![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、元夫が再会を望むが、子供には心配あり。母も慎重を提案。会わせるか悩む女性。
先日、正式に離婚をしました。
3年ほど前から別居をしていた為、上の子は2歳、下の子は0歳の時に父親とは離れて私の実家に引っ越しました。
なので、下の子はほとんど記憶がなくあまり心配していないのですが…
上の子の方がいまだにパパに似ている人を見かけると指を指してパパ!と呼んでみたり、パパはいないの?と私の母にきいたりパパに会いたい様子です。
最後の面会は2年前でした。コロナを理由に月1の面会は途絶え、離婚が成立したことを機に元旦那からは会いたいと言われるようになりました。
会わせるのは可能ですが、会わせたあとの上の子が心配です。おそらく家でもパパは?パパはどこ?いない?などずっとパパパパ言い続けると思います。軽度の知的障害を伴う発達障害がある為、本人には理解も気持ちの整理もかなり難しいものになると思います。
これは大人の都合ですが実家なので、私の両親もパパパパ言い続けるのはいい気持ちがしません。
離婚の原因は、不倫と借金などです。
あまりに無責任な為私の身内には嫌われています。
母には今回面会交流を再開させようと思っていると相談したところ、上の子に可哀想な思いをさせるのでは?ともう少し上の子の成長を待つように言われました。
上の子の気持ちを考えると会わせてあげたいのですが、その後のケアを考えると正直憂鬱です…
みなさんならどうされますか?
- 豆(6歳, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子の気持ちを考えると会わせないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんのことを考えるとやめた方がいいかと…多分帰ってきたら混乱しますよ。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
理解が難しいのならお子さんが辛いかもしれないですね。気持ちの整理はゆくゆくして行くとしても、「お父さんとお母さんは、一緒にいることができなくなったけどお父さんはいつまでもお父さんだから月に一回だけは会えるからね。」が理解できるのであれば、面会は親の権利ではなく子どもの権利なのでお子さんが会いたいと思っている間はさせてあげられたらと思いますが、理解が難しいのならお子さんが辛いかもですね。
![豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆
みなさんコメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
面会交流は子権利なので、それを私や周りの都合で取り上げるようで心苦しかったのですが、みなさんの今は会わせないという回答に安心しました。
元旦那とももう少しじっくり相談してみようと思います。
コメント