![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストレス発散方法や食欲に悩む産後の女性の相談です。
ストレス発散について。
みなさんどうやってストレス発散されてますか??
生後3ヶ月の娘がいます。はじめての育児で大変ではありますが、今のところ夜はまとまって寝てくれますし、寝不足等ないので、まだ楽な方なのかもしれません。
娘との時間が嫌いなわけではありません。1番身近に成長を感じられるのは幸せなことだと思っています。
しかし最近徐々に息苦しさを感じています。
今まで働くことも好きでしたし、好きなスポーツがありそれに毎週行ったりしていました。
結婚し子供ができるということは自分のことは後回しになるというのは理解していたつもりです。
夫は積極的に何かをしてくれるというタイプではなく、とっても不器用。なので目につくこともイライラすることも多々ありますが、おむつ交換もお風呂も入れてくれて、子育てには協力的ではあるので、助かってはいますが、
変わらず仕事に行けて、休みの日はランニングにも、散髪帰りにはお昼ご飯を食べにいけて、パチンコにも行ける。
お昼寝もできる、好きな時にゲームもして漫画も読んでタバコも吸える。
正直ずるいなって思ってしまいます。
私はタバコもお酒もギャンブルもゲームもしませんが、環境が変わってもできるってことに?うまく言えないですが…
完母で最近は哺乳瓶嫌いなので、預けることは出来ません。(乳首を変えたり搾乳をしたりしましたが無理でした)
最近の唯一の楽しみというかストレスの吐口が食べることになってしまってます。
産後痩せられず焦る、でも食べたい、食べる、食べ過ぎて自己嫌悪、でも食べたいのループです。
・みなさんはストレスたまっていたりしますか?
・ストレス発散方法などはありますか?
・ストレスが食欲にいってる人(いったことのある人)どうしてますか?(どうしてましたか?)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ、わかりますよ!
私なんて旦那が仕事行ってるのが羨ましくてイライラして当たってましたよ😂
私も仕事大好きなので、ほんとに羨ましかったです。
赤ちゃん本当に可愛いけど、息抜きだって必要ですよね🥺
今までの当たり前の生活ができないだけで、相当ストレスだと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月の子がいます。産後行きたい場所もあまり行けずにストレスがたまり、食に走ってます笑美味しい、少し贅沢な食事をしてストレス発散してます❣️ダイエットは少し落ち着いてきたらしようと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
私は質より量になってしまってます😓
甘い物をたくさん食べたい、お腹減っていないのに食べたい、と思ってしまって…- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごーくわかります🙋♀️
私も好きなスポーツ毎週やってましたし仕事も好きです!
平日は仕事して土日も全て予定入れてフル稼働していたタイプなので、毎日娘といてすごく幸せですが昼間が暇で暇で仕方ありません😂😂
そして食べることが増えました😅
産後6ヶ月すぎたら痩せてくる人が多いといいますよ✨
ちなみに娘も哺乳瓶拒否になりましたが授乳間隔3時間ぐらいだったのでその間だけでも預けてお昼寝したり買い物に行ったりしてました!
質問とズレますが哺乳瓶克服を諦めて1ヶ月後にまたあげてみたら飲みました笑
少し時間あけたら飲むかもしれません🍼
-
はじめてのママリ🔰
共感です😂
わたしは午前中がわりと活動的なので掃除、洗濯、夕飯の下準備等、しますが、大体午前中におわり午後からが暇に。
母乳育児は痩せると聞きますが、全然痩せません😭
時間をあけたら飲むこともあるんですね!
私もやってみようと思います😊- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいましたー💦すみません💦
- 5月20日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
わかりますよ!
妊娠中から、我慢だったり制限あるのは女の方ですもんね😮💨
男は何も変わらずに過ごして、好きなもの食べて飲んで仕事行って…
何度文句言ったことか😂笑
私も育休中はひたすら食べて、産後全然痩せなくて🥲
というか自由がないから食べることくらいしか出来ることとかストレス発散方法なかったですもん😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんとうに文句言いたいです😂
ストレスが食にいくって方が結構おられますね😦
食べる以外のストレス発散法が見つけられていないので焦っています😓- 5月20日
![そらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまま
長々失礼します🙇♀️
わかります!
