
旦那の思いやりのなさと睡眠不足とストレスなど一気に重なり旦那と大喧…
旦那の思いやりのなさと睡眠不足とストレスなど一気に重なり旦那と大喧嘩しました。
私は号泣
旦那も号泣する私に苛ついたのか声を荒げ、終始冷たく、その態度にまた私は号泣
今も一緒にいるのが苦痛で空気がピリピリギスギスしてます
男性ってなんで思いやりもてないんでしょう?
一言、優しい言葉がほしいだけなのに
それだけでまた睡眠不足でも頑張ろうと思うのに
育児の大変さをわかってくれない
ただあやして、おむつ替えて、ミルクあげて簡単だと思ってる
何をしてもぎゃん泣きされ、ろくに寝れず、意識朦朧としてるからおむつ替え、うんちその辺につくし、ミルク粉ばらまくし…
悔しくて泣けば
どうしてほしいんだよ?!と声を荒げられ
冷たくされる
今まで大好きだった気持ちがスーっとなくなっていくのを感じる
これが産後クライシス?
これからやっていけるのかな?
離婚の2文字が頭をぐるぐる回ります…子供が可哀想だから実際はしないと思うけど(;-;)
- わさび(8歳)
コメント

ビビ\(^o^)/
産後の大変な時期に旦那さんの思いやりがないと悲しくなって辛いですよね。
ただ男は言わなきゃ分からないです。私も産後何度も何度も喧嘩しました。別れたいともおもうぐらい。
冷静に、気持ちを素直に伝えてみるのも手かもしれません!男は女の人よりも子供ですから..。
産後まだまだ体調も戻ってなく大変な時ですので休める時は休んで下さいね。

ぽん
新生児期って本当に大変ですよね。
わさびさん毎日お疲れ様です。
自分の気持ちがもし伝わってないようであれば箇条書きでもいいので手紙にしてみてはいかがでしょう?
やるべき事、悩んでること、何をやってほしいのかetc…
グラフ化すると男の人はわかりやすいとも言いますし、伝える方法を変えてみてもいいかもしれませんね💡
少しでもわかってもらえると優しい言葉かけてもらえるかもしれませんし✨
今は心も体も満身創痍だと思いますが、2ヶ月頃には赤ちゃんも落ち着いてママも楽になってきますよ!
踏ん張り時です!お互い頑張りましょう!
-
わさび
お返事ありがとうございます(。´Д⊂)
もう寝不足が辛くて辛くて…まだ泣いて何を訴えてるのか分からなくて途方に暮れてます
悩んでること、手紙にするっていいですね(´v`)直接だとやっぱり躊躇してしまうし…
2ヶ月になったら落ち着きますか?
もうへとへとです…あと少しで一ヶ月。
2ヶ月までまだまだですね(´д`)頑張れるかな…- 12月5日

みさたん
私も旦那の思いやりのなさに私が怒っては話を変えられる事がしょっちゅうで別れた方がいいのかなって言った事もありました😔
だけど、男の人は自覚をもつのも遅いし、私の旦那はまだ10代だから仕方ないのかなって思って自分がやれる分だけやって自分に利益を作ろうとしてるのでストレスとかはなくなってきましたよ!!
自分がしっかりしてればいつかは必ず返ってくる事を祈って頑張りましょう!別れる気もないのならそういう気持ちでやるのもいいと思います😌
優しくこれやってほしいんだけどって言えばいいと思いますよ👌怒りながら言っても喧嘩してぎくしゃくするだけですからね😣
あんまりストレスは抱え込まないように。
-
わさび
お返事ありがとうございます(*´ェ`*)
男性は父親の自覚遅いって言いますもんね…
でも思いやりは父親、自覚関係なく人間性の問題だから思いやりをもてない主人には愛情がなくなりつつあります…
優しく言いたいんですけど、いちいち嫌味言われたり、態度にだされると優しくできないという(笑)
生後一ヶ月は家にひきこもりなのでストレスたまる一方ですね(´`:)- 12月5日

