※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに自信がなくなり、周囲の家族からの意見に動揺しています。自分の育児や叱り方に不安を感じ、義姉たちの言葉にショックを受けています。現在は精神的に不安定で、娘との時間も苦しんでいます。

子育てに自信がなくなりました

現在、2歳5ヶ月の娘を育てています。(第二子妊娠中)

この頃、娘の行動がとても危なっかしくなってきました。
一緒にスーパーに行くと私が袋詰めをしている間に外に飛び出したり、未清算の商品を外に持ち出そうとしたり・・何かと目が離せません。私を探して後ろを振り返ることもなく…

そして、妊娠中ということもあり2歳児の体力になかなかついていけず、咄嗟のことにすぐに対応出来ない自分にも困っています。公園遊びや水遊びなど、毎日出来るだけたくさん活動させているのですが、1歳半頃からほとんど昼寝をしなくなり、どれだけ遊ばせても元気が有り余っています。住んでいるマンションからは苦情もきてしまいました。

周りのお子さんに比べると発語は遅いほうですが、すこしずつコミュニケーションがとれるようにはなってきたので、
日頃から「外に出るときはママと一緒だよ」「スーパーやお部屋では歩こうね。」「マンションの廊下でお話しするときは小さいお声でね!」など根気強く伝えているのですが、本人にはなかなか響いていないようです。数年、保育士をしていた経験から、注意や叱り方に工夫はしているつもりですが・・子育ては本当に難しいなぁと手探りの毎日です。

そして、ここからがご相談なのですが、
先日、義実家で食事をする機会がありました。
そこには義姉①と義姉②もいて、二人とも未就園児や小学生の母親をしています。
食事の途中、子育ての話になったので、
「最近娘が危なっかしい。叱っても1度も謝れたことがない」と相談したところ、義姉②に、
「それは娘ちゃんが何で注意を受けているか納得できてないからじゃない?」と指摘されてしまいました。
確かに、私の叱り方にも問題があるのだろうと思いましたが、上記のような危なっかしい咄嗟の場面では言い聞かせるような叱り方は出来ませんし、(とにかく止めさせることに必死)同じ母親としてまずは日々の大変さや叱ることの難しさを理解してもらいたかった気持ちがあり、とてももやもやしてしまいました。(義姉②が子どもを納得させるような叱り方をしているのを見たことがない。基本声を荒げているタイプなので余計に)

そして、義姉①には、
「◯◯(わたしのこと)は、世間体を気にしすぎるところがあるから、娘ちゃんがちゃんとしていないことで自分に向けられる目が嫌で注意ばっかりになっちゃうんじゃない?みんな言うほど子どもに注意してないよ」と言われました。

私娘が幼稚園に入園する前に下の子が産まれるので、私としては、ゆっくり向き合える時間があるうちに、家庭で出来る限りのことを教えていきたいと思っています。
今すぐには理解出来なくとも、これから集団生活に入る娘のために、自立に向けてすこしずつ理解をさせていきたいと思っていたのですが、「自分の評判のためだ」と言われたようでとてもショックを受けました。
それに、世間体を気にすることはそんなにいけないことでしょうか?

義実家や義母、義姉との関係は良好で普段からよく気にかけていただいています。今回はお酒の席だったこともあり、(義姉は二人とも飲んでいた)単純に私の相談に対しての答えだっただけで、悪気があったとも思っていません。

普段は、言わせておけ、聞き流して終わり!な私ですが、
今回は妊娠中のメンタル&ちょうど娘の子育てに悩んでいたということもあって、立ち直れなくなってしまいました。
数日たった今も思い出しては毎日朝から涙が止まらず無気力状態です。

実家や義実家は近い距離にありますが、様々な事情があり、あまり頼ることが出来ないので、里帰りもせずに(もちろん今回の出産もその予定です)夫婦ふたりで頑張ってきました。
食事の席に夫はいましたが、私が明るくに振る舞っていることで大丈夫だと思ったらしく、何も言い返してくれませんでした。帰宅後、「今までのやり方でいいんだよ」と本人なりのフォローはしてくれましたが、私としては、「自分のやり方で頑張ってきた結果、色々言われてるんじゃん?そう思うならその場で言い返してよ」と腹が立ってしまいました。