私の旦那もオムツ替えも土日のお風呂もやってくれます。その時は ありがたいな~と思うんですが、仕事に行って時々飲みに行ってタバコ吸って…っていうのを見ると「ずるいな」って思ってしまいます🤨
特に私は妊娠を機にきっぱり禁煙したのに「ダバコ吸ったらやるね~」に腹が立ってしまいます。。。
しかも夜中子供が泣いても横でスヤスヤ眠ってるし…。
私もストレスを抱えてることに自己嫌悪したりもしました。食しか救いがない時は、出来るだけ手軽に食べられるものを家に置かないようにしてました😅 でも家の中のストレス発散って結局色なんですよね😮💨
最近は子連れOKの整骨院の回数券を買ったので平日はほぼ毎日骨盤矯正に通ってます! 運動療法を勧めているところなので軽い運動もできてストレス発散になります🌟
かる~いジム通いみたいな感じです🙂
平日は赤ちゃん連れが多いので泣かれてもスタッフさんがあやしてくれるので安心ですし、なにより家族以外の人と会話ができる事に感動😭 同じようなママさんとも挨拶程度ですが会話するようになってきました…✨
産後に初回クーポンを使いまくって色々な整骨院に通いましたが子連れOKな所がかなり多かったので、息抜きやストレス発散にもオススメです!
ただ少しお高いところも多いのでお財布と相談ですかね。。。(私が行ってるところは通いたい放題でかなり安価でした)
お互いストレス溜まるほど頑張ってる!と言い聞かせながらやっていきましょう❗❗
-
はじめてのママリ🔰
わかります…泣いてても換気扇の下で「はいはい待ってね〜〜」て呑気にタバコ吸ってます😓
食べ物を買わない置かないですね。意志が弱くて買ってしまう…😭
近くに安い整体は無さそうです😓
整体以外でもなにか子連れOKなところや、預けて短時間でもストレス発散できるのようなところを探してみようと思います😌
そう言っていただけると、私だけじゃないんだなと安心します😊ありがとうございます。- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
当時3ヶ月のときはショッピングモールに行ってました。買うとしたら惣菜や弁当、冷食。
衣類や雑貨は見るだけ💦
授乳室では同じような月齢のいるママさんがいるので、「わたしだけじゃないんだ」と安心感を得てました。
スーパーに歩いて行ったり、図書館もよく利用してました。
とにかく、外に出るのが気分転換でした。(疲れもありますが)
食べることも楽しみのひとつでしたので、うどんのときは、惣菜でかき揚げかうのも贅沢の1つでした。
好きなアーティストをユーチューブでよくみて、元気もらってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が寝てる間に携帯いじってるのがストレス発散です🥺
私も完母だったので子供預けて出かける事はなかったですが、旦那さんが家にいるだけで子供から少し目が離せる(緊張感が減る)から家にいてほしいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!家にいるだけで目が離せる緊張感が減る、たしかにそうですね😌
私もこうやっていろんな方からアドバイスや意見頂いたり、悩みを吐き出したりさせていただいているこの時間がストレス発散なのかもです😂- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いろんなストレス発散方法、教えていただきありがとうございます😌
田舎に住んでいるのでショッピングモール等はありませんが、気分転換できるものが見つかるといいなあと思います😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!笑
午前中に全て終わりますよね!仕事好きな人って多分やるべきことちゃっちゃとやりたいタイプなのかなって思います😂
母乳育児痩せないですけど、母乳あげてなかったら太ってるかもしれませんよ😂✨笑
-
はじめてのママリ🔰
やりだしたら、いっぺんに済ましたいってなります🙄
カロリーたくさん摂取してても太りも痩せもしないのはきっと母乳あげてるからですね🤔
少しはポジティブにいこうと思います😓笑- 5月21日
はじめてのママリ🔰
可愛い、仕事したい、動きたい、羨ましい、可愛い…の繰り返しです😂
休みの日に👶🏻に対してちょっとでも面倒くさがった様子がみえたら、本当にイライラしてしまいます😓
私は毎日してることだし、休みの日に〝授乳以外の時間、面倒みるからたまには休んだら〟って言ってくれたらどれだけ嬉しいか!って心の中で思ってます😭