※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
家族・旦那

子供産んだことが偉いと思ってんの?俺だって(家の事)やりたくてやって…

子供産んだことが偉いと思ってんの?
俺だって(家の事)やりたくてやってるわけじゃないんだけど

と言われました。

子供産んだことが偉いと態度に出してるつもりは全くないです。
普段県外にいる主人にそう言われて今すごく頭に来てます。

先日22日に第3子を出産し、昨日退院しました。
陣痛が来てから主人にはこちらに帰ってきてもらい、
入院期間中に上の子達の面倒をお願いしていました。
正直綺麗事無しに言いますが、こういう時に上の子達の面倒を見ることは当たり前だと思いますし、それにいちいち私が
主人ありがとうみたいにしたてに出る必要は無いと思ってます。
ですが特に当たり前だろ!と思うことも無く、普通に何も考えず、普通に家事育児を再開してます。

先ほど新生児の息子が寝てる間に主人と私も仮眠しており
私が先に起きて今のうちにと晩御飯の支度を始めようとしていたところ
息子がぐずったので主人も目が覚めて、
「今日何作るの?」と聞いてきたので、「カレーだよ」と答えると
「おーいいね、ていうか〇〇行こうよ」と言ってきて
「俺がご飯炊くからミルクあげなよ」
といってきたので、お言葉に甘えて授乳をしていました。
(キッチンにカレーに使う具材を置いてました)
するとご飯を炊き終わった主人がカレーを作り始めて
冷凍のお肉を電子レンジでチン(私は自然解凍する時間を考えてこの時間に常温に出しておきました)、
にんじんとじゃがいも、玉ねぎをキッチンに出していた分全部カットして、分量適当の水の中にぶち込みました。
にんじんは良いものの、じゃがいもを袋に入ってある分全部を入れて煮込んでる時に私に「具いっぱいになったけどいいの?」といったので、「え、全部入れたの?」と聞いたら「ここに出してるんだから全部入れるだろ」と言ってきました。炒める作業もなく水の入った鍋にぶち込んで煮込み始めていたので、「これ水の量測ったの?」と聞くと「カレーは味見しながら水の量調整して作るもんだろーよ!」と。
主人は私が入院中毎日買い物に行ってお金を使ってたので、今日のご飯は家にあるもので作ろうと思っていてカレーのルーも家に余ってたものがあったので(ちょっと辛いやつです)それで作ろうとしていたら「なにこれで作ろうとしてたわけ?ふつーに(普通のやつ)食べたいんだけど!」「あとから買いに行けばいいか」と。
結局買いに行くならお肉も解凍されてあるものを買うし
あるもので作って無駄にお金を使わないようにと思ってるのに
結局買い物いくの?。
それで私が黙っていたら、「お前帰ってきてから本当態度悪いよな。俺が色々してあげてんのわかんないわけ?俺だってやりたくてやってる訳じゃないんだけど!子供産んだことが偉いと思ってんの?1人でやれるんなら1人でやれよ!今日帰るからな!」
と。

沐浴のことだって初めてじゃないから分かってる態度を出しつつ
間違ってるやり方をしていても横からいちいち口出さないようにしてるのに私が離れると 「ちょっと手伝ってよ!居なくならないでよ!」といってくるし、その間私は部屋の掃除をしていたり
昨日主人が洗濯物をやってなかったせいで大量の洗濯物をやってくれといってきたから朝からそれをやってるのに
こっちだってやる事あるのに 私のペースには合わせないくせに。
帰りたいなら帰ればいいだろ。
手伝ってあげてると思ってるなら帰っていただいて結構だし
別に一人でやろうと思えばできるわ。
おかんに 普段いないのに子供見れるのすごいなって言われた
とかいちいち言ってこなくていーわ。
普段居ない分見るの当たり前や。
自分は稼いでる、だからお前は育児して当たり前みたいな考え方本当ムカつく。
どうせあと3ヶ月もしない間に私だって仕事復帰しなきゃいけないんだわ!
なんなんですか本当に。
ご飯作ってくれるだけ偉いと思う人もいるかもしれませんが
進んでやろうとしてくれたならやってあげてる感出してくるなって私なら思います。
今見てみたら鍋が二つに分けてあって
ひとつを家に残っていたルーで完成されてましたが
その鍋に入ってた昨日の夜私が作った味噌汁トイレに流して捨てられてるのも神経分かんない。
この先この人と生活できる自信がなくなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😣✨

