※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子の発達が遅れており、療育通わせたいと思っているが、まだ診断はついていない。他の子との差に悩む母親。市に相談するか悩んでいる。

【発達遅延のある息子(2歳4ヶ月)について】

運動面以外の発達がかなりゆっくり(体感としては1年〜1年半ぐらい)な息子がいます。

最近、今の時点で何かしたほうがいいのか、悩むことが増えました。

妊娠中、わたしの病気が原因で小さく生まれてしまい、大学病院で定期的に息子の発達フォローの検診がありますが、
まだ発達検査というものは受けたことがありません。

大学病院で2歳の検診で
「発達がかなりゆっくりであることは確かだけれど…うーん。療育紹介しましょうか?」と言われ、そろそろ療育通わせたいと思っていた私は、良かった、と胸を撫で下ろしました。 

2歳2ヶ月の頃、予約取れた療育園で医師の診察(遊んでる様子を見て、あとはママから話を聞く感じ)を受け、

・見る限り、神経に何か支障があり、手足が動かしにくいとかもなく、リハビリの必要はないですね。
・遊び方のクセが強く、発語もなく、たしかに発達はかなりゆっくりであることは確かだけど、まだ診断がつくような時期でもない。
・ヒトよりモノに興味があるようなので、ヒトに興味が出るように、促せたらいいですね。
・コロナの影響とかもあって、お母さんとずっと二人で家に引きこもってるとかなら他の人との触れ合いをという意味で親子教室を勧めますが、保育園通っているなら、今はそれでいいです。療育も今は必要なしです。また何か気になったら予約取ってお気軽に相談してください。

と言われました。

しかしまぁ今2歳4ヶ月、同年代、というより1つ下の子とかと比べてもできないことが多く、本当にこのまま普通に過ごしてていいのかな。と悩む瞬間が増えました。

前回は、大学病院→療育園の紹介ルートでしたが
市に相談したほうが、何かしら参加させてもらったりするのかな?と電話かけるか迷い中です。

似たような経験をした方、そうでない方、
アドバイスいただけたらと思います🙏

【今の息子】
・発語なし(1歳半の頃、パパ、ママ、アンパンマンは言ってたことありましたが、今はほぼ言わないですね)
・指差しなし(自分の興味のあるものをたまに指しますが基本なしです)
・模倣はしたりしなかったり
・バイバイしたことがない
・名前呼ばれてハイ🙌と手を挙げない
・クレーン現象で意思表示することが多いです
・目が合いにくい
・癇癪はたまにありますが、あまり長く続かないし、笑ってることが多いです
・色んなおもちゃでご機嫌に遊びますが、たとえばプルバック式の車のおもちゃを引いて、耳の近くにあてて音を楽しむ等、クセ強遊びをします
・滑り台は最近一人で滑るようになりました
・階段は手を繋いで登り降り。高くない階段なら自力。
・保育園は機嫌良く通っています
・保育園では砂遊びと絵本が大好きらしいです
・通園は徒歩10分程度、手を繫いで歩いています
・手を繋いだら目的地までしっかり辿り着きますが、手を離したらあちこち行きます。ただママがついてきてるかとかはチラ見しますね(笑)
・スプーン食べはできます
・でも食べこぼしが多いので、保育園ではクラスで二人だけエプロンありです
・皿ひっくり返すときあります
・食欲旺盛で、保育園のクラスでは一二を争う大食い
・好き嫌いほぼなし
・保育園、今年度は加配なくて大丈夫(学年上がる時に質問したら、大丈夫と言われました)
・ただ、全体的に幼い息子なので、クラスでも先生が誰かついてることが多そうです
・踊れません。保育園で踊りの時間も棒立ちしてるかうろちょろしてるタイプです。
・身支度できません
・自分で靴を脱いだり、靴を靴箱に置いたりできません
・トイトレしてません(まだする予定もないです)

最近あれ!やるじゃん!と思った出来事は
写真スタジオに初めて撮影に行ったときに
スムーズに写真撮影できたことです。プロのあやしに思いっきり笑っていたことです。
妹がギャン泣きしたら、顔を覗き込んで心配していました。

普段家にいる分には困り事はあまりありませんが、
外に出ると、他の子とのあまりの差に、ちょっとどこか相談すべきか!?と思うことがあります。

コメント

ちーた

先生のいうことにも一理あり、といった感じですね🤔

保育園で、いまはいかがでしょう?
お友達に興味をもったり、お友達がやってる遊びを真似しようとしたり、といったことはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですね、特定の友達にハグしたり、は聞いたことがあります。誰かと一緒に遊ぶ、というよりは、息子が読んでる本を、他の子も一緒に見てくれてる場面が多い印象です。特定の友達がすることを真似したりとかはたまにあるようですが、
    基本的にクラスの子が寄ってきても、目を合わせないですね(^_^;)
    我関せずというかんじです。

    • 4月28日
ままり

うちも同じ感じなんです💦
心配ですよね。
うちは療育の施設の検査に来月から行きます、なかなか時間かかるみたいです。。

うちも我関せずで、
家族にも興味ありません。
私のことはなんとなくわかるみたいです。

病院とかで泣いたりしますか?
うちは病院の診察後めちゃくちゃ泣きます💦
あとは別にそこまでの、癇癪とかはないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような感じかもしれませんね!