情緒がここまで不安定になってしまうのが初めてで自分でも動揺しています。この状態で娘と過ごすのも娘に申し訳なくて・・。義姉からの言葉にもやっとしてしまう私はおかしいのでしょうか?そして、私の育児は周りから見ると窮屈なのでしょうか・・。

(批判的なコメントはお控えいただけると助かります。
是非、お話し聞いてもらえると嬉しいです☺️)

コメント

きーたむmama

気持ちすごくわかります。
わたしも育児にすごく悩みました。仕事柄子育てには多少なりの自信がありましたが言葉の遅れから始まり同じ月齢の子と比べ育てにくさをかなり感じています。いまは発達に遅れのある子の支援教室に通ってますが正直そこでもかなり差があり、メンタルやられてます。
うちの子はきっと障害がつくんだろうなとは思ってますが、やはり赤の他人または親戚だとしてもそういう障害があるから仕方ないねと思われたくないし、でも障害がないこと比べられたくないです。

よく、個人差があると子育て中に言われますがそれも結局は母親の技量なのでは、、、と思ってきてしまうこともあります。

妊娠中ということもありメンタルが不安定だと思います。

ほんと育児って正解がないけど正解ほしいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいコメントありがとうございます^^

    周りの意見やアドバイスも柔軟に受け入れたいところですが、同じ子育て経験者でも、あなたは私の娘を育てたことないよね?という気持ちになってしまいます・・
    子どもも子育ても本当に人それぞれだからこそ、比べるのではなく今頑張っていることや向き合っていることを肯定してほしいですよね。

    お互い頑張りましょうね😢

    • 7月12日
deleted user

え〜世間体を気にするんなら注意しないんじゃないですか?
だって怒ってる自分を見られるの嫌って思いません?
それに世間体って?って感じです。世間体とか関係なく周りを気にして注意するの普通だし言い方悪いけど注意もしないで放置の人のがうっとーしいですが💧(口悪くすみません)
最低限の注意は結構みんなしてますよ?
私は主様の考え方など間違ってると思わないので気にしないほうがいいですよ。でもきっとメンタル弱ってると気にしてしまいますよね💦
とにかく自信持ってゆっくりできる時してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    とってもとっても心強いです😢

    周りに迷惑をかけてしまうこと、危険なことは年齢が小さくても伝えていくべきだと私は思っていて。日々の対応が、これからの所作や態度に出てくるのではないかと信じてやってきていたのですが、義姉からの言葉により、私の育児は厳しすぎるのか・・?と不安になってしまいました。

    初めて義実家にお邪魔したとき、
    義姉の子どもたちが(計6人います)部屋の中でびっくりするくらい暴れ回っていて・・一軒家なので特に気にしていないのかもしれませんが、さすがにこれはひどすぎる!と衝撃を受けたことがありました。普段注意を受けていないことを、この子どもたちは外に出た時に理解出来るのか?と心配にもなってしまいました。

    自分のやり方を信じて
    前向きに頑張りたいと思います^^
    先輩ママさんからのコメント
    とても心強いです^^

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまりにも怒られたり注意されてないと何が悪いかわからないですよね。
    うちは厳しいのか私が怖いのか、わりとお利口なほうで双子のわりには子育てに苦労を感じてないです。
    無駄に怒ったりはしないけど悪い事は必ず注意してきたので悪い事はわかってるようです。
    小さいから言ってもわからないと思うより小さくても言わなきゃわからないと思ってやってきました。
    子育ての方針とか各家庭で違うしはじめてのママリ🔰さんはご自身のやり方を信じて頑張ってください🍀

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

窮屈な育児じゃないと思いますよ、危ないことや周りに迷惑かけないよう注意するのは大切なことですし!
みんな言うほど子供に注意してないよ。というのは、放置されてる子どもは確かにたくさんいますが、それがいいかどうかは別ですよね😓
それ叱らないの?て親はよくみますが、自分がそっち側にいくのは違うと思うので間違ってないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^

    公園やスーパーの買い物も
    ただのお出かけではなくて
    学びの場だとわたしは思っていて・・
    遊具の正しい使い方や、順番を守ること、譲り合うこと、外に出た時にママとどのように行動すればいいか・・など。
    もちろん娘の年齢で全てを理解することは難しいですが、すこしずつすこしずつ自分なりに考えられるようになってほしいという思いで最低限のことは伝えてきました😢

