※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
ココロ・悩み

女性は、保育園に通わせるか迷っている。経済的理由や子育ての負担、保育園の枠の問題で悩んでおり、旦那とも話し合いが難しい状況。自分を追い込んでしまい、解決策が見つからず悩んでいる。

三男を妊娠を機に区役所の子供家庭支援課の担当さんに
次男を保育園に預けるのを進められ
3歳まで家で育てたい派の旦那に相談した結果、最近馬鹿な旦那は思考はNOなのに発言はYESと私に言った結果
1歳から保育園通う事になり、保育園に通ってます。

そして三男爆誕。
さすがに自分も仕事(産前働いてたパート)に復帰しなければ食べて行けなくなり
(旦那の本業が流行病やなんやらで上手くいっておらず…)
元々深夜帯で働いていたり、シフト的に深夜の方が競争率が低い為、深夜に復帰する事にしたおり
支援課の担当さんに三男(3ヶ月から)も保育園に入れて休んだ方がいいと言われたんですが
正直、私も理想は2歳まで一緒に居たいタイプではあったんですが、現実を考えると

自分が働かないと食べていけない
仕事と子供の世話を両立できる程の体力はない(虚弱体質)
子供(特に遊び盛りの次男)と遊んでやれる自信がない
子供の運動量が足りない

と言うのを考えて葛藤して次男を保育園の申請を取り消さずに通わせました。

そんな時に三男も保育園。。。
担当さん曰く、住んでいる地域の保育園の入園競争率が高く、入れたいと思ってもすぐ入れられないし
次男の通ってる保育園は0歳からOKで今まさに空きがある。
今入れちゃえば1歳になった時繰り上がりで入ってられるから保育園に通わせられるのが確実になる。
し、毎日通わせないといけない訳でもないからお家で育てられる!
と言うものでした。。。

でも、私からすると家での子育て主体なのに保育園の貴重とも言える枠を取っちゃうの?
他にも入れたいけど空きがなくて困ってる人もいるんじゃないの?
と言う所でモヤモヤ……

確かに1歳で確実に保育園は仕事の量も増やせるようになるから助かるし、1つ上のお兄ちゃんとの時間も確保できる……(長男とは離れ過ぎてて同じ学校に通えない)
けどだからってそれはいいのか?と……

旦那と相談を重ねた結果(ほぼ毎回一方通行でしたけどw)
申請するだけしてみようとなり、結果は当選……

いいのかなぁいいのかなぁとずっとモヤモヤしてます

確かに動き始めたら休めないし要領の悪い自分は今よりもっと家事が出来なくなり本当に家が崩壊しそうですが
今はねんね期で寝返り出来るようになったくらいなので基本動き回る事はまだない……
し、上の子同様、今を噛み締めたい……
それにねんね期なので休めなくはないんです……
だから余計罪悪感が募るんですけど💦

だからって辞退しますと言える勇気もなく……
周りに流されてしまう自分が情けなかったり……
でも旦那は自分の興味の引く話以外会話すら成立しないし……
同じような境遇の知り合いも居ない……

どっちつかず、どっちにしたってうじうじしてしまう
ハッキリ出来ない自分も嫌になってくる始末😓

堂々巡り、このまま流れに身を任せてもいいのか
開き直ってお家主体で子育てしていいものか

自分を自分で追い込んでしまってドツボにはまって抜け出せません……
いい落ち所があればいいんですが見つかりません

誰に話していいのかもわからず相談と言うより解決しない愚痴になってしまいました💦

支離滅裂でまとまりのない文章でオチもなくただただ吐いただけですすいません😖

コメント

misa

保育園入れるにもメリットデメリットありますし、子供と離れるという勇気もいりますよね💦
現実問題ちびままさん自身が働かないと食べていけないというのを考えますと、いざ本当にがっつり働かないと大変なことに……ってなる前に頼れる場所がひとつでもあると気持ちが違ってきますよね^^*

保育園は集団生活を通じて早くから社会性を身につけることが出来るので、私も1歳から保育園に入れてますし末の子も現在保活してますよ✨️✨️
保育園に入れることを悪い事だと思わないでください!

保育園に入れる必要なかったら点数で順番から落とされると思うので、大丈夫☺☺
流れに身を任せちゃいましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

Thainyan

自分が働かないと食べていけない、体力ない、遊んでやれる自信ないと書かれているので、それが全てではないですか⁇

○歳までは自分で育てたい、と言っていて実際その年になってみたら保育園に入れず困る人、入れたけど第一希望の園ではなかった人、沢山いると思います。

ただ、家での子育て主体なのに保育園の枠を取るのは困る人は出てくると思います。
それなら預かり保育使えば良いと思うので。

保育園に在籍だけさせて、ずっと自宅保育は出来ないと思うので、お任せできる事は任せて休める時に身体を休める、完全に休みの日にお子さん達とめいいっぱい遊べば良いかと思いました🌟