    うちの子はママ、パパには興味ありますし、妹にはチューしたりします。まあ、一人で楽しく遊んでることも多いですけどね(笑)
    道端で会った同じぐらいの子に話しかけられても興味ないし目が合わないな…てかんじです。
    保育園でもあまり友達に何かしに行くという感じじゃなさそうです。大好きな先生には寄っていったりしますが。笑

    自分の身支度というか
    靴履いたりってできますか?
    そういうのができないってところが息子はかなり遅れているんだな、、と1つ年下のクラスの子を見て思います。

    うちの子は診察室入った瞬間ギャン泣きすることもあります。大学病院に、入った瞬間泣くこともありました(1歳頃かな)
    特に大学病院は早産のため、シナジスという注射を毎月打ちに行っていたこともあるせいか、苦手みたいで。
    近所の小児科に風邪で診てもらうぐらいなら泣かないんですけどね。。。
    癇癪は、たまにあるというか、こんなものだろう、の範囲な気がしてます。

    発達障害があってもなくても、今やれることがあまりないのなら、今はおおらかに見守るべきかなって考えに辿り着いて、ゆっくり見守ってみたり、
    何かで凹むことがあれば、やっぱりどこかもう一回相談したほうがいいかもと思ったり
    こう、うろちょろしているような感覚です。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々とすみません!

    ちなみに上の娘ちゃんはそんな感じじゃなかったですか??

    職場の先輩でも
    上の子は1歳半の頃にはペラペラだったしなんでも自分で食べてたのに、下の子はほんとに全然…偏食もすごくて…て言っていたので、
    育て方はあまり関係ないのかな!と私はある意味ホッとしました。笑

    • 4月29日
  • ままり

    ままり

    家族には興味あるんですね!
    ママやパパは言えますか?
    うちは全然です。
    ちゅーもしません💦

    身支度全然できないし
    やるきもないですね…

    うちもシナジス打ってましたよ!めちゃくちゃ痛いんですよね😂


    私もどうしたらいいのかと日々考えています。
    とりあえず来月診察があるのでそれを受けて考えたいなと思ってます😞

    • 4月29日
  • ままり

    ままり

    上の子はたくさん喋るし
    天真爛漫でいろんなことに興味があります。
    年子なんで下の子がおとなしいから今まであまり構えてなくて申し訳ない気持ちです💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ・パパは言ってる時もありましたが、最近言わないですね…
    すごく困ったときとかにママァって言う感じだったので
    困ってなかったら言わないのかな…てかんじがします。。
    発語ゼロです。

    身支度できないのと、
    簡単な指示も通らないところ、心配してます(^_^;)

    シナジス打ってたんですね!
    あれめちゃくちゃ痛いらしいですから、
    シナジス打った病院🏥ではやたら泣くの納得しましたよ…

    結局お医者さんにちょこちょこ相談してその都度少しスッキリするのがママにとって良いことだと思ってます!

    育て方じゃないってことですね、きっと。
    性格的にすでにマイペースなかんじはするので、それはそれで良いところかなって思うようにしてます。(笑)

    • 4月30日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね^ ^
    どんな遊びが好きなんですか?

    • 4月30日
シルバ

3歳前から療育通ってます,今となって思うことは本当に通ってよかったです。息子の発達はともかく親の不安がかなり減りますし療育の先生もとても親身になってくれて親が増えた気分です。誰かに発達の相談をしたいとき友人は気を使って曖昧な返事をしてくれるし母親は時代や子育てから離れてだいぶ経つのでかなり忘れてて成長面では役に立たないし😅療育の先生は私の盲点だった部分を見抜いてくれたり今後の課題も明確にしてくれて小学校あがるまで面倒も見てくれてとてもとても頼もしい存在です。

うちは市へ発達相談へ行ったら最初療育は必要ないんじゃないかと言われ親子教室を勧められました。そこへ数ヶ月ほど通い様子を見て保健師さん心理士さんと相談し療育へ推薦(と言ったら語弊あるかもしれませんが💦)してくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育へ行ったら発達が早くなる、というよりは、親が子供とどう接したらいいかとか親の悩みが改善する、そんなイメージは持っています!
    発達心理士に見ていただく予約が取れたので、詳しく聞いてみて、早く行ったほうが良さそうなら3歳になるのを待たず行こうかな!と思っています✨
    自分の仕事をどうしよう…等悩みはたくさんありますが、進んでみることで、不安は少しずつ取り除けるかな、と期待しています!

    療育はどのような形で通われていますか?毎日、もしくは毎日ではなく幼稚園や保育園と併用されていますか?

    • 5月17日
  • シルバ

    シルバ

    うちは民間と市営のところに行っててどちらも週2、幼稚園の後に行ってます。
    市営は集団で遊びの練習、民間はマンツーマンで内容は幼児塾と同じお勉強のようなものです。

    送迎が大変なのでお仕事されてると両立は大変そうですね💦
    どのペースで通いたい等の希望は全然通ります、むしろ少ない方が通りやすいです!

    発達も早くなるものもありますよ😊
    あと座ってられるようになりました!これみんな言ってます!!
    療育の先生は根気よくその子に合うような内容で行ってくれるので私が息子に教えるのとは比べ物にならないです。

    • 5月17日