![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが急にたくさん寝るようになり、寝過ぎて心配になっています。病院に行く必要はないでしょうか?それとも刺激が足りていないのか悩んでいます。
寝過ぎて心配になるなんて。
今まで1日平均11時間〜13時間睡眠で抱っこでしか寝なくて、寝かしつけも1時間コースだった子が
5ヶ月になり指しゃぶりを覚えたことで急激に沢山寝るようになりました。
夜 8時〜朝5時まで1、2回授乳を挟んで寝ます。
朝寝 7時〜10時まで
昼寝 13時〜16時くらいまで
前後はありますがここ1週間くらいこんな感じで寝てます。
突然セルフねんねが出来るようになったり睡眠時間増えて嬉しいような寂しいような。
流石に寝過ぎ、病院行った方がいいなんてことはないですよね🤔それとも、刺激が足りてないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月はトータル12-15時間が理想、10-18時間は許容範囲内です。
15時間ですかね?
(計算間違ってたらすみません😂)
理想範囲内ではないでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今同じ感じで心配しています💦
その後問題ないですか?
はじめてのママリ🔰
しっかり記録していないのですが、多分それくらいだと思います❣️
急に別人のように寝るのが上手になったのでびっくりしちゃって😂
18時間以内なら理想なんですね!
回答ありがとうございます😊