    中には会話に夢中で子どもは放ったらかし・・なんて親御さんもいますよね😢そんな姿を見ると、わたしもそっち側になりたくないなと思います。

    いただいたコメントでとても勇気づけられました。早く切り替えられるように、あまり考えすぎず、まずは心を休めたいと思います^^

    • 7月12日
ママリ

上が女の子で同じくらいの時の妊娠で、2歳児追いかけ回しながらの妊娠の大変さ、本当にまさにでした。言っても聞かないですよね😂そして今や下の子も追いついてァァァってなってるところです(笑)

主さんがお子さんに伝えてるのってどれも必要な指摘ですし、周りを気にしたりするのって大事なことです。
ほかの親は子をあまり怒ってないといいますが、そういう子のがめちゃくちゃ迷惑だったりするんだけどなぁって。
他人の子でも迷惑だなって感じたらチクって私は言っちゃいます。

とりあえず、うちはもう買い物の時は車でもベビーカー持参して乗せてました。(2歳の下の子は脱走予防で乗せてます)
危ないことは危ない、ルールはルール、それは煩わしくても本人を守るものになることなので主さんの考えや関わりって大事だと思いますよ。
保育士さんをされてたなら私よりもご存知だとは思いますが、三つ子の魂百までというように集団生活にはいってから、その基盤になるところが今なのかなって。

義姉さんたちは義姉さんたちかなとは思いますが、主さんの姿勢やお子さんへの関わりはそれこそ3歳、4歳、5歳って大きくなると、ちゃんと伝わってたって思える時が来るなって思います。
一貫して伝える大事さ、私も主さんに似た考えでやってきてますが、まさに上の子で実感しましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^

    実際に上のお子さまで
    ご自身の育児で伝えてきたことの大切さを実感されたとのことで、先輩ママさんのご経験、とても参考になります^^

    今伝えないでいつ伝えるんだろう?今まで言われていなかったことを突然注意されたときに子どもはちゃんと理解出来るのかな?と思うと、
    今すぐには理解出来なくとも、親が一緒になって考えたり、教えていくことはとても大切だなと思っています^^

    ベビーカーやカート作戦・・
    わたしは惨敗でした(泣)
    すごい勢いで泣き叫ばれるので、それもまた迷惑になるのではと思い(優しい方ばかりだといいのですが…)今はプレ幼稚園の間に買い物を済ませるなどして対策をとっています^^

    自分の伝えてきたことは間違っていなかった!と思えるその日まで自分のやり方を信じて、根気強く向き合っていきたいと思います☺️

    • 7月12日
ままり

投稿を読んで、はじめてのママリさんの育児素敵だなって思いましたよ😊

私も同じ学年の子供ですが、スーパーで走り回ったり、どこかに行ってしまう時あります💦そういう時はカートに乗せたり、たくさん買いそうな時はまだベビーカーを使っています。
マンションの廊下で騒いだら、下のお部屋で赤ちゃん寝てるんだって〜びっくりして起きたらかわいそうだね〜とか声かけして本人に行動考えさせ、そのまま騒ぐならアリさんの声にしよう!とかの声かけ、それでも無理ならそのレベルはまだ難しいか〜仕方ないか〜という感覚で私は過ごしてしまってます😂
逆に危険なことや他人に危害がある事は(たまに声を荒げることもあります) その場でしっかり叱ってます。

私も保育園で働いてるのですが、コロナ禍で他人と関わる機会も少なくて、圧倒的に経験不足な世代なので言葉で伝えても、実際の行動になかなか繋がりにくいのかなって思ってます。
叱るという意味でなくても、何度も繰り返し言葉で伝えてあげるのは娘さんにとってすごく大切な事だし意味のある事と思います。

義姉さんたちの話は自分が言われたらモヤモヤすると思いますし、ましてや妊娠中のメンタルなら主さんと同じようになると思います。おかしくないです!普通だと思います!

