※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休明けで復帰後、派遣社員の振る舞いにストレスを感じています。他の社員は気にしておらず、自分がおかしいのか悩んでいます。

よろしければご意見、アドバイスお聞かせ下さい。

育休明けで復帰しました。育休中は代替えで派遣社員の方をお願いしていました。全ての会話に入って来る職場の派遣の方にストレスを感じています。

当初は私の育休復帰と同時に派遣の方は終了の予定でしたが、子供の事で急な休みが予測される為、しばらくの間継続していただく事になりました。職種は営業所の1人事務、事務以外は男性のみです。お節介を焼いてお母さん的な立場で居るのが理想な職種ではあるのですが…。

他の社員から、処理がこう変わりました!と説明を受けている時 
派遣「めっちゃやりやすくなったー!」
業務説明を受けている時
派遣「これ」と横から資料を渡して来る。
→新入社員じゃないので出されなくても知ってる
上司、先輩にもタメ口なうえ話し方に品がないのも見ていて気分が悪いです。
ぜってーちがおー。やべー。うんうんうん、そう! など。

派遣継続するくらいなので所長の評価も悪くはないのだと思います。その他の社員も気にはしてない様子です。本心はわかりませんが💦
皆が気にしないのであれば、こんな事をストレスに感じてしまう私の方がおかしいのでしょうか…。

コメント

ママリ

育休中だったとしても、はじめてのママリさんが上司ですよね?💦

そして、相手の方は派遣でこちらは正社員で合ってますでしょうか、、、?

そうなのであれば、普通に指摘します😊
代替えで入ってくれてるとはいえ、友達でも何でもないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    はい、相手の方が派遣(年齢は派遣の方が上)、私が正社員です。
    指摘したいところですが…その方のおかげで休めたのも事実、急な休みで迷惑をかける事があるかもしれない、また休み中に変更になった事の引き継ぎも多くあるので、険悪になるのは避けたいのです😅

    • 5月14日
むにちん

お疲れ様です!

いつまで派遣の人いるか決まってますか?
それにもよると思いますが…。
そしてそのありえないノリはおいくつくらいの方なのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    派遣は一年程延長の予定ですが、短縮になる可能性もあります。
    年齢は45歳です💦

    • 5月14日
  • むにちん

    むにちん

    1年ですか…💦 我慢するには長いですね!なんとかしないとですね。
    そして45歳ですか😣ありえないですね。
    本社の上司に面談で話すのがよいですね。

    もしくは、もし可能であれば前提ですが、子どもの急なお休み対応をなるべくご主人に、とかご実家に頼むことは難しいですか?
    なるべく休まないようにするので、引き継ぎ終わったら派遣終了してもらう…という流れに持っていくとか。。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あり得ないですが…こういう人柄でも仕事ができない訳ではないので、
    建設現場の事務などなら雰囲気が合う方なのでしょうか😅

    子供の急な休みのフォローが弱いので、早めに派遣終了させて貰えないかとの交渉がし辛いところです。

    夫は月に1日程度は休んでもらえますが、当日の呼び出し対応は日によります。実母は祖母の介護もあるので難しいです。義母にはお願いできますが一日中は難しそうです。かわいがってくれてますが、もともと子供好きではないそうなので負担をかけてしまうと思います。でもこれを何とか可能にするのが一番良い方法かもしれませんね…。

    • 5月14日
  • むにちん

    むにちん

    まあ…仕事が出来れば多少の言動には目をつぶって、、というところなんでしょうね。他の人は。

    しかし、事務がその人と2人きりだと、1年間は相当しんどいですよね💦もう数人とかいればまた違いますが…。

    そうですね。。なんとかお子さんの体調不良対応ですかね。病児保育とかに登録しておくとか、、、。もちろんあまりやりたくはないとは思いますが。
    仕事でストレスたまると、すべてに悪影響が出そうなので、なるべくストレスないようにしたいところです‼️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年で済めばいいですが、正社員登用なんて事になったら大変です💦
    そうなんです、病児保育という手もあるんですが子供の精神的負担を考えると…。

    ひとまず、話し方については来月の面談で本社から来る上司へ相談し、子供のことも家族にもう一度相談してみたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 5月14日
  • むにちん

    むにちん

    正社員…!!そうですね。早めに手を打ったほうが良さそうですね、
    45歳でそんな感じだと注意とかされても難しそうなので、、なるべく早く派遣の契約が切れるのがよいですよね。。

    頑張ってください😊

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

ひええ…
仕事の場でその口調は本当にナシです💦たとえ仲良くなったとしても、業務中はきちんとした言葉で話すべきだと思います。

なぜそんな人が評価されているのか…
よっぽど安く便利に雇われているのか、口調が気にならないくらい優秀なのか…!?

私だったらムカムカするので、相談できる人がいるなら相談します😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    新任の所長だったので事務の右も左もわからず、派遣さんにフォローしてもらい評価されたのかな?と想像してます💦
    事業所は少人数で、相談できる人は不明です。来月、本社から事務の上司が面談に来るので相談してみようかと思います😢

    • 5月14日