![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5週で貯金を使い果たし、つわりで仕事に行けずお金に困っています。彼氏も貯金がなく、出産後の費用が心配です。アドバイスをお願いします。
妊娠5週今年26歳です。
精神を病み、3月末で正社員を退職
4月無職
5月に新しい職場でアルバイトとして働き始めたばかりでした。
その際、貯金を全て使ってしまい
お金が苦しいです。
彼氏23歳今までフリーターで貯金0
7月から新しい職場で契約社員が決まりました。
貯金がない中、私は4週からつわりが酷く
通勤が電車1時間のため、仕事に行けていません。
彼の給料手取り15万
家賃5万3千円
光熱費2万~3万(水道ある月)
携帯私は7千円 彼5千円
食費3万円
彼の奨学金1万円
日用品等でお金を使い
私の年金と国保が払えない状態
+貯金もできない状態です。
つわりが終われば私も仕事が出来るため
貯蓄など出来るようになると思いますが、
里帰り出産出産をしたく、そのお金もどうしよう。
出産後もお金ない、どうしよう、という状態です。
アドバイスをいただきたいです。
- m(2歳0ヶ月)
コメント
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
まずは削れるとこから削るしかないかなと思います。
家賃は引越し資金があるならもっと安いとこに引っ越した方がいいとは思いますが難しければ節電、節水と携帯は格安のものであればもっと抑えられるのかなと。
食費はうちは4人家族でお米抜き、一汁三菜で三万でやりくりできているので大人2人ならもう少し抑えられそうな気がします。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
失業手当は貰ってないのですか?
入籍して7月から彼氏さんの扶養に入れないんですか?
親に頭を下げるかですね。。
-
m
回答ありがとうございます。
傷病手当を貰っていたので、失業手当は貰えないものだとおもい、、
7月から働く職場で長くやっていけるかの心配と、面接で配偶者はいない、と伝えているから扶養にはいるなら8月から。と彼に言われました。
そうですよね。。- 6月3日
m
回答ありがとうございます。
携帯は格安なのですが、
もう少しやすくならないか調べてみます。
ごはんはつわり真っ只中で食べれるものが偏るため、少し高くなっています。
るてろ
格安なのですね。
ギガ数抑えるなどでもしかしたらもう少し安くなるかもしれませんね。
あとは彼に掛け持ちで仕事してもらうとかですかね。
健診も場所によりますが毎回補助券使用しても私が通ってる産院は毎回2〜3000円、血液検査の時は15000円ほど出費があるのでそこの確保も必要ですよね。。
両御家族は頼れないですか??
m
なるほど。
彼は体力なく、今の職場でさえ疲れてイライラしているので頼れなさそうです(笑)
血液検査そんなにかかるのですね!
私の産院は補助券内で収まると口コミにもあり、初診でも2600円だった為他の病院よりは安そうですが、、、
頭にいれておきます!
彼は4兄弟で
両親は別居中。
高校生の障害を持ったお子様と小学生のお子様がいて金銭面的には頼れないです。
私の両親には頼れそうですが、彼が嫌がっています。
本当にダメだ、とおもったときに彼の意志関係なく頼ろうかなと思っていますが、
つわりで仕事行けないのも
甘えだ!と親には言われそうで中々いいずらいところはあります。
はじめてのママリ🔰
旦那さんの扶養には8月以降しか入れないとのことなので、、
はじめて🔰さんの住民票は実家ですか?
それならお父さんの扶養に入るのはどうでしょう。
年金は払わないと行けないですが、健康保険は親の扶養に入れます。
m
一人立ちして7.8年たち、住民票も県外にあるので無理そうです😭😭
住民票さえ実家ならそういうこともできるんですね。。
ありがとうございます泣