※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫と協力して育児をしている女性が、10分で抱っこなしで寝かしつけることが大変だと感じています。自分の大変さを理解してほしいと思っています。

10分で抱っこもせず終わる寝かしつけを大変って…🥲
愚痴です。

夫は育児に協力的です。寝かしつけも全然やると言ってくれます。
夜泣きっぽいのが始まってから、授乳寝落ちはよくないと思って起こしながら授乳しています。

その後泣かないで寝ることがほとんどですが、たまに寝ぐずりして泣きます。
でもベッドにおいたままトントンするか手を握るかで抱っこはしません。
そして10分くらいで寝ます。

それを大変と言われたのがなんだか癪にさわってしまいました…😭

最近離乳食を食べずに泣かれて大変です。
泣かれながら家事をするのも大変です。
日中ずっと大変です…。

10分の添い寝で大変って…😭
じゃあ今度から私がやろうと思いました…。

日中仕事をしてくれて大変だと思います。
私は仕事もせず子どもといるだけで、一緒に昼寝もして…
夫のほうが大変なのかもしれません。

というかどっちのほうが大変っていう考えがまずだめですよね…。

ただ、私の大変さと同等に言われてる感じがして…
夫に私の大変さをもっともっと労ってほしくなってしまいました…😭

コメント

deleted user

家事でも育児でも仕事でもそうですけど、好きなことと苦手なことってありませんか?

ご主人にとっては寝かしつけは苦手分野なのかもしれませんよ😂

今までは授乳で寝落ちが多かったなら寝ぐずりに対する免疫がまだ十分じゃないのもあると思います。

こんなの簡単じゃん!余裕やん!と思うかもしれないですけど、気にし出すと余計にイライラしてしまいますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに寝ぐずりをあまりしないので、たまにされると泣き声も響くし免疫がなく苦手なのかもしれませんね😢
    腑に落ちました。
    ありがとうございます😊

    • 8月10日