないのが心配で😭
私この前言語聴覚士さんと面談しました!新しい環境に慣れにくいタイプかもねと言われて3歳前にまた相談となりました🥺- 8月16日
-
マッシュ
20なくても、0じゃなければ大丈夫って言われたので大丈夫だと思いますよ😊
聴覚士さんとお話したんですね!
自治体で対応違うんですね🤔
うちはこの間の診察で心理士さん、小児科医に発達の状況を診てもらって、聴覚士さんとの定期的な面談が必要って判断してもらったので🤔
確かに3歳まで面談ないとなるとちょっと心配ですね💦
支援センターとかで遊ばせつつ保健師さんとかに相談してもいいかもですね☺️- 8月16日
-
ママリ
遅くなりました🙇♀️
自治体でも人によっても全然言うこと違いますよね🥲今日会った幼稚園関連の方には全然大丈夫!心配してるより楽しんで育児した方がママにも子供にもいいよって言われました!- 8月19日

はじめてのママリ🔰
今日で2歳ですが同じ感じです😂
うちはプラス偏食ありですが💦
うんちも前はでたら気持ち悪いのか触ってました😅
最近はあまりなくなりましたが…
たまたま触ってないだけで
まだ汚いとかは分かってないと思います😅
不安になりますよね😩笑
でも半年前ぐらいはもっと理解もなかったし完全に何かあると思ってたたのでそれに比べたら成長したなぁと感じます😅
なので不安ですが他人と比べるんじゃなくて過去の子供と比べて成長してたら褒めてあげようと思いました😌
-
ママリ
コメントありがとうございます🥺
💩触らなくなりましたか🥺
たしかに他の子と比べるのは良くないですよね💦幼稚園関連の方と今日お話したのは言葉をたくさん話せばいいってわけでもないし、たくさんお話してあげてたくさん楽しいこと考えよって言われました🥺- 8月19日
ママリ
コメントありがとうございます☺️本当ですか🥺周りができる子多くて💦
本当💩はやめさせたいです😮💨