正直、私は子供産んだだけで偉いと思ってます!
トツキトウカずっとお腹の中で守り続けるのだって辛いし、出産だって命がけです。男の人は出すだけ出して、あとは産まれてくるの待つだけですから、ラクでいーよな!って考えです。
なので、産後家事を手伝うのも育児に参加するのも最低限だし、奥さんの心のケアするのもパートナーの仕事です。それが出来ないなら旦那なんて不要だなーって個人的には思います。
女の人がいかに大変な思いをして、今子供に会えているのか全く分かってない発言ですね。

他所様のご主人ですが、まだ産後一ヶ月で身体もお辛い中、寝不足で育児してる奥さんにかける言葉ではないと思います。他人の私でも腹が立ちます。
普段からワンオペでお子さんの育児して、家事と仕事こなして本当に凄いです。同じ母親として尊敬します🎀

このページのコメント、全部ご主人に読んでいただいて、いかに自分が天狗になってるか、奥さんをフォローできてないか実感していただきたいですね。😡

  • 3児のママ

    3児のママ

    ありがとうございます🥲
    読んでいたら涙が止まらなくなりました。
    男の人に子供を産めと言っても産めないし
    だからといって産んだ私を凄いと思えとはいいませんが、ダラダラしてる訳じゃないのにああいう言い方をされてしまうと絶望的になってしまいました。
    入院中から夜間寝かせてくれない赤ちゃんで、昨日も1.5時間おきに泣いて
    主人は昨日が初めての赤ちゃんだったので大変なのは分かってくれて履いても、私は昨日で何日目かの寝不足で自分に余裕が無いのもあります。それを態度に出してしまっているのも良くなかったんですよね。でもそれをわーっと怒鳴られるともう一人にしてくれと思ってしまいます。
    暖かい言葉をかけられてすごく元気になれました。ありがとうございました

    • 5月27日
はじめてのママリ

いやいや、子供産んだだけで最高に偉いだろ👍笑
お前ら男なんて微熱くらいで、ひーひー言うくせに、沐浴もまともにできないやつが、カレーもまともに作れないやつが、なめたこと言ってんじゃねえ!!(人様の旦那様に失礼しました)

  • 3児のママ

    3児のママ

    コメントありがとうございます😢
    ほんと、帰るならさっさと帰ってほしいです。…こんなこといったらまたバチが当たりますかね💦
    私も入院中から寝不足で自分に余裕がなくなって、小さいことから主人にイラつかせていたのは事実だと思うので、怒鳴られても仕方ないのかもしれないです。
    でももうああやって思ってることぶちまけられたら一緒にいたくないので1人にして欲しいです😭どうやって話しかけたらいいのかわかんないですね。もうほんと嫌いになりそうです

    • 5月27日
がーこ

え、旦那さんがすごく偉そうにしてるんですけど、偉いところ見つからないですよね😂とてつもなく当たり前のことしてるだけなのに、やってやってる感を全面に出しちゃってかっこ悪い😑しかも産後間もない奥さんに悪態つくって何様?
一人の人間の命を何ヶ月もお腹の中で守って、体調崩しても薬も飲まず、子どもたちのお世話もして、必死に出産して。母親は命かけてるのに。それを3回も見てるのに俺、俺みたいな感じ、すごく腹が立ちます💢
結婚して家族を作ったんだから、稼ぐのは当たり前です😖
たとえ当たり前のことでも、何事にも感謝の気持ちは忘れちゃいけないと私は思っています。だけど、こんな一方的な人には感謝の気持ちはわかないですね😣
出産お疲れさまです💕ちょっと難しそうですがご自分の身体も労ってくださいね🍀

ちちぷぷ

お疲れさまです!!
うちの夫は同居ですがわたしの入院中からその後2週間育休で家にいてくれました、が。感覚は旦那さんと同じ感じで。
育休とってもらってありがとうだろ?誰のためにとってると思ってるの?という態度で。子ども3人もいればなにもしないわけにはいかないけど産後は体も心もそれなりにやられてるんですけどね。
男には一生わかるまい。
わからなくないなーその感じと思って読んでいましたが、味噌汁がトイレに捨ててあるのだけは許せませんでした……まだ食べられるんですよね?なぜ。って、トイレに……。
野菜全部入れて人のせいにしてるあたりはわかるわかる………💧