m.n☺︎
わかりますよー。私は結婚当初から男に期待したらダメよ。と母に言われてきたので、なんにも期待はしてないです(笑)子育ても家事もほぼ1人でやってますが、なんとかやれてます☻ 男性はわかってくれないですよね、わかります。でも期待せず、何かやってくれた時にすごく助かったありがとうと言うだけで男性優しくなりますよ♪手のひらで転がしてみてください♪自分のためにも!何もやってくれないわかってくれない、なんで1人でしなきゃいけないの。と悲観的にならず、子供と2人で楽しく何事も済ませていけば気が楽になると思いますよ♪お母さんが元気ないと子供も不安がって泣き続けちゃうし☻ 楽しく子育て♪がんばりましょ♪♪
-
わさび
独身の時から男に期待してはだめって分かってたのに子供ができて切迫つまると、無意識のうちに求めてしまってるんでしょうね…
手のひらで転がす前に、いちいち嫌味を言われたり、態度にだされるので私もカチンときて言い返してしまうんですよね(´`:)
出産すると主人の嫌なとこばっかり目についちゃう…
今はお出かけできる一ヶ月検診まで毎日なんとか耐えて頑張ってます
早くお出かけできるようになって気晴らしできるようになったら気持ちに余裕できて手のひらで転がせるようになるかな?
頑張ります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月5日

たつや
具体的に手伝ってと言ってはどうですか?
する事が減れば、ストレスも減ると思いますよ。
今日はパパとお風呂入りたいって〜。とか、
ミルクだけ作って、旦那さんに上げてね〜と抱っこさせたり。初めは簡単な所から、、。
待ってても手伝ってくれない人はしないと思います。
私の旦那は、帰ってきたら子供独り占めタイムになるので楽できてます。
-
わさび
手伝ってって言いたいんですけど
平日は帰ってくるの遅く、疲れてるだろうなとか、休みの日でもゆっくりしてほしいなっていう気持ちがあって
手伝ってくれる気持ちがあったら向こうからしてくれるだろうと期待した結果こうなりました(´`:)
やっぱり期待しちゃだめですね
独り占めタイム羨ましいです…- 12月5日
-
たつや
そうですね。
人によったら、言ってもしてくれないですし。自ら手伝わない!と思っておいた方が楽だと思います(笑)- 12月5日

眼鏡ザル
わさびさん。
わさびさんが泣いてしまうのは旦那さんの理解の無さもあると思いますが、あたしはわさびさんが産後ブルーになっているのではないかと心配になりました。新生児は本当に大変だし、泣くし、泣いてる理由分からないしで、ママはいっぱいいっぱいになるよね。
あたしは赤ちゃんが泣いて泣いて、自分も一緒に泣いちゃいました😅
わさびさん。あたしも完ミです。2ヶ月近くなればリズムも出来てきます。それまで頑張って乗り気ってください。旦那さんには話して分かって貰いたいですね。
-
わさび
今までにない号泣をしてしまい、自分でもどうしちゃったんだろうって思いました
産後ブルーなんですかね(´`:)
たまにボーっとなったり、自暴自棄になったり。
夜中にぎゃん泣きされると私も泣けてきて大泣きして放心状態になって…
夜中だとほんとに孤独感が襲ってきてその不安にまた泣いたり…
2ヶ月までまだまだだけどがんばります!
子供の寝顔を見ながら気合いれます(⊃ Д `)- 12月5日

わさび
皆さん、お返事ありがとうございました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こんな愚痴に真剣なお返事嬉しかったです。
がんばります!
わさび
お返事ありがとうございます(;-;)
昨日、話し合いしました
最悪離婚話までいったけど、素直な気持ちを話して仲直り?しました
だけど何回もこういうことで(思いやりのなさ)衝突してるからあの性格は治らないと思います(´・_・`)
まだまだ過酷な育児続くのにこの人とやっていけるのか不安でしょうがないです…