※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

都内の小学校受験に関する高額な費用について悩んでいます。周囲では月謝や塾代がかさむ家庭も多く、驚きと衝撃を感じています。裕福な家庭や支援があるのか、どのような生活を送っているのか疑問を抱いています。

又聞きなのですが…
都内では小学校のお受験で毎月30万前後の月謝払って、直前には5〜60万の短期講習を受けるって本当ですか…??

うちは子どもが他の幼稚園は馴染めなくて幼保無償化対象外の園に通わせているのですが、年長さんは皆さん小学校受験を視野に塾に入れたりしているみたいです。

園自体は受験は一切考慮していないのですが、教育系というか特化型というか…所謂教育に熱心なご両親が好んで入れたがる感じの園で月謝が高めなのもあって、入園式にはずらりと高級車が並んでいたので、受験する人もいるんだろうな、くらいに考えていたのですが、まさか塾にそれほどかかるとは知らず…

うちは特別裕福ではなく教育熱心でもないので信念を持って預けてるわけでは全くなくて、毎月痛い出費だな〜専業主婦の家庭で月に7〜8万ポンと出せる家庭はすごいな〜と思っていたら、まさかそこに毎月30万追加で恐らく他にも習い事させて、兄弟は既に私立小学校に通ってて、なんて家庭があるとは想像もしてなくて、そんな話を聞くと目玉が飛び出るというか頭が爆発するというか、何だかとにかく衝撃でした🤯

裕福な祖父母からの支援があるとかですかね…?
子どもだけで毎月50万以上かかるなんて手取り100万あっても足りないですよね??
一体いくら稼げばそんな生活ができるんでしょうか😱

でも実家が山手線沿線で幼稚園から大学まで一貫の女子校に通ってたとか幼稚園から高校までお嬢様校で大学は医療系とかなのを、一切鼻にかけることもなくそんな生活が当たり前だと思っている友達が何人もいるので、田舎出身の私には到底理解できない話ですが、都内にはそんな人がわんさかいるんだろうな〜とは想像してます😇

実際にそんな生活をしている方に聞いてみたい気もしますが、雲の上すぎて目を背けたくなってしまう気もします🫣

コメント

deleted user

私も幼保無償化の対象外の園に通わせています。
上の子だけで毎月15万はかかります。幼稚部に進級すれば毎月20万に跳ね上がります。

小学校受験を本腰入れてやるなら毎月15万〜30万はかかるかもしれませんね。
ペーパーや体操など皆さん細かくお教室を変えてらっしゃるので、お金と時間と気力がある人でないと無理な世界ですね。

都内にはとんでもない裕福なご家庭が、Richな場所に集中しています。自分達の稼ぎかどうかなんて、私たちの想像では出来ない世界があると思います😅

夫の兄が都内ですが年収1億、子供3人小学校受験。一人は超難関国立へ、二人目は私立小、3人目は今年受験です。
車はベンツとポルシェ。

ご参考までに🙌

ママリ

我が家はみんな保育園出身ですが、
1クラス20名いる中の5名程度が小学校受験ですよ。
この年長の時期は、
ママたちも仕事セーブして、
塾や習い事、
面接のために親子で塾に通われてましたね。

ちょうど末っ子が今そんな時期です。
我が子は中学受験なので、
小学校は全くですが、

上2人の時のママ友情報ですと、決して離れすぎてないと思います。
塾だけに月30万円はびっくりですが、塾と合わせて体操教室や英語など諸々で20万円程度はかかっていると聞いたことありますし、
短期講習は都度10万円とか出ていくので、今月は50万円かかるーとか聞いたこともあります。

私の周りには、
芸能人が通っている私立とかが近くにたくさんありますが、
ずらっと高級車は並んでませんね😊

  • ママリ

    ママリ


    因みに国立はジャンケンやクジが多いので、
    運で受験する方もいますね👍

    • 6月15日