※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

共同名義や連帯債務で住宅ローンを組んでいる方に、片方が死亡した場合の対策について教えてください。生命保険をかけている方が多いのでしょうか。

共同名義、連帯債務、連帯保証で住宅ローンを組まれている方、教えてください!
どちらか片方が死亡した場合、もう片方のローンは残ると思うのですが、そこに対する対策は何かされていますか?
お互いの割合分の生命保険をかけたりしているのでしょうか?

今は正社員共働きですが、子供も小さいのでいつパートになるかもわからないのですが…

借入予定 5400万 9:1持分 団信

例えば旦那死亡した場合、540万のローンが残るので生命保険に加入しているということをされていますか?(その逆も)

主人の年収だけで組むのがベストなのは重々承知していますが、今住宅の金額がものすごく上がっていることや、土地から購入しなければならないこと等でこの金額の予定ですので、借りすぎといったコメントは控えていただければ有難いです…

コメント

もか

私5:5ですよー
死亡保険はかけてますがその他とくに対策してません。
住宅ローンなくても賃貸でも住居費用は毎月必ずかかるものと考えてますのでゼロにならなくてもいいと思ってます!

はな

連帯債務ですが、団信は夫100%、妻0%

私が死んだ時はまるまるローン残ります。
住宅ローンのためではないのですが、生命保険が3000万かけてあるので、とりあえずそこから返してもまだ葬儀代とか少しは残るかなと思ってます。

知人も連帯債務で借りてて、そのおうちは団信で足りない分は逓減定期保険かな?ローンと同じように、だんだん減るタイプの保険かけてると言ってました。

はじめてのママリ🔰

夫に万が一のことがあっても、自分の持ち分くらいは支払いできるので特に対策はしていません。夫が居なくて戸建ては持て余すので、家を売って賃貸orマンションに引っ越すかもです。