
育児と仕事で疲れてしまい、離乳食作りが大変。体力と気力の限界で、他のワーママと比べて自分を責めてしまう。
心が折れてしまいました
娘の離乳食が3回食になり、作るものや種類を増やさないといけない上に、私の職場復帰に伴い保育園に入園するにあたって色々なものを食べていかないといけない、元々料理が苦手な私にとって離乳食作りは苦行に近いものがあります
毎週日曜日は1週間分の買い出しと離乳食ストックを作る日なのですが、土曜の深夜に娘発熱…日曜に休日診療所で診てもらいに行ったけど待ち時間が長く、終わったのは昼近く…帰りの車の中で「一旦帰って(娘のお昼ご飯のため)買い物は俺が行くよ」と旦那が言ってくれたため
娘が体調不良な上に旦那は土曜に打ったコロナワクチンで昼過ぎにダウン…買い出しに行けるようになるまでしばらくかかりました
また私自身も娘の発熱でほとんどまともに寝れなかったせいか、旦那が買い物に行ってる間に寝てしまいました…起きたのは夕方…
離乳食は夜作ればいいかと思い、娘は旦那と寝れない(何故か夜はギャン泣きされます)ため娘をおんぶしながら離乳食作りを始めました
寝たので寝室の布団に下ろして「さあ作らなきゃ」と思ったら寝室から娘の泣き声…トントンしたり抱っこしたりしても泣き止まず再びおんぶして離乳食作り再開
しばらくして寝たので布団に下ろして「続きやらなきゃ…」と思って時計を見たら22時過ぎ…午後寝てしまったけどなんか今日疲れたな…
ここからまたさらに色んな材料を刻んで煮て、フリージングの準備して、でもその間に娘が起きたらまた寝かしつけて…と考えたら「…なんか今日はもう無理」と思ってしまいました
にんじんだけしか切ってないし、おかゆしか作ってません
でももう体力も気力も限界です
まだ仕事復帰して数日しか経ってないというのに、今からこんなんではこれから先が不安です
他のワーママは仕事もご飯も子どものこともちゃんとしてるのに何故私はできないんだろ…
ダメ親だな…
- しらたまん(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

もち
ベビーフードフル活用してますよ!
他のワーママとは誰のことでしょう🤔
保育園でちゃんとしたご飯出してもらえるので余計ベビーフードで大丈夫と思ってます笑
朝も納豆ご飯味噌汁バナナヨーグルト固定です。

むにゅ
え、ごめんなさいワーママですが全然ちゃんとしてないです😅
あまり無理せず頑張り過ぎずで大丈夫ですよ!
離乳食だって大変ならベビーフード使って良いんだし。
私も1人目の時は一生懸命手作りとか頑張ったけどある日突然ベビーフードしか食べなくなったり、今度は手作りしか食べなくなったり…って振り回されました。
しらすご飯しか食べない時期とか笑
赤ちゃんの時はやっとの思いで寝かせてその間にあれこれしようとしても起きちゃったり、やっと家事がのってきたって思ったらおんぶや抱っこの要求で。
おんぶしたらおろしたら起きるって思って肩腰死にそうになりながら家事したり。
苦労してヘトヘトになりながらやったのに結局全部あまりはかどってなかったり…
なんで私こんな出来ないんだろって落ち込んだり。
そういう時ってきっとみんなありますよ。
大丈夫。
子供のために働いて、子供のためにたくさん抱っこやおんぶで愛着形成をして、それが立派なワーママじゃないわけないじゃないですか!
出来てますよ!
十分立派に頑張ってます!
赤ちゃんいて仕事に行くっていうのもすごく不安だし勇気もいりますよね。
でもお子さんのために頑張ってる。
大丈夫働きながらママしてるとこれから手抜きスキルが格段にレベルアップしてきますから笑笑
しんどくなったら周りのワーママさんにどんなところ手抜きしてる??って聞いてみたら良いと思います😊
え?そんなとこ手抜いていいの?とかそんな方法あったんだ!てびっくりすることもあると思いますよ😊
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
読んでて泣きそうになりました(´pωq` )
育休中は(時間があったから)全部頑張って手作りしてきたため、3回食になろうと仕事復帰してようと変わらずにやらなきゃと思ってましたが、いざ仕事復帰してみたらとりあえず時間はないし、ましてや子どもが熱出して病院なんてことあったら色々無理じゃね?ってことに気付きました(´•ω•`)
助産師さんも手抜きスキル磨くこと大事だって言ってたので、先輩ママたちに色々教えてもらおうと思います!- 4月11日

ままり
ぜんぜんダメな親じゃないですよー!!😭
わたしもうちの子はアレルギーあるしでもいろいろ食べさせてあげたいしとせっせとストック作ってました😢
しかもうちも同じで夜は旦那だとギャン泣き、作っては寝かしつけ作っては寝かしつけで疲れ切ってた時もありました!
わたしは料理下手なので、みじん切りするだけで結構時間かかって、、
でも手作りのものも作ってあげたいしとモヤモヤして、今は出来るところは手間を省こうとコープのにんじん玉ねぎみじん切りの冷凍やイオンのご飯の代わりに食べる野菜を使いだしてからすごく楽になりました!
取り分けも少しづつできるようになりましたがアレルギーが多いのでまだまだ手間がかかります💦
離乳食ほんと大変ですよね😭
でもお母さんが倒れちゃったら元も子もないので、手を抜けるところは手を抜きながらやっていきましょう😭
-
ままり
まずはおかあさんも寝ましょう!!
そして娘さんのお熱が早く直りますように😭
ちなみに、うちはストックつくりと娘の寝かしつけ両方わたしがやってしんどい!って旦那に何回も訴えたらストック作りの仕上げ(スープ煮たり、ハンバーグ焼いたり)だけは手伝ってくれるようになりました😢
共働きならなおさら旦那さんにも手伝ってもらったりできそうなら言ってみてもいいかもしれないですね😢- 4月11日
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
私もみじん切りめちゃめちゃ時間かかります(´pωq` )
材料切るだけでかなり時間かかってしまうため、切り終わる頃にはもう作るの嫌になっちゃいます(´•ω•`)
旦那に手伝ってもらうのは考えたことなかったですけど、いいですね(*´Д`)
冷凍のみじん切り野菜、取り入れてみます!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
わたしもフルで働いてますが、全然ちゃんとしてないです😂
離乳食の時期は、ベビーフード、コープの冷凍フル活用してました♫出来る時は作るけど、無理な時はむり作りませんでした🤣朝も菓子パンとヨーグルトだけ、とかザラです😅
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
コープの離乳食本気で考えましたね…
もう無理しないことにします(´pωq` )- 4月11日
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
とりあえず今週はベビーフードですまん(›´ω`‹ )ということにしてもらおうと思います
明日(娘の)かかりつけ医に行かなきゃいけないので、帰りにベビーフード買い込んできます(´・∀・`)