他人として改めて読むと、
まだ怒られている内容を理解できない時期(だから謝れない時期で大丈夫なんじゃない?)
世間体的に気になるのはわかるけど(他の人が目を向けるほどひどい行動をしているわけじゃないし、注意しなきゃと肩肘はらなくても大丈夫なんじゃない?)
という意味なのかな〜ってうっすら思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    危険な場面では、言い聞かせる、納得させることまで考えるのは難しく、
    まずはその行動をやめさせる事に必死になりますよね・・
    同じくその場で厳しく叱っています😢
    共感していただけてとても嬉しいです!

    そして、同業者さんからのご意見とても心強いです^^
    毎日大変な中、お仕事本当にお疲れ様です😢

    私も、保育の仕事を通して繰り返し伝えることの大切さを学びました。そして実際に自身の保育の中でもそうしていました。

    小さくても子どもは意外と周りを見ていますし、すこしずつ大人の言っていることの意味も自分なりに受け取れるようになってきますよね^^

    今の娘は好奇心が勝っている年齢なので、行動が先に出てしまい、私の注意の全てを理解することは難しいですが、根気強く伝えていくことで、考えて→行動というように成長していくと思っています^^

    早く気持ちを切り替えて、前を向いて頑張りたいと思います。
    ご相談に乗っていただきありがとうございました☺️

    • 7月12日
はじめてのママリ

それはモヤッとしますね😭
子どもは一人一人違うから、そのやり方が合うかどうかなんてプロでもわからないのに💦
アドバイスはいいけど、ママリさんの育児を否定すような言葉はいらないと私も思います🙌
しかも妊娠中って、すごいメンタル弱くなるのに😭
好きな事して気晴らししてくださいね✨
娘さん、言葉がゆっくりめという事だったので、もしよろしければ、言葉だったら2語文程度、視覚的にイラスト等を見せて伝えるのもありかと思いました💡
例えば、スーパーなら、行く前の説明とてもいいのでそのままして、スーパーに着いたら、「手つなぐよ」とだけ伝える。視覚的なものだと、家を出る前に、スーパーの写真を見せながら、「お買い物行くよ」「手繋ごうね」と伝えるという方法もありかなと思いました。
即効性はないので、難しいところですが、ご参考程度に🙇‍♀️
お身体を大切に、元気な赤ちゃんを産んでくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    そして、共感のご意見とても嬉しいです😢

    あまり気にすることではないとわかっていながらも、我が子への向き合い方を否定されたような気分になってしまい、落ち込んでしまいました。

    アドバイスをいただいたように
    今の娘に合った伝え方をもう一度考え直して、根気強く向き合っていきたいと思います^^
    是非、参考にさせてください!

    あたたかいコメントにとても心救われました…✨
    ありがとうございました^^

    • 7月12日
とんちゃん

文面から判断すると、義姉さんたちの発言は
意地悪でもないし気にする内容ではないと思いました。ただ単に先輩ママとしてのアドバイスの一つかなと。ご自身から相談した立場ですし。
きっとご自身の希望する返答ではなかったんだと思いますが、お酒の場であってもアドバイスしてくれて、旦那さんはかばってくれなかったととかは、期待しすぎというか、男性にその判断は無理だと思います。
きっと今はメンタルが安定していなく、
そうなんだ、大変だね、
そのうち落ち着くよと言ってほしかったんだと思います。
そんな時は何を言われても悲観的になりがちですし、
ならば義母さんや義姉さんに会う機会をなくす等したほうがいいと思いました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義姉の発言に悪気があるとも、意地悪な意見だとも全く思っておりません。
    求めていたアドバイスではなかったという点は仰る通りです。
    説明は端折っていますが
    向こうから娘の最近の様子を聞かれたので気になることを相談しただけで
    わたしから、聞いてください!みたいな流れで積極的に意見を求めたわけではありません。
    妊娠中や育児の大変さをわかってくださってるからこそ、一言目にそれはないな、もっと言葉選べないのかな?という思いになっているだけです。

    そして、義実家とはあれ以来会っていませんので、自分なりに心の落ち着く方法をとっております。

    きっと最後まで読んでいただけたのかとは思うのですが、今回は共感していただける方からのコメントを募集しておりましたので、ご理解いただけると助かります。

    • 7月15日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    そうですね。
    共感してほしいんですもんね。義姉さんや旦那さんの立場も気になったのですが、よけいなお世話で失礼致しました。

    • 7月15日