
コメント

タロママ
フルタイムで働くとなると、幼稚園は延長使うと結構な金額になりますー(⌒-⌒; )
うちは週3日延長でパートする予定です(今は保育園の一時保育で週3日パートしてます)

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
私じゃなくて義姉ですが、9時3時のパートで幼稚園に預けて働いてましたよー☆
でも、かなり自由に休めるとこで働いてます。行事や熱出したりした時に休んでもなにも言われないようなところですね(>_<)
お迎え間に合わないときとかは、義父母に頼んでました(;´∀`)
-
キキっち
コメントありがとうございます。幼稚園終わっても延長保育あるので、利用しようと思います!!ありがとうございました
- 12月1日

みかっち
幼稚園に勤務しています。
今はほとんどのお母さんがお仕事されていて、フルタイムのお母さんもいらっしゃいます。
私の幼稚園は朝は八時から夜は六時までですがお預かりしています。
今の幼稚園は結構、融通が聞くと思いますよ!

キジトラ
私は働いていませんが、上の子が幼稚園の頃働いてるお母さん結構いました。延長保育を使ったりしてました。
違う幼稚園では働いてるお母さんの方が多いと聞きました。その幼稚園によって働きやすい働きにくいなどあると思います。
上の子が通ってた幼稚園と働いているお母さんの多い幼稚園は親の出番が少なかったように思います。

sousukemama
私も上の子が年少の時、
1日4時間。週4で働いてました。
融通がきく職場でしたので、
バスが早バス日なると
3時間にしてもらったり。
妊娠7ヶ月まで頑張りました。
夏休みも、幼稚園に預けて、
4時間ほど
行ってました。
気分転換になり、お小遣い程度ですが、
よかったです(^-^)/
1番下の子が
年少になると
時短で働くママ多いです。
上の子のお友達ママさん
行ってますね。
幼稚園にもよりますね。
うちは、頻繁に行かなくていいので。
-
キキっち
コメントありがとうございます。そぉなんですね参考になります!
- 12月1日

MTBK©️
ウチはまだですが再来年4月から2歳ですがプレにいれて働くつもりです。
自治体や園にもよるとおもいますが、予定の幼稚園は5時まで延長保育あり、しかも500円、夏休みなども預かってくれるので働いているおかあさんはホント助かってるって聞きます。
-
キキっち
コメントありがとうございます。同じ方がいて安心しました!!
- 12月2日
キキっち
コメントありがとうございます。パートで探すつもりです!!朝から昼までの、いいの見つかれば面接に行きたいと思っています。
タロママ
うちも幼稚園に行ってる時間内でと考えてみましたが、朝早くても9時に送って14時には帰ってくると考えると、3時間くらいしか働けないなーと考えて、思い切って週3日10時-17時とかで働こうと思ってました☺️
いいパート先見つかるといいですね〜☺️
キキっち
ありがとうございます。